• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

オートサロン 2016

Chevrolet and Silvia
毎年恒例のオートサロンへ行ってきました。

TOP SECRET
出展車両の傾向としては、国産車では例年と同じく GT-R、86 が半分以上。それに新型のロードスターがちらほらと…。GT-R に関しては "スカイライン" GT-R も少しだけ増えていて、ちょっと懐かしい感じでした。

老舗のチューニング・ショップでは、ビッグタービンで 1,000 馬力なんていうのもあったりして嬉しい限り。

TOYOTA GAZOO Racing in Tokyo Auto Salon 2016
メーカーブースでは、トヨタがスポーツイメージを前面に打ち出していました。

TOYOTA S-FR Racing Concept
S-FR レーシングコンセプトを参考出品。
開発者インタビューでは、市場の動向次第とはいいつつも、市販の可能性もけっこう高いのかな、という印象でした。往年の MR-S の位置づけになるでしょうが、いざ市販化となったら販売面でどう戦っていくのか気になるところです。

TOYOTA FT-1
FT-1 はスープラの後継とも言われていますが、車格が上がって Lexus と競合するようだと考えものです。あくまで「スポーツ・オブ・トヨタ」として値段も抑えてくれたほうがありがたいところですね。

Keiichi Tsuchiya
ホンダブースでは、ちょうど土屋圭市氏のトークショーがやっており、変わらずの軽快なトークで、会場をわかせていました。
ただ、ブース全体としてはスポーツイメージを押し出しつつも、展示してあるのは「ミニバン中心」なのはファンとしてもどうかと思うのではないでしょうか。

MAZDA RX-VISION
マツダは、RX-VISION ブースに昨年行われた東京モーターショーと全く同じものを持ってきていたのが印象深かったです。モーターショーに比べて、人はあまりいなかったですが。
オートサロンは基本的にコンパニオン目当ての人が多いので、硬派なブース(コンパニオンがあまりいない、露出が少ない)は空いていますw

BMW M4 Coupe

Volkswagen Golf GTI

外国車ブースは、総じて「いいですね、でもお高いんでしょう?」でした。

RE Amemiya Super Chantez  13B NA

VARIS WRX STI
全体として、オートサロンは客層もモーターショーとは違い、品がある感じではないのですがw 車好きのお祭りという雰囲気は楽しめました。

RENAULT ALPINE A110
17 時閉会だったので、全部をゆっくり見るには時間が足りなかったのは残念ですが、長く続いていって欲しいイベントですね。

TOKYO AUTO SALON 2016
あと、毎年思いますが、もう少し東京に近い会場でやってくれれば言うことなしです。

Posted at 2016/01/23 18:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | クルマ
2016年01月03日 イイね!

2016 河口湖ツーリング

Cars
2016 年は久しぶりにツーリングからスタートです。

Mt.Fuji
河口湖は暖かく、暖冬を実感しました。

Itchiku Kubota Art Museum
今回は 久保田一竹美術館 へ行ってみました。入口からして "地獄の門" 的なすごい門w

Itchiku Kubota Art Museum

Itchiku Kubota Art Museum
格ゲーのステージみたいな庭。

展示してあるのは独自の技法を使って染めた着物です。着物や染め物に興味がある人ならより楽しめるでしょう(写真撮影はできません)。飲み物が自由に飲めるコーナーもあります。

Cars
移動して写真撮影。
いつものワインディングはクルマが多すぎてあまり楽しめませんでした…。

Hi, boy!
どこからか猫もやって来ました。

MITSUBISHI GTO MR

MAZDA AXELA SPORTS

MITSUBISHI GALANT FORTIS SPORTSBACK

CELICA GT-FOUR

Mt.Fuji
暖冬のおかげで積雪がなくて良かったです!
関連情報URL : http://www.ddevil.jp/
Posted at 2016/01/03 14:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年10月12日 イイね!

スバル・六連星の名車展

Subaru 360
スバル恵比寿ショールームにて開催中の 「六連星(むつらぼし)の名車展」 に行ってみました。

Subaru 1300G
歴代スバル車から、未来のスバル車が展示してあります。

Subaru 1300G
特に個々のクルマに思い入れがあるわけではないのですが、ここにあるスバル車を見て、ふと感じたことがありました。

Subaru Justy 4WD
まず、昔の車を何台も見てみると、その小ささに驚きます。

Subaru LEONE Touring Wagon
スバル 360 のプロジェクト X を思い出してみると、スバル 360 のコンセプトは 「一家全員が乗れて、キビキビ走れるクルマ」だった気がします。

Subaru Alcyone Turbo
家族全員が乗れて、この狭い日本を走るのには、このくらいのサイズでも充分。
それよりも、家族全員での会話や、うつりゆく風景を家族で共有してほしい。

Subaru Legacy Touring Wagon GT
なんだかそんなことを、ふと思いました。
確かに時代に合わせて車格はずいぶん大きくなってきているけれど、スバルのクルマが、なんでワゴンやセダンばかりなのかな? と個人的には思っていたのですが、そのテクノロジーは、すべて人、家族への優しさへとつながっているのかな、と感じました。

家族向けの車というとミニバンをイメージしがちですが、全員が車内で好き勝手別々のことをやっている家族って何なんだろう、って個人的には思うのですよ。

Subaru Advanced Tourer Concept
未来のクルマに目をやると、私たちのクルマの常識が変わっていこうとしていることに気づきます。
自動運転や内燃機関がないクルマ。

Subaru Advanced Tourer Concept
個人的な意見としては、このままの流れで行くと、エンジンで走る自動車は過去のものになり、大半のクルマは自動運転化するんだろうな、と思っています。

もちろん、完全にそうなるのは半世紀後とかでしょうけど。

Subaru VIZIV 2 Coucept
自分の常識が変わっていってしまうのは、ちょっと反発したくなったり、ちょっとノスタルジーを感じるのだけど、案外世の中は数十年でガラッと変わってしまうものなのです。

Subaru 360
でも、スバルのようにブレていないコンセプトがあるなら、昔と今の車といっても、案外人が作ったものは同じなのかな、と感じました。

そう考えると、がらっと変わったクルマも悪くないのかもしれませんね。
Posted at 2015/10/12 18:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月10日 イイね!

東京湾大華火祭

Tokyo Bay Grand Fireworks Festival
今年でラストという話もある東京湾大華火祭へ。運良くチケットが当選したので、なかなか良い場所で見られました。

Tokyo Bay Grand Fireworks Festival
色鮮やかな花火が夜空を彩る。

Tokyo Bay Grand Fireworks Festival
実は初めて行きましたが、大玉が多くて盛り上がりますね。隅田川の花火大会よりも迫力はあるのではないかと思います。今回は風のコンディションも後半までは良かったです(後半は花火が流されていました)。

花火自体は素晴らしいです。ただ、混雑が激しすぎて、若さでカバーできる人たちじゃないとキツいですねw
Posted at 2015/08/10 22:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

ラベンダー

Lavender
先週ですが、夕方にいきなり思い立ち、そのまま中央道を西へ約 100 キロ。
河口湖ハーブフェスティバルへ。

Lavender
7 月初旬(別会場は下旬まで)まで行われるため、場所によって開花時期がずれて、いつでも楽しめるように工夫されている。

Lavender
広場の方には売店もあり、いろいろと楽しめるようになっている。地ビールを飲めるコーナーもあったのだが、ドライバーには苦しいコーナーですな。

Lavender
ラベンダーの香りと自然の空気を楽しむことができた。

Hydrangea
ただ、ハーブフェスティバルと銘打っているものの、ラベンダーフェスティバルなのではないかというツッコミもある。

Lavender
毎年開催されているので、この時期にはドライブがてら行ってみるのにオススメ。
Posted at 2015/06/28 22:06:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノリと楽しさ | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation