
今年はNHK大河ドラマが『風林火山』ということで、これにあわせ「風林火山博」というものがスタートしました。場所は、甲府駅の近くにある山梨県民情報プラザです。
私は、べつに歴史に興味があるわけではないのですが、地元だし、歩いて行けるし、
話のネタに(笑)、行ってきました。
なかの展示は、信玄ファン、歴史ファンは大喜びな感じですが、興味ない人は……まぁ、初めから来ませんという、この手の博覧会によくある予想通りの感じ。
余談ですが、シアタールームで10分ほどのミニムービーを見られるのですけど、このナレーションが、アムロでおなじみ
古谷徹だったのが、個人的には大爆笑。
苦言を呈するなら、会場の選定に疑問を感じました。
会場は、元は西武デパートなんですけど、はっきりいって狭すぎですね。また、甲府駅には近いとはいえ、駐車場も近くの有料駐車場のみだし、どこでやっているのかわかりづらいです。
どうせなら、アイメッセ山梨で開催したほうが良かったとも思います。駐車場も問題ないし、甲府南ICにも近いし、ヴァンフォーレのホームゲームの時にもすぐに寄れたのですが……。
ま、ネタのない田舎の山梨。
風林火山のロケ地を訪ねた際にはついでに(?)ぜひどうぞ。
Posted at 2007/01/23 22:13:29 | |
トラックバック(0) | 日記