• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

トラブルだと思うな。冒険だと思え。

celica
自走不可になりました(笑)。
ミッションに違和感を感じて、直感に従って端に寄せたらギアが入らなくなったw

自走できなくなったので、ローダーを手配。
なにぶんエアロが低いので、最悪割るかなと思っていたら、セルでまわして数秒でスマートにローダーに乗せてくれました。ちょっと感動。

エンジンを切るとギアが入るので、そこからセルがけしてくれたのでした。

celica
今回も車仲間に助けられました。
ありがたい。
自分一人では戦えないのを実感。

とりあえず原因不明なのでしばらく入院……。
チャリばっかり乗ってるから拗ねたのかな(笑)。
Posted at 2011/10/09 02:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2011年10月06日 イイね!

Stay Hungry, Stay Foolish

alex
スティーブ・ジョブズ氏が逝去した。
残念ながら私はApple製品を一つも持っていないし、iTunesも入れていない。
しかしながらそんな自分も、そのニュースを聞いて衝撃を受けたというのは、やはりそれほどの偉人であったということであるのだろう。

Appleといえば、今でこそiPhoneやiPadを始めとするモバイル端末で有名だが、
自分の中ではやはりMacである。

私がPCを初めて買ってもらう当時。
選択肢は、

NEC PC-98
DOS/V
Macintosh

の三つだった。

当時のMacintoshはデザイナーやミュージシャンが使うブランド品というイメージがあった。値段も他のPCに比べると高かった記憶がある。

Macintoshはブランドの一つだった。

その後(詳しい話はここでは省くが)、スティーブ・ジョブズ氏がAppleに復帰したときに、iMacが登場した。

iMacは親しみやすく、手軽に買えるMacだった。
しかし、それは「シンプル」であり、「簡単」であり、「優れている」などといった、現在も引き継がれている思想が脈々と受け継がれていた。


ところで、プロダクツを生み出す手法というのは、二種類のアプローチがあると個人的には思う。
一つは世の中をよく観察し、それに適合したものを生み出すこと。
もう一つは、自分の信じるものを生み出し、逆に世界を変えていくこと。

Appleとジョブズ氏はよく後者に例えられるが、後者であっても世の中をよく観察して何が必要であるかを捉えなければ、それはただ奇抜なだけで終わってしまうと思う。

自らの信じる道を貫くというのは、並大抵のことではない。
しかし、それは彼自身も常々言っていた「Stay Hungry, Stay Foolish」に集約されている。

結果的に評価されるべきプロダクツを生み出して世界から賞賛され、世界は変わったたわけだが。

愚直に夢を追い続けることの大切さ。

彼の一番の功績はまさに彼がその通りだったということだと、自分は思う。

ご冥福をお祈りします。
Posted at 2011/10/06 23:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

コテン道

alex
よっこらしょ。

alex
奥さん、ちょっと聞いておくんなせぇ。

alex
へぇー。

alex
このくらいなんですよ。

alex
もう寝ますよ。
Posted at 2011/10/04 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2011年10月02日 イイね!

一週のペースを上げてメルセデスにプレスをかけるw

alex
IMで話をしていたとき、ランニングマシンの話題が出た。
で、そいつもたまに走っているらしいのだが、走った直後に「酔う」ということ。

確かにあれは走り終わった直後に変な感覚が残る。
で、外で走った方がきついということで議論終了w

で、実際にコーチに聞いてみた。

外で走るのと、ランニングマシンで走るのでは、負荷は変わらないらしい。
変わらないのだが、外で走っているときというのは、道の状況が常に変わるため、ペースをずっと一定に保つことは事実上不可能であるわけ。
だから、一定のペースで「走らされる」ランニングマシンでは車酔いに似た感覚になるらしい。

なるほど。

alex
外を走っている時というのは、曲がったり傾斜が付いたりして、自分で無意識に調整しているのね。 ずっと平坦な直線道を「走らされる」マシンよりは、実際にはきついわけか。
Posted at 2011/10/02 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

power of "Foveon"

SIGMA DP2x
SIGMA DP2x
ずっと気になっていたのだが、やっぱり買ってしまった。
まぁ、福島生産だし。復興支援な散財ということでw

dp2x first shots

dp2x first shots

dp2x first shots

dp2x first shots

dp2x first shots

dp2x first shots

dp2x first shots

いやぁ。確かに画はすごい。
フィルムのポジで撮っているようだ。
こんな小さいのにこれだけの画を出すとはね。
Posted at 2011/10/01 15:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 45 678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation