
今回は累計走行距離計が 7777.7km になったところ(実際は+10万km)を撮影しようと思い、交通量の少ない道を選んで走行していた。いよいよ 7777.6 となって、減速して、少し進めようとしたら、少々オーバーしてしまった。
マヌケ!
同日、この記録の前には、左前輪を側溝に落とす大失敗もやらかした。初めての経験。初めて走る道路で、左脇の狭い余地に一時駐車するためゆっくり後退中に、突如ガタンと左前輪が落下。左に側溝があり、上に鉄板が置いてあったのは見ていたが、鉄板が無い部分と前輪との位置関係を確認していなかった。側溝に車輪が落ちた無様な光景を写真で残しておけば面白かったが、その時は車輪を早く路上に戻すのが精一杯だった。
一人なので車体を持ち上げるのは無理、まずは後退を試すが、車は全く動かず。そこでジャッキを取り出し、路面と車体の間隔は狭くなっていたが、幸い本来の設置箇所の近くまでジャッキが入り、タイヤ交換時よりも高くジャッキを伸ばして、やっとタイヤの底の位置が路面の少し上まで来た。左前輪は側溝の真上で宙に浮いた状態。幸運だったのは、側溝に被せてあった鉄板が簡単に移動できたこと。タイヤの下に鉄板を移動し、ジャッキを外して車を路上へ後退させ、鉄板を元の位置に戻して脱出完了。うっすらと汗をかいた。
他人のお世話になることなく自力で解決できたのは、不幸中の幸いだった。
「注意一秒、けが一生」だよな、と改めて反省したのでした。
Posted at 2014/11/30 21:08:32 | |
トラックバック(0) | クルマ