• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べろ~ん。のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

お世話になりました。




昨日会社の用事でバイクで銀行へ・・・


駐輪場へ止めて座席の下にメットを掘り込み

キーを何気にメットと一緒に掘り込み・・・

これでロックしたらキーが取れないなぁ。と思いながら

思い切り座席を閉めちゃいました。

そう・・・ロックがかかりました。

(゚Д゚;)

汗・・・タラ~

取りあえず銀行で用事を済ませて・・・


家に電話してスペアを持ってこさせるか?

待てよそれなら40分くらいかかるな・・・

タクシー代もバカにならんし・・・

このまま押して帰るか?

100ccのアクシスなので少々重い。

1時間は軽くかかる。



そうだ・・・JAF だ。

確かバイクもOKのはずだった。

訳を言って待つこと20分。

救世主が現れました(^^)/


キー穴から解除は不可能らしく

カウルを外しての作業になりました。

作業代は勿論無料・・・

入っていてよかったと思った瞬間でした。


JAFさん。


お世話になりました。

車なら気を付けてるキーの綴じ込み。
まさかバイクでしてしまうとは・・・気のゆるみでした。

皆さんもお気をつけて下さい。







Posted at 2013/11/28 19:23:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月18日 イイね!

コピーペーストですが・・・

コピーベーストですが・・・

年末にかけて気をつけて下さいね。

そして拒否すべき事はハッキリ拒否しましょう。

では・・・少し長いですが読んでみて下さい。


秋の全国交通安全運動が終わったが、ひと息つく暇もなくドライバーにとっては恐~い年末がやってくる。
「11、12月は、取締りや反則金のノルマ達成のための"年末調整"の季節。飲酒運転やスピード違反取締りを強化するために、白バイや覆面パトカーが大量に動員されます。善良ドライバーの方はいつも以上に警戒しなければなりません」(道路交通評論家・鶴田光秋氏)

年の瀬のいい雰囲気をブチ壊されないために、知って得する交通取締りのヤバい秘密を暴いていこう!

PART1世にも恐ろしい……悪質取締り編

車を運転したことがある人なら一度は、「あっ、汚ね!?」と言いたくなる取締りに遭ったことがあるかもしれない。
そして、そう思いつつも、"警察とモメてもいいことないし"と、結局、言われるがままに反則金を支払ったという人がほとんどだろう。

では、そもそも、なぜ警察はそんな悪質な取締りを繰り返し行うのだろうか。
「警察には、前年度実績から弾き出された摘発数の目標数値、つまりノルマがあるんです。交通課には課全体で、地域課には課の人数で頭割りしたものを、一人ひとりに割り当てています」(前出・鶴田氏)

好成績を上げる、つまりたくさんのキップを切れば当然、組織の中でプラス加点を得られるため、躍起になって摘発するのだという。
「表向きには、絶対にノルマの存在は認めませんが、今年の夏にでっち上げ摘発を行ったことがバレ、裁判にかけられたある巡査部長が、取調べで"検挙実績を上げないと上司がうるさい"と供述していますから、これは、もう間違いありませんね」(前同)

なかでもスピード違反の取締りは、捕まえやすいのか、悪質極まりない。
前の車を追い越そうと前後の安全を確認し、追い越し車線に飛び出したところ、突然、後ろでパトカーのサイレンが鳴り、スピード違反のキップを切られた、という経験をしたことのある人もいるだろう。
これは、いわゆる「追尾式」といわれる取締りだが、「追尾式で検挙するには、対象車両の後方で、同車両と同じスピードで走り、車間距離を保ちながら一定の距離200メートルを追走してから捕まえるという基準が警察内であるんですが、もちろん測ることなんてできませんから、ほとんど目分量、言うなれば担当者の勘だけで行われている実態があるんです」(鶴田氏)

しかも、追尾を悪用し、警察自ら違反を誘発してくる場合もある。
「覆面パトカーが後方で車間距離を20メートルまで詰めて、わざとスピードを出させ、検挙したケースもあります。そんな距離で詰められたら、誰だってスピードを上げて振り切りたくなる心理を利用しているとしか思えません」(交通ジャーナリスト・今井亮一氏)

さらに、覆面パトカーで追尾を行うときは、フロントの前面赤色警告灯だけでなく車の上に赤色灯を点灯させなければならないのだが、「前面赤色警告灯だけで追尾しているパトカーが多いのなんの。サイレンは、違反を現認してから鳴らせばいいんですが、パトカーといえど赤色灯を点けていなければ、ルール上、一般車両と同じ扱いです。なので、赤色灯を点けずに違反車を追尾すれば、そのパトカーもスピード違反を犯していることになります」(鶴田氏)

こうした悪質な取締りで悔しい思いをしないように、ドライバーが覆面パトカーの見分け方を知っておく必要がありそうだ。
以前は"88ナンバー"ですぐに見分けがついたのだが、現在は普通車として潜んでいるため、なかなか判別が難しい。
しかし、「警察無線用自動車電話のアンテナが、車の後部右側にツンと立っているかどうかが一番確認しやすい。自分が前方にいる場合は助手席に注目。必ず助手席に人が乗っていて、さらに助手席からも確認できるよう、バックミラーやルームミラーの下に補助ミラーがついています。また普段、赤色灯を格納しておくためのスペースが車内の天井部分に出っ張っているかどうかも判断材料と言えるでしょう」(前同)

もちろん、スピード超過や危険運転は違法。
しかし、"覆面"を利用して、違反を誘発するなど言語道断。
その場合は、たとえ検挙されたとしても、キップへのサインを拒否することが大切だという。
「納得のいかないキップへのサインの拒否は、憲法第38条と刑事訴訟法第198条の『供述拒否権』で保証されています。キップというのは供述調書ですから、当然、サインを拒否できるんです」(鶴田氏)

しかし、取締りを行う警察には、その場でサインをもらわなければならないある理由がある。
「キップへのサインがないと、調書や現場検証の書類を作成し、検察へ回さなければなりません。そのためにほぼ一日仕事で実況検分を行わなければならず、そんな残業はしたくない。しかも、サインがない場合は、ほとんど不起訴になってしまうので無駄足もいいとこ。手っ取り早くサインさせ、反則金を納めさせたいんです」(鶴田氏)

なかには反則金を支払わせるために、「サインをしなきゃ免許証を返さない」と言う警察もいるようだが、「免許証は各都道府県の公安委員会が作成したものなので、この場合、警察が返さないのは窃盗罪になり、逆に、その警察を告訴できますよ。免許証は、あくまで"引き続き、この車を運転できるかどうかの確認(道交法第67条)"と、"どこの誰であるか(住所と氏名)"、"運転資格がある(免許証番号、種類、期限)"を確認するもの。サインを切るための人質ではありません。提示はしても提出する義務はないんです」(鶴田氏)

しかし、ここまでドライバーの権利が認められていても、やはり、いまだ泣き寝入りしてしまう人が後を絶たないようだ。
「昨年、一昨年の反則金納付率は両年とも98・2%で、納付額も700億円弱。警察の認識では、高い納付率=適切な取締りですから、この納付率が変わらない限り、不当な取締りの数も変わらないでしょうね。ただ、この中の1割の人が不当な取締りに異を唱え、反則金を拒否するだけで現行システムは運用できなくなりますから、ドライバーの皆さんが取締りの現状や権利を、しっかり認識することが必要だと思います」(前出・今井氏)

今後の適切な取締りのために、納得のいかないものには、しっかり"NO!"を突きつける勇気が必要のようだ。
Posted at 2013/11/18 22:08:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2013年11月06日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)

日産 セレナC26 2012年式 黒

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。

男 50代 京都府

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
①屋根付き駐車場 ②屋外 ③その他(具体的に教えてください。)

屋根付き駐車場

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
①通勤や通学 ②街乗り ③ドライブ ④レース ⑤その他(具体的に教えてくださ
い。)

街乗り ドライブ

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
①毎週 ②2週間に1回 ③1ヶ月に1回 ④2ヶ月に1回 ⑤半年に1回 ⑥汚れたら ⑦雨の後 ⑧その他(具体的に教えてください。)

汚れたら

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
①自宅 ②洗車場 ③ガソリンスタンド ④その他(具体的に教えてください。)

自宅

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
①自分で手洗い ②手洗い洗車サービスを利用 ③洗車機 ④その他(具体的に教えてください。)

自分で手洗い 


■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
①アルミ ②スチール ③マグネシウム ④その他(具体的に教えてください。)

アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
①はい ②いいえ

はい

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ

いいえ

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
①はい ②いいえ

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
①はい ②いいえ

いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
①はい ②いいえ

はい

■フリーコメント

驚きのツヤを体感してみたいです。



※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/06 23:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月05日 イイね!

リコール入庫

リコール入庫リコール入庫しました。

タワーバーは外してきましたがスロコンが~

Dも初めての事例でしばし相談を(´∩`。)

コンピューターを弄るので大事を取ってコネクターを外す事になりました。
と言ってもアクセル根元のコネクターを外すだけですが(*'ェ'*)ノ ォゥィェ
電源はACCですがコネクターを外すと電源もカットされました。

コーヒーを飲んで待ってます。
Posted at 2013/11/05 09:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | C26 | 日記
2013年11月01日 イイね!

セレナ全国オフ 雑誌掲載

セレナ全国オフ 雑誌掲載



セレナ全国オフの模様が雑誌に掲載されました。


雑誌名は・・・


WAGONIST 12月号


本日発売


222ページ、223ページです。




当日は STYLE WAGON も取材に来る予定でしたが

悪天候の為ドタキャンされました・・・



でも我らがWAGONISTは悪天候でも来て下さり

キッチリと取材されました。

思いが通じたのか集合写真撮影時は雨もやみ

最高のシャッターチャンスになりました。



ありがとう・・・WAGONIST


大好きです(^_-)-☆

プロフィール

オヤジですがボチボチ弄っています。 バイクにも乗り始めました。 息子とのツーリングも楽しみです。 グループserectionの相談役です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 5 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/03 19:05:31
デイライトLEDコントロールユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 21:35:13

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
よろしくお願いします。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
20X Vセレクション+Safety 大事に乗ります。
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
27年3月6日バージョンアップ発売 その日に納車
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初めての青枠
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation