• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

新江ノ島水族館

enosui
チームの活動ということで、江の島へ Go 。

enosui
まぁ、フィッシュはあまりよく見なかったんだがね。

Dolphin and sea lion show, Kizuna
イルカ & アシカショーがとても楽しかった。

Dolphin and sea lion show, Kizuna

Dolphin and sea lion show, Kizuna
ショーのタイトルは「絆」。

Dolphin and sea lion show, Kizuna
そして、イルカショー。

Dolphin and sea lion show, Kizuna
イルカってすごいね(笑)。

Dolphin and sea lion show, Kizuna

Dolphin and sea lion show, Kizuna

Dolphin and sea lion show, Kizuna]

Dolphin and sea lion show, Kizuna
一番エキサイティングしたのが、えのすいトリーター (トレーナー) のこれ。

Dolphin and sea lion show, Kizuna

Dolphin and sea lion show, Kizuna

Dolphin and sea lion show, Kizuna

Dolphin and sea lion show, Kizuna
かっこよすぎ(笑)。

Dolphin and sea lion show, Kizuna
こういうショーは子供向けかなって思うかもしれないが、大人が見ても興奮する。

夏の時期はすごく混んでいるので、
いい場所でショーを見るならすこし早く座っていなければならないね。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2012/07/16 23:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2012年06月10日 イイね!

ヤキュウ観戦

baseball
ヤキュウ観戦をしに行ってきた。
別にヤキュウが好きなわけではないが、何でも行ってみたりやって見なきゃね。

東京ドームに入るのは初めてだったりする。通勤で毎日前を通っているのに(笑)。

baseball
とりあえず、ネタ的に盛り上げるために弁当を買う。

baseball
ノリがバットで、梅干しがボールなのね……(笑)。

baseball
始球式は、中山秀征氏。

baseball
D4の連写能力をフルパワーに発揮できる絶好の機会だw

baseball
1回からホームランが……。

baseball
で、両ティームからホームランが出ると、ビッグマックが食えるらしい。
自分はマクドナルドは全く行かないのだが(笑)、
まぁ、せっかくなのであとで引き替えに行くとしよう。

baseball

baseball

baseball

baseball
キヤノンばっかじゃん(笑)。

baseball
9回に西武が1点返して、なんと9回裏まで突入。
ヤキュウは9回裏までわからないと、某あだち漫画では言っていたが、まさか本当にそうなるとはね。

baseball

baseball
そして本当に逆転勝ち!

baseball
見てるこっちまで興奮した。

baseball

baseball
ヒーローインタビュー。

baseball
フラッシュたきまくりw

baseball


正直、テレビで二時間とかヤキュウを見るのは苦痛でしょうがないのだが(笑)、
生で見るとやっぱりスポーツ観戦は面白い。
ゆっくり見られるのも良いね。
この試合は久しぶりに良い試合だったらしく、また機会があったら見に行きたいと思った。

生ビール800円はちょっとアレだがw
Posted at 2012/06/10 21:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2012年05月28日 イイね!

あれ? なんでのび太クルマで来なかったんだっけ?

BBQ at ubaguchi no sato, yamanashi
ティームの活動で、今日はバーベキュー。

BBQ at ubaguchi no sato, yamanashi
ネタ的には面白い。
まぁ、みんなクルマだし。気分だけ酔うということで。

BBQ at ubaguchi no sato, yamanashi
贅沢に甲州ワインビーフをバーベキューに。
これが最高のうまさ。
まだあまり市場には出回っていないし、知名度も低いけど、これはうまい。

BBQ at ubaguchi no sato, yamanashi
外で食うとうまいね。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2012/05/28 00:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2012年02月19日 イイね!

南極・北極科学館

National Institute of Polar Research
今月のうちのチームの活動は、車ではなく電車w
これではD/DEVILではなく、T/DEVIL(train) である。

まぁ、それはいいんだが、場所は立川にある「国立南極・北極科学館」。
"くにたち"ではない(笑)。

National Institute of Polar Research
建物を見たときに、というか、敷地に誰もいなかった。

National Institute of Polar Research
入館前から「やっちまった感」モリモリだったが、そうでもなかった(後述)。

National Institute of Polar Research
中は一階建てで、外から見るより館内は広かった。

National Institute of Polar Research

National Institute of Polar Research
南極の氷に触ることができる。
これはすごい。

氷なのに手に水がつかなかった。冷たい石を触っている感触だった。

National Institute of Polar Research

National Institute of Polar Research

National Institute of Polar Research
生物が、極地でどのような生活を送っているのかの研究も行われている。

National Institute of Polar Research
雪上車が置いてあった。

National Institute of Polar Research
いったいどのような景色を見ながら操縦していたんだろうね。

National Institute of Polar Research
ローがバックの下にあることに注目。
通常走行時にはセカンドで発信していたんだろうか。

National Institute of Polar Research
基地の建物はの外壁は、発泡スチロールでできたプレハブ。
発泡スチロールであるのだが、基地建設初期には日本にまだ発泡スチロールが存在せず、ドイツ製の発泡スチロールを使用して建物を組み立てたそうだ。

また、この「プレハブ」もここでの研究結果が民間に広まって、
今では当たり前のように使われているとの話。

National Institute of Polar Research
場所が場所だけに少々マニアックな場所であるが、中身は良かった。
入館料がタダであるし、立川周辺に遊びに行ったついでに寄ってみると楽しいだろう。日曜日にやっていないのが痛すぎるがw


--
事業仕分け、という茶番があったが、国が行っているこういった研究は様々な分野でのちにわれわれの生活までフィードバックされてくる事が多い。研究結果だけではなく、その過程からも様々なことがわかってくるもののはずだ。

だが、その研究結果だけではなく、自分たちがやっていることをわかりやすく伝えていく義務が、研究者にはあるのではないかと思う。そういう事を怠ってしまうと、どうしても「無駄遣い」と言われてしまうのではないかと思う。

怠っているわけではないだろうけどね。
もっとこう、エンターテインメントでもいいと思う。
そういう興味深いマニアックな番組なんかをテレビでやったら、いがいとウケるかもしれないのにねぇ(変な芸人とかコメンテーターはいらん)。


自分たちのやっていることに自信と誇りを持って、発信していく。

うむ。
これは誰しも必要だな。






関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2012/02/19 22:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2010年06月24日 イイね!

片手間に

片手間にカーセンサーのAPIでカタログが検索できるページをつくった。
検索ログを取っていたりする。
関連情報URL : http://ddevil.jp/Kurumatch/
Posted at 2010/06/24 22:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation