• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおし@のブログ一覧

2010年03月10日 イイね!

PWが復活しました。

PWが復活しました。









こんばんは。


実はここ最近MYデュアリスのパワーウンンドウは、めげてました・・・(爆


ちょっと前にもおかしい時があってその時はPWスイッチだけを
交換してもらったんですが今回はモーター毎交換しました。


何がおかしかったかと言うと
UPの時だけAUTOが効かないので
ず~っと手でスイッチを押さえとかないとダメでした。
DOWNは普通に効くのにね。



まぁ、保証で直ったからいいけどこりゃ車検の時にはグットプラス保証(保証延長プラン)
に入らなあかんなって思った今日この頃でした。(汗
Posted at 2010/03/10 00:03:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

春を告げる魚。

春を告げる魚。











こんばんは。

今年もまたこの季節がやってきました。

私の住む地域ではなぜだか毎年恒例で
画像の”いかなごの釘煮”と言う食べ物を
身内や近所におすそ分けし合う習慣があります。

各家庭によって微妙に味付けが違いますので
(画像のは相方のお母さん作)
品評し合うのですかね。

多分、週末にはうちのおかんも持ってきそうです・・・

でも、これがあればご飯がすすむ君です(笑


ついでに釘煮について検索してみました。
以下抜粋


くぎ煮とは…
いかなごという小魚を浜揚げしてすぐに炊き上げる明石の特産品です。特産品と言うより生活に密着した必需品とも言えます。私たちが子供の頃からずっと3月になると どの街角でも しょうがと醤油の香りが立ち上ってきて この香りがないと 春が来た気がしません。中高生の時は、4月になってお弁当を持っていくと ほとんどの友人のお弁当の白いごはんの上にくぎ煮がのっていたものでした。「釘煮」といっても、黒豆を炊くときのように、別に釘を入れて炊くからではなく、煮あがったいかなごが、釘が折れ曲がったような形をしている為にそう言われるそうです。

いかなごとは…
明石の春を告げる魚です。夏の間は砂の中に潜ってるのですが 12月になると産卵して 2月末には2~3cmに成長します。くぎ煮を炊く「くぎ煮は煮るではなく炊くと言います」のは3cmから5cmに成長するまでのまでのほんの1カ月足らずの間だけ。解禁日を待ちわびて明石の人たちはしょうがや醤油みりんを買い込んでくぎ煮の準備を始めます。炊ける期間も短く、小さすぎても大きすぎてもおいしくないのです。また炊いている間は身が崩れやすいので絶対に混ぜられないので一鍋で2kg位までしかおいしく炊けません。失敗して身が崩れたくぎ煮など絶対人前には出せず、当然自分用として自宅の冷蔵庫のなかで人目を忍んで消費される運命となります。でも難しい いかなご炊きも明石の者にとっては日常茶飯事!! この季節はくぎ煮自慢続出!!で 各家庭で自家製くぎ煮を持ちよるいかなご外交、地方に住む息子、娘に送るいかなご宅配便(事実明石周辺の全クロネコヤマト取り次ぎ所の前にはいかなごののぼりがたつほど!!)が展開されます。

明石では…
この季節は魚屋さんはどこもいかなご一色、いかなごを待つ行列が魚屋さんの前に並びます。といいますのもこの魚は浜へ揚げて2時間以内に炊き揚げないと身が崩れて はらわたが苦みがあるのです。だからどこの家庭も朝一番に買って午前中に炊きあげようと魚屋さんの前で入荷を待っているのです。明石は伝統的に昼網といってお昼ごろにあがる2度目の漁がありますので、もちろん午後に並んでいるものも とれとれの新鮮ないかなごです。明石にお嫁に来た人はみんな なぜこんなに明石の人はくぎ煮ばかり炊いているのだろうと思っていても いつのまにか自分の分だけでなく友達の分までせっせと炊いては宅急便で贈っている自分に気づきます。 いかなごが炊けんと明石には嫁にこれんよ!!




だそうです。

釘煮検定もあるらしいよ♪



関連情報URL : http://www.kugini.jp/
Posted at 2010/03/05 23:55:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月03日 イイね!

これってEZ_STYLE? 

これってEZ_STYLE? こんばんは。

昨日の日中の話ですがデュアリスを運転中の
私にいきなり〇ヌボレの神(悪魔?)が降臨しました。

そしてこんな事を言うんです。





「おい、前の車にカッコイイ車映り込んでるで。」


「渋滞してるし、今のうちに撮っとけや!」


「明日のブログネタになるやん。」


「ほんでタイトルは今、旬な”EZ”使っとけよ!」


で、しょうがないからその通りにしときました。(汗




ただ、タイトルの意味だけは不明やったんですが

こういうのが
EZ_STYLEなんかなと言う事で・・・


お後がよろしいようで(笑

Posted at 2010/03/03 18:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月01日 イイね!

3年目は光らす?? その③ ~商品到着編

3年目は光らす?? その③ ~商品到着編こんばんは。

今日から3月ですね。

最近は結構暖かくなってきたんで朝、布団から抜け出すのも
だいぶ苦じゃなくなってきました(笑

と同時に天気の良い日なら外の作業も心地イイかなと思い
近々コレを付けてみようと思ってます。

見ての通りですが
デイライトです。


色々と物色したんですが値段もそこそこで且つ
高級っぽくみえるIPF製のです。

まだ装着してないのでなんとも言えません
が本体はかなりイイ感じの代物です。

ではまた装着したらお見せしますね♪


あ、あとブログタイトルですが
「”その②”が抜けてるやん!」と
気付かれた方はかなり鋭い!

ってそんなマニアいないか(大笑

それは又、別の話で・・・・
Posted at 2010/03/01 23:47:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月28日 イイね!

もう届きました。

もう届きました。こんばんは。

今日、仕事から帰ったら例のプレゼントがもう届いてました♪

早速、中身を公開しときま~す(笑


オーテックジャパンさんありがとうございました。


実は、届いた封筒を見て相方が
オーテッ(チ)と読んだのは秘密です・・・(爆
Posted at 2010/02/28 00:38:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なめこコンプリート♪」
何シテル?   02/08 01:26
みなさん、こんにちは。 みんカラ歴も2年を超えました。 これからもオン・オフともに よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
H19年10月登録UK製です。 コンセプトはシンプル&ユーロ。 装着OP <純正O ...
日産 ステージア 日産 ステージア
H11年3月~H19年10月   <装着OP> ドルフィンフロントチンスポイラー ドル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation