• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

もうちょっとだけつづくんじゃ

CELICA GT-FOUR ST205
車検を通す。
亀仙人流で言うと「もうちょっとだけ乗るんじゃ」だ。

今回思ったことは、そろそろクラシックカーの域に達するのだなぁということ。
車検を通す際、自動車重量税が今回で 18 年超になったため、最も高い金額が課税されていた。18 年超の基準よりさらに高額な設定はないので、人間で例えるともはや 65 歳以上 (高齢者)、という扱いなのかもしれない。

クラシックカーを所有する。
年間を通じても走行距離が数千キロ程度だったり、常にメンテにお金がかかったり――そういうことが少しわかるような気がする。

街や時代。そして、人やクルマは、とどまることなく変わっていく。
そんな中、ずっと所有し続けているクルマを走らせたり、街に停めてみると、自分と時間を共有してきたそれが、なんだか別の空間をつくり出しているような。ずっと慣れ親しんだ運転席から見える景色は変わっても、なぜだか変わらないような不思議な感覚。

大量生産・大量消費の現代においては、ある意味では心の贅沢である気がする。


まぁ。
そうは言っても、いきなりクルマを買うかもしれないのだがねw
Posted at 2014/02/03 23:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2014年02月03日 イイね!

写真展

My "Okunoshima island" Photo Exhibition in Ginza
今回も無事に始まりました。2月18日まで、銀座ギャラリー (日比谷駅と銀座駅の駅構内通路) にて開催しています。
仔うさぎちゃんがたくさんいたので、今回はさらにキュートな写真が満載です (笑)。
Posted at 2014/02/03 23:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2014年01月14日 イイね!

某新宿の母みたいw

某新宿の母みたいwなごむイタズラですな。
Posted at 2014/01/14 23:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

俺達のオートサロン 2014

TOKYO AUTO SALON 2014
オートサロンに参戦。相変わらず幕張は遠かった (笑)。

Tajima, E-RUNNER Pikespeak Special 2013
最終日に行ったのだが、人は昨年同様多かった。しかし、モーターショーに比べると会場の広さがあるので、激混みで動けなくなっている場所はそれほどなかった。

Tokyo Auto Salon 2014
人だかりができているというのは、ようはこういう状況であるw
モーターショーと違うのは、半分くらいはおそらくこういう人たちが来ていることだ。

GAZOO Racing 2014 Nurburgring 24th
やはりカスタムカーということで、メーカー系であっても派手な車を出展している。

TE-Spyder 800

86×style Cb spyder
参考出展も多いのだが、後で調べたら市販化されるものもあったらしい。

AE86 from Initial D
持ってきて並べろよ! ハチロクをよぉ!

プレゼントの商品になっていたらしいが、正直なところ今の 86 もらったほうが嬉しい。

Pagani zonda
ん? と思ったら、やはりゾンダだったが、別にノーマル状態でいいと思う。

Lotus 78
ロータス 78。

Lotus 78
往年のファンには涙モノですな。

AXELA SPORT Mazda Design Concept 2014
ディーゼルで MT らしい。

Mazda 6
マツダ 6。

NISSAN GT-R NISMO
ニュルで世界一のラップを叩き出した GT-R NISMO。値段は 1,500 万円だそうだw

NISSAN GT-R NISMO GT500 (2014)
今年から SUPER GT のレギュレーションが変更され、DTM と車両規定が統一されるらしい。

Hello Special
なんだか、軽トラやワンボックスの "カスタム" が非常に多かった。
需要があるのだろうかねぇ…?

BS Adrenalin RE002

DUNLOP DIREZZA DII
タイヤメーカーもなかなか頑張っていた。

A45 AMG 4MATIC PETRONAS Green Edition
A45 AMG 4MATIC PETRONAS Green Edition

SL 63 AMG

SLS AMG GT FINAL EDITION

AMG ブースは様々な車を出展しており、本気度が伝わってきた。

DAIHATSU KOPEN
SLS AMG GT FINAL EDITION の横にこれが展示してあったのには、失礼ながら笑ってしまった。
排気量約 10 倍、価格も 10 倍以上…か?

FORD GT
フォードGT。

GARSON CRYSTAL BENZ
今回は、海外からのお客さんも多かったと思う。
文化として、カスタムカーというものも世界に発信していけるものなのではないかとも思った。肝心の日本にはモータースポーツや、自動車に対しての理解があまり深まっていないようだが…。

内容に関しては、チューニングメーカーが出展している車の、車種の偏りが気になった。
いじれる車がないとはいえ、86 と GT-R、Z くらいだった。

私が乗っているような年代の車 (JZA80, FD3S, S14 など) は、いわゆる 「旧車」 コーナーに展示してありw たしかに客観的に見てみると、あの年代のスポーツカーもさすがに古くなってきたと思った。
まぁ、この 「古さ」 を飛び越して、20 年落ち以上になってくると、今度は 「カッコイイ」 に変わる、と以前車好きの人から話を聞いたことがあるがね。

個人的には、ここのところ新車などを見て、スポーツカーではない一般車両でさえドアの開け閉めの際に剛性感を感じて、勝手に感動しているようなレベルなので、ここらで最新の自動車の知識を体で感じたほうがいいな、とも思った。
Posted at 2014/01/13 22:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

ニューイヤーツーリング 2014

Touring
毎年 2 日に開催している恒例の新年のツーリング。

Mount Fuji

Mount Fuji
世界遺産登録の効果もあり、冬でも観光客が多くなった印象だった。

Kawaguchiko Music Forest
例年では富士山レーダードーム館へ行くが、さすがに飽きてきたので、今年はオルゴールの森へ。

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest

Kawaguchiko Music Forest
世界最大規模のダンスオルガン。
ダンスオルガンというのは、文字通り舞踏会に使用される自動演奏楽器である。

Kawaguchiko Music Forest
室内の壁面に設置されている人形も演奏時には動き、リズムを奏でる。
部屋全体がオルゴールなのだ。

Kawaguchiko Music Forest
一時間ごとに音楽に合わせて噴水が共演する。

Kawaguchiko Music Forest
洋風の建物と富士山のコントラストが良いね。

Kawaguchiko Music Forest
タイタニック号に乗せられる予定だったオルゴールだが、実際には乗せられなかったため、難を逃れた。その優雅な音色も愉しむことができる。

DSC_9161
DAISUKE 氏のジャグリング・パフォーマンスが開催されていた。

Daisuke's juggling performance.

DSC_9216
今回はソフトクリームあんみつで勝負。
さすがに外では食べなかったが。


今年も例年通り新年のツーリングが開催できた。
天候にも恵まれ、素晴らしいスタート。

次回はとりあえずオートサロンっすかね。
関連情報URL : http://ddevil.jp/
Posted at 2014/01/03 21:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation