• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.ぽんのブログ一覧

2025年05月29日 イイね!

2025/05/29◆輪廻②


さてさて



田舎蕎麦で満たされたあと、元々は山形から西(左)に向かう予定だったんですが…



急遽、逆方向、蔵王の宮城県側に向かい


エコーラインからハイラインで山道をウニョウニョと上がり




Pに車を停め、しばし歩いて

刈田岳(かっただけ)の山頂まで




観たかったのが、蔵王の御釜(おかま)ちゃん


これまで何回か来てるんですが、どうにもオカマちゃんには好かれなくて(;^ω^)



飛行機から見ていたら、蔵王辺りも天気が良さそうだったので

試しに来てみたんですが…



これが、大正解ッ! (๑•̀ω•́)و✧


目線に雲はあるけど、頭上はスッキリ青空♪


天気予報は雨だったんですけどね(笑)



そんなオカマちゃん、刈田岳・熊野岳・五色岳の3つの山に囲まれた火口湖でして

周囲は約1km、直径は約325m、水深は最も深いところで27.6m

強酸性の水のため生物は生息出来ず☠


何年か?越しの成就

ようやく綺麗なオカマちゃんとご対面♪



と、急な寄り道を済ませてから

今宵の宿、鶴岡へ向かいます…


結局、倍以上の移動距離となり(笑)



では、また( ^ω^)ノ〃

#049
Posted at 2025/06/07 14:15:55 | コメント(6) | 日記
2025年05月29日 イイね!

2025/05/29◆輪廻①


さてさて



今回の旅は、コチラの空港から


自宅からタクシーで40分弱?ですかね

無駄の無い時間で到着し


ボーディング… ブリッジならぬ、通路?


こういうトコが、空港にしちゃ、いまいちテンションが上がらない?んですが(笑)

ムラサキの機材にボーディング




余韻に浸る間もなく、50分程

磐梯山辺り?ですかね


まだまだ雪が残ってますね〜



で、到着したのが、コチラ


@山形空港


山形には何回か、お邪魔していますが、意外にも空港は初めてでして

新幹線ばかりでしたからね…



と、レンタカーを受け取り

イイお時間ですので、まずは腹ごなし


空港から、10分ぐらい?ですかね

平日でも並ぶ、地元の人気店で頂いたのが、これぞまさに田舎蕎麦!


カチカチの、啜ると言うより噛むお蕎麦(笑)



美味しく頂戴してから

ハイドラ、名所コンプの旅が始まります…



では、また( ^ω^)ノ〃

#048
Posted at 2025/06/04 22:38:57 | コメント(6) | 日記
2025年02月15日 イイね!

2025/02/15◆随求


さてさて



気持ちイイぐらいの、快晴☀️


前週は寒波襲来の雪、前日は暴風と…

このところ厳しい天候が続く中、奇跡的に穏やかな日となった土曜日

バスで、2時間半ほど




祇園はコチラの料理宿


昨年もお邪魔して、えらく気に入っての再訪



とりあえずはビール🍺で潤してから

おばんざい


これが、日本酒にピッタリ♪

どれ食っても旨いッス (๑•̀ω•́)و✧



春を感じる天ぷらは


ふきのとう、こごみ、海老芋

これも、旨いッス (๑•̀ω•́)و✧



メインは名物の柚子雑炊


尾根遺産に卵を広げてもらい、柚子を潰して香りを広げます…


やっぱり、旨いッス (๑•̀ω•́)و✧

多分、来年も来ますね(笑)



で、食後は清水寺へ…

なんですが

ここは何処よ?(;^ω^)


聞いちゃぁいましたが、これは酷い…

時期的に、まだマシな方なんでしょうが



もう、無茶苦茶ですね(;^ω^)



と、そんなカオス(笑)でも、お目当ては比較的穏やかなコチラ


冬の特別御開帳をやってるってことで…



ここからは撮影NG

こんな仏様を拝見して

※写真は拝借

眼福です (๑•̀ω•́)و✧



また、随求堂と言えば、胎内巡り

激・真っ暗な、お堂の下を歩くヤツ

ほんと、中は何も見えません(;^ω^)

「中はずっと真っ暗になっています。大隋求菩薩の胎内にお堂を見立てているので、暗闇が続きますが、前の人と一列になって壁にある大きな数珠を頼りに進んでいきましょう。進んで行くと、大きな石があるので、触れたら1つだけ願い事をしましょう。そうすると、願いを叶えることができます。」

だとか

叶いますかね…



こういう撮影NGなところは無駄に拡散しないので、外国人がほとんどいないのがイイですね♪

映えませんから(笑)



で、また、バスで帰ります…



では、また( ^ω^)ノ〃

#046
Posted at 2025/02/28 17:49:02 | コメント(7) | 日記
2025年01月26日 イイね!

2025/01/26◆坤端⑦


さてさて



お目覚めは、石垣島


あっという間の、最終日…



最初の離島巡り以外は、特に何?って過ごし方でしたので、結構のんびり出来たかな♪

初日にお部屋の冷蔵庫へ格納した、大量のビール達も全て無くなりましたし(笑)



で、ゆっくりめにチェックアウトして

空港へ向かう前、方角的には反対側にあるコチラへ寄ってもらい


最後に鍾乳洞へ

結構、鍾乳洞は好きでして、岩手やら福島やら山口やら、色んなトコに行きましたが…



なかなか、鬱蒼とした入り口(笑)


鍾乳洞って、中は夏でもヒンヤリ寒い〜ってのがイメージなんですが…

蒸し暑い💦

まぁ、真夏に来たら涼しいかな(;^ω^)



と、中はいたって普通?に鍾乳洞


30分ぐらいですかね


ほとんど人もいないので、好き勝手、存分に地底探検を味わったら



いよいよ、帰りの空港は


概ね定刻の出発で


次はコチラの島かな〜?


なんて、眺めながらの3時間


ほとんど眠れず、地元まで


今回も、無事のご帰還です♪


ちょっと時間がかかっちゃいましたが、お付き合い頂き、ありがとうございました…



では、また( ^ω^)ノ〃

#045
Posted at 2025/02/22 16:42:56 | コメント(6) | 日記
2025年01月25日 イイね!

2025/01/25◆坤端⑥


さてさて



お目覚めは、石垣島




本日は、晴れ☀️


天気予報は雨なんですけどね(;^ω^)

来る前から聞いてた通り、この時期の石垣島は天気が安定しませんね〜

とりあえずは、朝食を…


ゴーヤのぬか漬けが旨かった♪



で、ちょっとゆっくりしてから

車で、30分ぐらい




お邪魔したのが、コチラ


ミシュラングリーンガイドで三つ星を獲得した、石垣島の代表的な観光スポット、川平湾

パンフレットとかでよく見るトコですね♪



快晴の日に観たかったんですが、この時期にコレなら、もう充分!

ヨシ、とします (๑•̀ω•́)و✧



せっかくですので、動画も…




実は今回、天気イマイチ覚悟の旅でしたので、陽気のいい時に再来するつもりだったんですが

もう、いいかな、と(;^ω^)




で、宿に戻り、のんびりします…




因みに、今回の宿


キッチンやダイニングもある、マンションみたいな造りの部屋で

なかなか、快適でした♪




では、また( ^ω^)ノ〃

#044
Posted at 2025/02/19 21:43:36 | コメント(6) | 日記

プロフィール

国内外問わず、旅行で廻ってます… なので、飛行機や電車なんかの乗り物だったり、地域の旨いモンやお酒が興味の中心となります。 コチラでは無意味な数は求...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
※愛車へのコメントは、ご遠慮頂けますと幸いです。 ◇2024年06月下旬 契約 ◇2 ...
その他 カメラ その他 カメラ
※ハイドラ向けアイコンです。愛車へのコメントは、ご遠慮頂けますと幸いです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation