• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niceLegsのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

24年前に戻れたら…

24年前に戻れたら…第3世代シャレードの生産が終了したのは、ちょうど24年前。
純正部品がほとんど品切れで、受注生産も見込めない現状で、車検証を更新している車体は、国内では極めて少数だろう。
生産台数が少ない、TWINCAM 12 VALVE ENGINE の GTti, GTXX はなおさら。
ところが今になって、真新しく手入れされた、しかも走行距離6万km台の GT-XX が、中古車市場に登場した。
前オーナーが新車で購入して保有されていたらしいが、乗用されることなく長期間保管されていたのかもしれない。
新車時を超える強気の価格設定だが、ゴムや樹脂製の部品は経年劣化が避けられないし、ショック・アブソーバーのガス圧力も低下しているはずだ。
販売店の保証距離は3千km、実際に何kmまで車検を通せるかは誰にも分からない。
新しいオーナーさんには、どうにか苦心して、2年以上維持してもらいたい。

〔追記〕
ヤフオクに繰り返し出品されていたこの車が、2019年6月に75万円で落札されていた。実際の支払いには検査証取得のための整備料金等が加算されるはずだ。本当に買い手が見つかったのならば、ようやく「奇跡の一台」が片付いたので販売店の人は一安心でしょう。その一方で、この GT-XX より先に DCY Europe (UK) から売り出されていた左ハンドルの赤色 GTti は、まだ買い手が見つからないようだ。補修部品の多くが入手困難なのに、車両価格が高すぎるように思う。
Posted at 2017/01/31 22:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14回目の車検を終えた。錆びつきやPAD不良のため好調ではなかったRear Brakeを、運よく部品を入手できたので更新。後輪からの不自然な雑音が治まった。長年の使用で細かなひびが表れていたタイヤも一新。傷んだ舗装による振動が少しだけ和らいだ。反面、生活の糧は大きく減った。」
何シテル?   06/21 15:05
時の流れに逆らって、今も CHARADE III を愛用しています。フロンガス抜けでクーラーは機能せず、劣化した部品の取替えも困難になってきています。しかしエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

GooPit(整備工場検索) 
カテゴリ:自動車整備
2017/01/11 13:49:12
 
NGPエコひろば(自動車整備修理) 
カテゴリ:自動車整備
2017/01/07 12:27:17
 
全国交通事故多発交差点マップ 
カテゴリ:交通安全
2017/01/07 11:53:58
 

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
CB70エンジン(993cc,DOHC,12V,TURBO)の希少車です。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
エンジン音が大きく、クーラーを入れると顕著にパワーダウンしたが、2速でTURBOが効いた ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation