• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mrトヨタのブログ一覧

2015年04月01日 イイね!

Japan. Endless Discovery.

Sakura
すこし早起きして人形町界隈の散策をする。

Pink
普段は意識していないものだが、この時期は桜の樹の存在感が圧倒的だ。

Sakura
桜といってもよく見ると樹に説明があったりして様々あるのだが、道行く人々はみな揃って写真を撮っている。日本人は本当に桜が好きだなぁと感じる瞬間だ。

Sakura
ちょうどこの時期は年度の始まりなので、それがより一層、桜を特別なものにしているのだろう。

Sakura
桜は、本当にすぐに散ってしまうものだ。
しかし、そのあとはすぐに新しい緑が顔をのぞかせる。

散った後にある力強い生命力にこそ、着目したいものですな。
Posted at 2015/04/01 23:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

写真展がはじまりました!

The wild rabbit in Okuno-jima island
いつもの日比谷駅と銀座駅の通路にて、私が大久野島で撮影した写真による写真展を開催しています。今回は、昨年10月に台風直撃のなか撮りに行った写真を展示しています。
25日まで展示中!
Posted at 2015/02/06 22:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2014年12月15日 イイね!

鉄の日

Arakawa Line
都電荒川線に乗ってゆるい散策。
一日乗車券が 400 円なので、かなり遊べる。

Arakawa Line
路面電車のカラーはそれぞれに異なっており、様々なデコレーションが楽しめる。

Arakawa syako mae
一日乗車券なので、適当に下車しまくる。

Arakawa syako mae

Arakawa syako mae
こどもはみんな、のりものが大好きです。
なぜでしょう。
それは、動くからです。
生きているからです。
それに乗ると、世界がぐるぐる動きはじめるからです。

なかなかインパクトのある書き出しだ。

Arakawa yuuen
あらかわ遊園で下車。
花やしき的な雰囲気であったが、あちらより広々していて、子供連れにはオススメ。

A rabbit in Arakawa yuen.
ウサは大きかった。食い過ぎなのかよくわからんが。
しかも、自由行動をしすぎて懐かないw

A cat in Arakawa yuen
さすがにこれは近所の猫だろう……。

Arakawa yuen
時間がゆったりと流れる、下町の小さな遊園地であった。

Joyful Minowa, Tokyo, Japan
ジョイフル三ノ輪も散策。
アーケード内を老人がチャリで爆走してくるので危ないw

Joyful Minowa, Tokyo, Japan
餃子を喰らう。
有名店らしいが、割り箸は一本 10 円という商魂たくましい店だったw

餃子は確かに安くてうまかったがね。
他にもコロッケ 30 円の店や、学校給食に出てきそうなパン屋とか、まるで昭和にタイムスリップしたような雰囲気が味わえる。

Arakawa Line
まだまだ制覇していない場所がたくさんある。一日ではとても回りきれない。

都電はかつては東京中を走っていたそうだが、今ではこの路線のみとなっている。
一両編成ではあるものの、わりと本数が走っていて、地元の人々の足として活躍している(速度は遅いが)。

おそらく輸送効率の観点から廃れてしまったのだと思うのだが、
効率やスピードばかりが重視されている現代において、ゆるい雰囲気で、古い町並みが残る住宅地をぬうように走る都電は、私たちが置いてきてしまった何かを感じさせてくれるのかもしれない。

そんなところに惹かれて、人々はこの電車に乗って沿線を巡るのだろう。
Posted at 2014/12/15 22:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | D/DEVIL活動 | 日記
2014年10月30日 イイね!

きてよパーマン

Celica GT-FOUR, ST205
山梨までドライブ。思いがけず紅葉まっ盛りだった。

Fuji Kachoen
今回の目的地は富士花鳥園。
今年の四月に行ったときは、豪雪のため施設の半分程度しか見られなかったため、無料チケットをもらったのだが、せっかくなのでもう一度ゆっくりと行ってみた。
タダ券で入っているのに、入り口で 「もう一度お越しいただいてありがとうございます」 と丁寧な対応はとても好印象であった。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan
バードショーを観覧。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
鳥たちはかなり近くを飛ぶ。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
富士花鳥園は猛禽類が多く、バードショーも猛禽類の鳥たちが登場する。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
フクロウは一日中じっとしているのだが、猛禽類の仲間であり、うさぎも食べてしまうw
暗い闇を静かに移動するらしく、飛行の際に音がほとんどしない。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
バードショーのトリはハヤブサによる狩りのショー。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
ハヤブサは世界最速の鳥とも言われるのだが、さすがにこの狭いスペースではそれほど速度はでていない。とはいえ、かなりのスピードで目の前を飛行していく様を見ることができる。これは貴重だ。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
疑似エサをキャッチ!
肉眼ではとても追えない。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan.
戦闘機のようですな。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan
普通の鳥がいたり、うさぎがいたり、ペンギンがいたりしてなかなか楽しめる。

Bird Show in Fuji Kachoen, Yamanashi, Japan
ナイスな表情であるw


前回来たときには寒すぎてろくに見られなかったのだが、鳥だけではなく花もきれいである。
一日中楽しめる――というわけでもないのだが、ゆっくりとできる場所なので、疲れたときにはオススメかもしれない。

バードショーは必見だ。

Posted at 2014/10/30 00:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノリと楽しさ | 日記
2014年10月19日 イイね!

みんな一体何と戦ってるんだ?

On the plane
今年もまた広島の某うさぎの島へ行く。
今回の冒険は、先週の台風 19 号の直撃を受けて、なかなか盛り上がった。
羽田から広島まで――ギリギリ広島に降り立ったものの、すでに船はすべて欠航。

Takehara, Hiroshima, Japan
在来線も全て止まるという中、最後の電車に乗り込んで移動。
3 日間の行程中、一日は台風により宿で過ごすことになったが、それでも次の日からは快晴で良かった。
詳細はまたアップされるかもしれないし……されないかもしれないw

MAZDA DEMIO
広島空港のいつもの場所には、今年は DEMIO が。
「この大きさでコンパクトカー」 とは……という第一印象だったのだが、あとで主要諸元表をみたらサイズ的には確かに小さいらしい。

デザインも含め、国産コンパクトカーのカテゴリーの中ではダントツに良さそうですね。
グランツーリスモでサンデ―カップの景品になってた頃のデミオとはえらい違いだw
Posted at 2014/10/19 23:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノリと楽しさ | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/192980/41059595/
何シテル?   02/04 18:00
セリカ GT-FOUR に乗っています。 気づけばもう 20 年以上。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ライトチューン仕様。 コンディションを維持するため、真の意味での 「チューニング」 を定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation