• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.ぽんのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

2024/07/21◆東端⑦


さてさて



いよいよ、最後のお立ち寄り


楽しみの時間なんてのは、あっと言う間に、終わっちゃいますね…

と、コチラは道駅に併設する展望台


世界有数の大きさを誇る屈斜路カルデラに位置する、国内最大のカルデラ湖・屈斜路湖を一望

ここは、お薦めデス (๑•̀ω•́)و✧





そんなこんなで、空港


は、往路の中標津ではなく、女満別

ちょうど、この日から女満別↔中部の季節便が運航開始で、スムーズに帰れます(笑)



で、レンタカーを返し

ハンドルから解放の、一杯🍺


シミますね〜(;^ω^)

今回も、安全運転で何より



秒で1杯目を済ませたら(笑)

オカワリと併せ、前から気になってた、北道版の豚丼とやらを頂きますが・・・


これは、旨いッス (๑•̀ω•́)و✧

空港の簡単なお店(失礼)でコレなら、街の人気店はさぞかし旨いんでしょうね〜♪



そうこうしていると、搭乗機が到着


ガラガラだったので、敢えて一番後ろの席にしてみたんですが…


やっぱり前がイイや(;^ω^)

めんどくさいし、色々と煩いですね…



と、概ね定刻通りにプッシュバック

初便という事で、大勢のスタッフによる、お見送りを受け(笑)


そういえば、何やら、初便の記念グッズも頂きましたね…

メルカリに出そうかな(;^ω^)



で、ちょうど2時間のフライト


無事、帰還…




ちょっと長くなりましたが、駄ログにお付き合い頂き、ありがとうございました♪



では、また( ^ω^)ノ〃

#018
Posted at 2024/08/10 07:10:41 | コメント(8) | 日記
2024年07月21日 イイね!

2024/07/21◆東端⑥


さてさて



お目覚は、釧路市阿寒町


釧路市って、広いんですね〜

全く釧路にいる感ありません(;^ω^)



と、朝食は少し早めに


ゆっくりしたかったんですが、天気図を見てると、早く出た方がいいんじゃないかと…



若干、後ろ髪を引かれつつも


予定より1時間早いスケジュール🕙️


阿寒湖で、遊覧船に♪



なんだかんだ、色んなところで船に乗ってるような気がします(笑)


最近ですと、十和田湖や奥只見湖などなど…

幸いにも、船に乗ろうとすると、何故か晴れるのが不思議(笑)



絵的な要素はもちろんなんですが


湖面を渡ってくる風が気持ちイイってのが、一番の魅力ですかね♪




と、阿寒湖と言えば、マリモ


湖上の小さな島に途中上陸し、何やら施設でマリモを鑑賞したりしながら

こんなルートで


1時間半ほどの、クルーズ

なんとか、お天気も無事に🌤️ 帰港




でも、下船して間もなくすると雲が広がり、駐車場に戻る頃には、雨…

早く来て良かった(;^ω^)




…🐾……



で、ちょっとだけ寄り道しながら、帰路の空港に向かうんですが

その、道すがら…



今回の旅で、一番大きな生命体!?


雄鹿ですね〜

立派なツノ!!


そういえば、今回見てきたのは、全部雌鹿ばかりでしたから

自然って、数の比率がアンバランスなんですね…



では、また( ^ω^)ノ〃

#017
Posted at 2024/08/07 20:34:52 | コメント(5) | 日記
2024年07月20日 イイね!

2024/07/20◆東端⑤


さてさて



とりあえずは無事に、予定を済ませ

本日の宿へ向かいます…


早朝からアレやコレや、なかなか忙しく動き周りつつ、250kmほどの移動距離

結構、疲れました(;^ω^)



根室辺りのお天気はイマイチ☁️でしたが、摩周湖辺りは青空🌤️も広がり

なんだかんだと傘要らずでしたからね、ヨシとします…



と、早めにチェックインを済ませ

お部屋に…


今回のお部屋は、スイート仕様のゆったりスペースで、なかなかイイ感じ♪

ベッドルームは2つあり


同室で仲良く眠るもヨシ

別室で静かに眠るもヨシ

アナタなら、どうします??(笑)



リビングの窓際は、阿寒川に向いたベンチになってまして


流れを眺めながら頂くビール🍺は・・・ 

そりゃ、もう♥



で、お風呂

お部屋のビューバスは、もちろん天然温泉♨

やや褐色のお湯が、疲れを癒してくれます…



…🐾……



そんなこんなで、少し早めの夕食


チラ見しているビールは、くちばしを濡らす程度のお付き合いとして

早々、辛口の日本酒へチェンジ


お造りは、タコ(ミズダコ?)とボタン海老が良かったかな…


と、他にも何品か頂き

少し甘めの日本酒にチェンジ🍶




コチラの席、お部屋と同じで阿寒川の見える、並びのベンチスタイルなんですが

食事を進めていると・・・



目の前に、鹿!!


親子ですかね🦌🦌


食事(鹿の)を眺めながら、食事を進めるという、ちょっと不思議な感覚デス(笑)



では、また( ^ω^)ノ〃

#016
Posted at 2024/08/04 12:11:41 | コメント(6) | 日記
2024年07月20日 イイね!

2024/07/20◆東端④


さてさて



根室から、走ること2時間半


道中は相変わらずの曇天続きだったんですが、山を上がるにつれて様子も変わり

展望台に着く頃には…



若干、水蒸気は残るも、イイ感じ


“霧の摩周湖” なんて言いますので、多少の雨霧はヨシとするか… なんて、諦めモードでしたが

雨の予報も、ハズレ (๑•̀ω•́)و✧



やっぱり、空が青いと、湖の色がぜんぜん違ってきますからね♪


せっかくですので、動画も


この後、しばらくしたら雲が広がってしまいましたので、一瞬のラッキーだったみたい…



で、ちょっと移動して


次に寄ったのが、コチラ


ガチな名前(;^ω^)



かれこれ、色んな地獄にお邪魔しましたが

ココの特徴は、近さ!?


せっかくですので、コチラも動画で


触れる近さです(;^ω^)



カメラとかスマホ、金属系は大丈夫かな?と、心配になるほどの硫黄臭水蒸気

銀製のアクセサリーは、絶対にはずした方がイイかも🦆🦆🦆



と、ちょっと遅めのお昼は・・・

据え置きのガムテープ??


で、クルクル剥がして


地獄と言えば、やっぱり🥚


しかも、嫁と半ぶっコ

これぐらいにしておかないと、夜の宿飯はとても食べられないんですよね…



では、また( ^ω^)ノ〃

#015
Posted at 2024/08/01 22:15:42 | コメント(7) | 日記
2024年07月20日 イイね!

2024/07/20◆東端③


さてさて



お目覚は、根室


お天気は・・・


イイですね〜(;^ω^)



このままホテルで、しばらくのんびり(サボり)しようかとも思いましたが

予定通り、早朝から出かけることに



で、とある交差点


なんのことはない交差点なんですが

マップで見ますと…


お花アイコンを境に、手前の左が国道44号、奥の右手が県道ならぬ道道??でいいのかな…35号





信号が青に変わり

ゆっくり、進んで行くと…



今回のタイトルの、コチラ


ここが、国道の最東端でして

意外と感慨深くもあり (๑•̀ω•́)و✧



となると、最東端があれば、もちろん北も西も、南の端っこもあるわけで

新たな宿題ができました(笑)

北端がヤバいかな…



…🐾……



で、車を進めていくと、ちょいちょい目にする、こんな看板


ほんとに、います(;^ω^)


以前、夜中の三重県でシカと闘った、ちょっと変ったお方を知ってますけどね

慎重に進むことにします…



で、30分ぐらい?ですかね

なにやら、モニュメント


北方領土関連の施設なんですが


何も見えませぬ(;^ω^)


ちょっとぐらい見えてもいいのに… 残念…

と、さらに進んで、先っちょまで


気温17℃の灯台は


やっぱり、何も見えませぬ(;^ω^)




残念ながら、歯舞群島は見れませんでしたが、とりあえずは根室半島を一周




旅なんてのは、一期一会ですからね

根室の地を、あとにします…



では、また( ^ω^)ノ〃

#014
Posted at 2024/07/29 19:27:21 | コメント(7) | 日記

プロフィール

国内外問わず、旅行で廻ってます… なので、飛行機や電車なんかの乗り物だったり、地域の旨いモンやお酒が興味の中心となります。 コチラでは無意味な数は求...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RC レクサス RC
※愛車へのコメントは、ご遠慮頂けますと幸いです。 ◇2024年06月下旬 契約 ◇2 ...
その他 カメラ その他 カメラ
※ハイドラ向けアイコンです。愛車へのコメントは、ご遠慮頂けますと幸いです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation