• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2013年12月07日 イイね!

Tokyo motor show 2013

Tokyo Bigsight
東京モーターショーに行ってきた。
予想していたよりも人が多く、やはり幕張よりアクセスが良いということが集客には効いているね。
ただ、人と展示に対して、明らかに会場が狭すぎると思う。

The new Porsche Macan
ポルシェ ブースでは、"マカン" がジャパン・プレミア。
小型といいつつ、日本の道路事情を考えると古い駐車場などでは持て余しそうなサイズだった。
個人的には SUV には興味が無いが、それなりに売れる印象は受けた。

Porsche in Tokyo motor show 2013

VW, Polo WRC
フォルクスワーゲン ブースの ポロ WRC。

VW, Tokyo motor show 2013
今回もモーターショーでは、各ブースで定期的にショーを行っていて、ただクルマを展示して終わり、という感じではなかった。

VW, Tokyo motor show 2013

VW, Golf R
個人的に気になったのが ゴルフ R。
2000cc のエンジンをターボで武装して 300ps。それを 4WD で路面に伝える。
日本導入は来年春らしいので、DM 送ってくる近所の VW に冷やかしに行くことにしようw

JAGUAR, F-TYPE Coupe
ジャガー F-TYPE クーペは、美しいスタイルを持つクーペだった。
ジャガーというとあまりこういうイメージがなかったのだが、これはいいね。

Audi R8 Spyder
アウディ ブースは、とりあえずアイアンマンの愛車を愛でる。

VOLVO Concept coupe
ボルボもだいぶイメージが変わってきた。
最近はどのメーカーも新しいイメージを創ろうとしているのだなと思った。

Kawasaki J
「マフラーはモリワキ製。カワサキくささがプンプンしますぜ!」と、某両津は言っていたが、これは二輪ではなく、実は三輪である。

MAZDA in Tokyo motor show 2013.
ノッてるマツダはスカイアクティブばかりだったが、活気はあった。

Nissan IDx Freeflow - Tokyo motor show 2013
70 年代を彷彿とさせるこれは、Nissan の Ossan が喜びそうなデザインである。
でも、個性的でいいと思う。こういうのが本当に市販化されてきたら、日本のスポーツカー市場はまた盛りあがってくるのではないかと思う。

Nissan IDx NISMO concept
まぁ、最近の若者には逆に新しいかもしれんね。
こういうのは FR で電子制御なしで出してほしいね。

Tokyo motor show 2013 Girls

Tokyo motor show 2013 Girls

DAIHATSU KOPEN future included Rmz
ダイハツブースはだいぶトバしていて、バク転しまくりでどこのジャニーズかと思ったw

Daihatsu Kopen Xmz is changing body-panels.
ボディパネルを着せ替えできる Kopen。

DAIHATSU KOPEN future included Rmz
外の駐車場に停めておいたら、イタズラされてこの状態になってそうで怖いわ。
あと、この状態で走行したらポリスに停められるのかなw

DAIHATSU KOPEN future included Rmz
まぁ、女性でも簡単に脱着できますよっていうデモンストレーションであった。

DAIHATSU KOPEN future included Rmz

Toyota in Tokyo motor show.
トヨタブースは、一番混んでいた。

TOYOTA CROWN Athlete 'ReBORN PINK'
スポーツカー好きじゃない車好きの層にはこういうのはウケるみたいね。

TOYOTA FT-86 Open concept
86 のオープンだが、人が多すぎに加え、下の台車が動きまくってバックの画面と映像がリンクしたりする仕掛けだった。でも、動きすぎてろくに写真が撮れないし、近くで車を見ることができない。

クリエイター (笑) はカッケーと思った演出なのだろうが……
車を見に来ているのだから、普通に 5 台くらい展示してくれればいいよ。

BMW i8 at Tokyo motor show 2013.
BMW i8。
電気ってどうなのよって感じだが……。

LEXUS RC
レクサスはトヨタとは別のブースになっていたのだが、人が多すぎなトヨタのブースと違いガラガラだったのが気になった。

FUSO Canna
なんでも Pink にすりゃいいってもんじゃない (笑)。

Mercedes-Benz Concept S-Class Coupe at Tokyo motor show 2013
蒸着したベンツw

YANMAR Y-CONCEPT YT01
Ken Okuyama デザインのトラクター。

「何人たりとも俺の前は走らせねぇ!」が口癖の某主人公も、このマシンだったら田んぼに突っ込まなかっただろうねw

kode7 Clubman at Tokyo motor show 2013.
せめてフロントウィンドウがほしい。

KEN OKUYAMA DESIGN kode9
こういうシンプルなスポーツカーも続いていってほしいところ。

Honda NSX Concept 2013
以前、青山に展示してあった NSX コンセプト のモックと比べると、雰囲気が違っているように見えた。そして、LFA や GT-R よりよほどスーパーカーっぽいデザインだと感じた。
けっこういいね。

Honda S660 Concept comes to Tokyo motor show 2013!
それでも、ホンダ ブースで一番人が殺到していたのはこっちの S660 の方だった。
ダイハツの着せ替えできるやつよりアツそうな感じで良かった。

Mitsubishi?


今回のモーターショーだが、入場時の印象通り、入場者数は前回を上回ったそうだ。
その面だけを見て、とりあえず成功だと見る動きが多いようだ。

その一方で個人的に感じたのは、国産車メーカーは大丈夫だろうかという杞憂だ。
日本車も一見すると華やかに見えたが、口を開けばエコエコ言っていて、欧州車と比較するともう根本的に違っている気がする。

国産車は、故障は確かにないだろうし、燃費もいいだろう。

環境に配慮することは当然、大切だ。
でも、それが自動車の魅力を伝えているのだろうか?

モーターショーは技術 (燃費) の品評会ではなく、自動車の楽しさを伝える場になっていってほしいな、と思う。国産車メーカーで今、唯一その部分を会社として発信しているのは個人的にはマツダだけかな、と思う。トヨタも 86 で頑張っているのはわかるが……。

奇しくも、今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーは 「ゴルフ」 だったことが、
それを如実に示しているのかもしれない。

本音では、国産メーカーに、もっとがんばってほしいんだけどね。

--
The 43rd Tokyo Motor Show 2013
Posted at 2013/12/07 19:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

ブクロミーティング

DAIHATSU Midget in Namco Nanja Town, Ikebukuro.
今月の活動は池袋を散策。
もろもろの事情から参加者は二人。これは苦しい戦いになりそうだ。

まずはプラネタリウムを鑑賞。
今回の上映プログラムは "BLACK HOLES"。

プラネタリムは初めて見たのだが、映像の迫力があって良かった。
ただ、内容が少々難解で、もう少し天体の勉強をしないとダメだと思ったのだった。

Gyoza no Maruman in Namco Nanja Town, Ikebukuro.
その後はナンジャタウンで餃子を喰らう。
某ゲイムのタイアップ企画 ? がやっていて 腐女子熱狂的なファンだらけだったのだが、スイーツのテーブルの方で餃子を喰らういい大人の野郎二人。なかなかシュールな絵面だったw

この辺りから D4 を使うのがめんどくさくなって携帯で撮影。
携帯の画像でも、客にはわからん。

ZENT CERUMO SC430, LEXUS
さらにアムラックスへ。
GT カーの周りには誰もおらず、イベントで開催されていた鷹の爪の着ぐるみに人が集まっているあたりに一抹の寂しさを感じつつ、展示してある TOYOTA の新車に乗り (座り) まくる。

やはりどれに座ってもテイストは TOYOTA なのだと再確認。
ただ、ほしい車が一台もないのが残念なところ。
走り好きじゃない人にはウケるんだろうが。

ちなみに。
86 はフルバケを付けた GT "Limited" が展示してあったが、
展示車両にフルバケはやり過ぎだと思う。

昼を食らってまったりして、その後 移動して中野ブロードウェイを色々と見て、メシを食らって解散。
ティームの活動というか、普通に都内で遊んだだけの一日であった。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2013/09/29 21:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2013年07月29日 イイね!

日本全国酒飲み音頭

Suntory Musadhino brewery
分倍河原駅より、府中ののどかな風景を眺めて歩きながら到着。

Suntory Musadhino brewery
入り口を入るとこの大きな垂れ幕がお出迎え。
記念撮影をしている人が多かった。

Suntory Musadhino brewery
見学ツアーでは、ビールを作る工程を丁寧に説明してくれる。
まずは原材料の麦とホップの実物を見せてくれて、麦はサンプルを食べることができる。

とても甘い麦だった。
うさぎがチモシーの穂を喜んで食べている気持ちがよくわかったw

Suntory Musadhino brewery
ツアー中でも、基本的には撮影は自由にできる。
今までウィスキーやワインなども工場見学に行ったことがあったが、はじめの工程はどれも近い。

Suntory Musadhino brewery

Suntory Musadhino brewery

Suntory Musadhino brewery
この見学ツアーは親子連れも多かった。
子供はヲサケを飲めないのでつまらないのではないかと思うが、SF のような造形や説明時にも色々な仕掛けを披露してくれるので、大人も子供も楽しめる。

Suntory Musadhino brewery
この一杯のために、今回の活動は車を使わなかったwww

15 分間の試飲タイムでは、なんと 3 杯も飲める。
しかも、鮮度も違うのか、注いでくれた人の腕がいいのか、
今まで飲んできたプレモルの中で、最もうまいと感じたプレモルだった。

他にも別の、モルツと同じタイプのビールも飲めるのだが (どんなのかは失念してしまったw)、
そちらは力強い感じだった。
そちらを飲むと、プレミアムモルツの飲みやすさが際立っていた。
やはりよく研究して作ってるね。

今までけっこうの数の工場、蒸留所、ワイナリーを見学してきたが、
ビールに特化しているぶん、ビール好きは行って間違いのない工場だと思った。


ということで、酒パワーを補充した所で来月はまたツーリングかな。
参加者の皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2013/07/29 21:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2013年07月29日 イイね!

見ろ! 手が汚れてしまった!! 中川!! 二度とこんな物を私の食卓に出すなっ!!

The Propeller Cafe
今月の活動は武蔵野ビール工場だが、その前に調布飛行場へ寄る。
飛行機の離発着を見ながら食事が出来るカフェでランチ。

The propeller Burger
個人的には、バーガーは一年に一度食べるかどうかなのだが、
ネタ的にあえて "プロペラバーガー" に挑戦。

悪魔将軍の地獄の断頭台ばりに強烈なポテトの量。
一人では食べきれなかったのでティームメンバーとのタッグマッチでようやく撃破。

Chofu Airport, Tokyo, Japan

Chofu Airport, Tokyo, Japan

Chofu Airport, Tokyo, Japan
安いじゃない!

地上も飽きてきたので、今度は空だね。
飛行機を買う夢が増えた。

Mitaka tourism poster
最近ではどこへ行ってもこの手の萌え系なポスターを見かける。

今の世代にはヘタ絵のように見えるが、
スーパーファミコン世代にはグッと来るキャラクターデザインと絵柄だね。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2013/07/29 21:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2013年05月28日 イイね!

ドルアーガの塔

TOKYO SKYTREE
期せずして一周年の期間に足を運んだ。

TOKYO SKYTREE
3 月頃に聞いた話によると、休日を外せばチケットが取れないというほどではないとか。
ただ、天候が重要らしく、曇りだとやはり残念らしい。
もちろん、休日は混んでいる。

TOKYO SKYTREE
真下で見ると逆に大きさがよくわからない。

TOKYO SKYTREE
新宿の高層ビル群からも当然見えるのだが、先日、横浜の公園へ行ったときに地元のおっちゃんに、ここからスカイツリーが見える、と教えてもらって、確かにうっすらとそれらしきものが見えた。
高尾山より高いしね。

Tokyo Skytree is building at Sept. 2009.
2009 年の写真。
フィルムカメラしかもっていないし、三脚もないしで撮るのに苦労した。
この教訓から、この後は常にちゃんとしたカメラを持ち歩くようになった (笑)。

Tokyo Skytree is building at Sept. 2009.
ソラマチもこんな感じ。

TOKYO SKYTREE
すごいね。

ちなみに。
私は東京タワーすらまだ登っていないw
Posted at 2013/05/28 23:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation