• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

好きな食べ物はローストビーフ。ぇえ~!?

Starting point of Minobu Touring at 25 Aug, 2013.
今回は久しぶりに山梨県内を散策。
目的地は身延山の久遠寺と、富士山とともに世界遺産に登録された白糸の滝だ。

なんと、久しぶりに新規参加がw

DSC_5016
まずは みのぶ ゆばの里 にてランチ。


Kuon-ji temple
身延山ロープウェイは、今年度で 50 年を迎えたそうな。
帰りは野生のシカを目撃。

Kuon-ji temple
山頂から下は何も見えない……。

Kuon-ji temple
身延だけあって くるピー 戦いだねwww

Kuon-ji temple

Kuon-ji temple
とはいえ、こんな霧が出ている状態でお参りするのもまた一興ですな。

Kuon-ji temple

Kuon-ji temple
以前 来た時にはなかった、駐車場へのエレベータ。
他にも、ロープウェイから久遠寺の境内までが、昔は一旦坂を降りなければならなかったものだが、歩道が造られていた。

坂が厳しい山だったのだが、観光客が多く来るので色々と整備したみたいね。

The parking of Kuon-ji temple
色づくもみじ。
そして、久遠寺からワインディングロードを爆走して、白糸の滝へ向かう。

Otodome falls (音止めの滝)
音止めの滝。

Shiraito falls
白糸の滝は、現在は展望台を整備中で、遠くからしか滝を見ることができないので、雰囲気だけしか味わえないだろう。完成は 2014 年らしい。

Shiraito falls
まさに白い糸が垂れるような優美な滝であるが、ちと遠いか……。

Shiraito falls
ここは滝からのしぶきが飛んでくるくらい近くから眺めることができたのだが、
どうやら世界遺産に登録されて、新しくできるであろう展望台からはそれほど近くから見ることができなくなりそうな感じだった。

Soft serve ice cream!
そしていつものソフトを食らって終了。
参加者のみなさん、お疲れさまでした。
ありがとうございます。

--
今回はあいにくの天候だったものの、久しぶりに山梨県内の道を走れて楽しかった。
身延まではあのだらけた 52 号でつまらなかったが、
そのあとは思いがけず峠道 (しかも狭い) も走れて、気分はラリー。

身延山の久遠寺と白糸の滝はどちらもかつてツーリングで行ったことがある場所だったのだが、
久しぶりに行ってみたら意外と変わっていて驚いた。

昔、チームのみんなで行った場所も、変わっているところもあるのかもしれない。
なんにせよ、みんなで一緒に走るのは楽しいものだ。
次回は 10 月に遠出をしようかと思っている。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2013/08/26 22:52:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年08月10日 イイね!

俺たちのスープラ

MEGA WEB
スープラの歴史が TOYOTA UK で紹介されている。
時代背景も含め、さすがトヨタ公式の記事だけあって良い。
改めて見ると、90 年代後半に登場した各日本メーカーのフラッグシップモデルの出来は、
やはりかなり良かったね。値段も含めて。
http://blog.toyota.co.uk/history-of-the-toyota-supra

次期スープラは BMW との共同制作で、3.5L ハイブリッド・スポーツカー?
最終的には M3 のハイブリッド版みたいになるのかねぇ。
で、価格もそのくらいになる、と。

どんどん二極化する……w
Posted at 2013/08/10 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation