• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

Tour de Yamanashi

Iyashi no sato, Lake Saiko
世界遺産への登録は想像以上に反響が大きかったようで。
河口湖方面は空前のフィーバーっぷりだった。

地元にいたときには毎日見えたのでありがたみを感じなかったが、
ここまでみんなが富士山好きだとは思わなかった。

Rokkakudo, Lake Kawaguchi
この六角堂は、普段は湖面に浮かんでいる。
しかし、今年は河口湖の水位が低下しているため歩いて来ることができる珍しい年だ。

Rokkakudo, Lake Kawaguchi
水位が低下しているのは、なにかの前兆か。
一部では富士山の噴火や地震と関係するのではないかと噂されている。
そう、日本もムー大陸と同じ運命をたどる可能性があるんだよ!!
な、なんだってーー!!

Lake Kawaguchi Harb Festival
河口湖などは、かつてのレジャーブーム時には民宿やホテルなどが活況だったが、
その後近年までずっと不況にあえいでいた。

Iyashi no sato, Lake Saiko
だから、富士山の世界遺産登録というニュースは、個人的な感想としてはロビー活動の結果。
なかばゴリ押し、観光目的でしかないと感じている。
水を差すようだが。

Wind Cave
なにがって、「今でしょ!」 とばかりに企画されたであろうバスツアーの嵐に驚愕した。
バスが多すぎる。

Wind Cave
確かに、このあたりの自然は美しく、
ツーリングで何度も同じ場所に行ったりしているくらいドライブにも最適な場所だから、自分の車で自分の運転で来ないと半分は損していると思う。

Wind Cave
しかしまぁ。
山を畏れ、信仰するという世界遺産の登録時の大義名分は、いまどのくらいこの場所に残っているのだろう。

Ice Cave
所詮は観光でいいじゃないか、といえばそれまでだし、
これが地方にとって重要なことであることも理解できる。

でも、世界遺産に登録されようがされまいが、この山と自然は、何千年も昔からここにある。
富士山が噴火し、溶岩が押し寄せようと、木々はまた芽吹き、森をつくってきた。

そして、人はその自然の偉大な潮流を畏れ、敬ってきた。

観て、食って、お土産買って終了だったら、なにが世界遺産だよって思うねw
Posted at 2013/07/08 23:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノリと楽しさ | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
7 8910111213
14 15161718 1920
21 222324252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation