• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べろ~ん。のブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

Arai ヘルメット RX7-RR5

Arai ヘルメット RX7-RR5



息子がヘルメットを買い換えると言うので


これを買いました。


RX7-RR5


息子の為に買いましたが自分の為には買えません。


値が・・・六諭吉+消費税


工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工



でも・・・でも・・・


全然違いますね。何かにつけて。


やはり値段だけの値打ちはあります。


一流品は違います。


Posted at 2010/05/11 21:22:02 | コメント(18) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2010年04月24日 イイね!

本日はライダーに((o(*゜▽゜*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!

本日はライダーに((o(*゜▽゜*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!


本日はニンジャの不具合部品を交換に行きます。

まだ新車購入から1年余り・・・走行距離も3000Km程・・・

前輪ディスクパッド付近から鈴がなるような異音がヽ(;´Д`)ノ

原因が分かりパーツ交換に行ってきます。


本来なら購入店からメーカーにクレームが筋ですが、どうも購入店のサービスの腕が信用出来ないです。

購入店は大手ですが整備士の腕は・・・(;^_^A アセアセ・・・


そこで私が買った町のバイク屋さんからメーカーに直電。

以下その模様・・・要点だけです。


バイク屋 「不具合のパーツを送って下さい。」

メーカー 「購入店しか受付しません。」

バイク屋 「お客様の要望です。」

メーカー 「一般的には受付出来ませんがお客様の強い御希望であれば考えます。」


そこでバイク屋さんから確認の電話が入りました。

購入店での修理にしますか、それともうちでしますか・・? と。


勿論バイク屋さんにお願いしてもう一度メーカーに電話をしてもらいました。

メーカーは渋々了解したようです。

パーツ代も工賃も無料で出来るように話がつきました。


まぁ、メーカーの言い分も分からない訳ではありませんが。。。

やはり腕のいい整備士さんに直してもらいたいですからね。


お昼頃にバイク屋さんに行ってきます。


本日はライダーに変身します。


((o(*゜▽゜*)/)) ヘンシ-ン (/▽\*)三\(▼皿▼)/トォー!!

Posted at 2010/04/24 09:15:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2010年02月14日 イイね!

今日はバイク弄り。

今日はバイク弄り。息子のニンジャに二輪専用シガ‐ライタ‐プラグを取付中…

そこからグリップヒ‐タ‐電源とナビ電源を取ります。

バイク弄りも楽しいですよ!わーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/02/14 13:12:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2009年12月05日 イイね!

バイクネタですが( ^ω^)・・・

バイクネタですが( ^ω^)・・・


またまたバイクネタですが・・・

本日二男のNinja250RにETC二輪用、分離型を付けました。

工賃をショップに聞くと2諭吉だと・・・ヽ(;´Д`)ノ

これはDIYで弄らなければ・・・と息子と二人でρ(´ε`*)イジイジしました。



どういう訳か二輪用はショップでの取り付けが義務らしいです。
なんで?ANTの角度を正確に出すため・・・?
それとも天下り団体の強要・・・?
そんなの関係ない・・・という事でDIYを( ^ω^)・・・




セレナのおかげで素人ながら電気系統もだいぶ強くなりました。ハイっ・・・

取り付け自体は簡単ですがカウル等を外すので時間が掛かりまくり~

でもこの時間て楽しいですよね。(  ̄ー ̄)*キラン

息子との会話もはずむひと時です。


取り付け後は2台で高速プチツーリングを楽しんで来ました。

京都南~東を往復して開閉バーの確認をして来ました。


割引が効くし手間も要らないしこれでツーリングも楽しくなりそうです。

本格的には来春になりますが暖かい冬にも走りたい心境です。
Posted at 2009/12/05 23:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2009年12月04日 イイね!

試験走行・・・

バイクネタばかりでスイマセン。


ETCの試験走行をして来ました。

2日前も走行したのですがゲートが開きっぱなしの阪神高速京都線でしたので・・・

電光板に「通過」と出たので走れる事は立証済ですがはやりゲートを開閉させたくて。

午後に時間が取れたので名神高速を一区間だけ走って来ました。

四輪の時も最初はドキドキものでしたが二輪はそれ以上ですね。


この便利さは素晴らしいものです。

四輪との一番の違いは手袋です。これを外す手間が面倒でした。
お金もそうですがETCを手渡しで清算するにも落とさないように素手でしていました。
後ろに並ばれるとプレッシャーが掛かり失敗しないように思うと失敗したり・・・

ノンストップで出入り出来る・・・

これは最高ですね。割引もあるし嬉しい限りです。
ETC手渡しでは割引ナシでしたから"ヽ(;´Д`)ノ"
Posted at 2009/12/04 16:53:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

オヤジですがボチボチ弄っています。 バイクにも乗り始めました。 息子とのツーリングも楽しみです。 グループserectionの相談役です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 19:05:31
デイライトLEDコントロールユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 21:35:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
よろしくお願いします。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
20X Vセレクション+Safety 大事に乗ります。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
27年3月6日バージョンアップ発売 その日に納車
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初めての青枠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation