こんばんは。
明日から仕事なのにまだまだ寝れそうにないあおし@です。
ということでヤフー(ヤホ~じゃないよ)のトピック読んでたら
ちょっと面白い話がありました。
車のナンバーの話ですが関西圏は東北や沖縄に比べると
倍くらいの人が希望ナンバーを選んでいるそうです。
以下抜粋
「希望ナンバー制」は自分の車の4けた以下の登録番号を好きな数字にできる制度で、平成10年5月に一部の地域でスタート、11年5月から全国に広がった。3や7の「ぞろ目」や、「1122(良い夫婦)」「2525(ニコニコ)」など語呂のいい数字は人気が高く、交付できるナンバーの枚数に限りがあるため抽選となる。誕生日や記念日の数字を選んだり、富士山のおひざ元では標高にちなみ「3776」が人気となったりして定着している。
近畿運輸局によると、今年11月に希望番号を利用した人は全体の39.5%と、全国の地方運輸局など10地域の平均を6.6ポイント上回り、全国でトップ。東北(20.3%)や北陸・信越(22.5%)、中部(26.2%)、沖縄(20.9%)を10ポイント以上も上回っていた。過去5年分でも、ほぼ同じ割合で推移しているという。
これを見ると関西では約5人に2人の人が希望ナンバーを選んでいることになりますね。
しかもこの申請には4、5千円の手数料がかかるのにもかかわらずです。
やっぱり関西の人は目立ちたがりなのかな?と思いました。
ちなみに私は選んでません(笑
あと希望ナンバーの語呂合わせランキングってサイトがあったので
お暇な時にどうぞ♪
Posted at 2010/01/04 00:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記