• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長岡代表のブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

2ヶ月ぶり

2ヶ月ぶり昨日久々に日記を書いてみて、いつぶりかと調べてみたら、タイトル通りの2ヶ月ぶりでした。

ひどすぎですね。


元々小心者ですので、人付き合いが苦手ですので、ネットで相手と顔を合わせなくていいとはいえ、SNSに登録をしても、皆々様の情報を見てるだけで輪に入ろうとは考えもしませんでしたが、やはり同じ車好きであり、そして同じ車種好きの集まりとなれは、足を突っ込みたくなりますよね。


とはいえ、この2ヶ月なにもせずに生きてきたわけではなく、小さい事ながら愛車のモディファイをしておりました。


1つはステアリング交換です。今までは、純正を使っていたのですが、地元のGARAGE OFFに立ち寄った所憧れの品物が ありました。それは、ナルディのウッドステアリングです。32パイという、理想の大きさであり、程度も悪くなかったので、迷わず購入し最高のドライブを楽しんでおりました。


そして、もう1つはスピーカー交換です。以前にフロントのみを安スピーカーに純正から変えていましたが、楕円形とはいえ、小さめの物を付けておりましたので、ネジは2つしか付けられずにすぐにゆるんではびびり音を発生させてくるという不満に付き合っていましたが、とあるオートバックスでALPINEの物が一部ではありましたが割引してましたので、フロント用にと購入、一緒にインナーバッフルも購入するもポン付けならずに、切ったり穴をあけたの大加工の末に装置無事終了出来ました。

しかし、鳴らしながらドライブをしているとすぐに物足りなさが出てきまして、リヤスピーカーの弱さに気づいてしまい、切なくなり同じものを再度購入に至りました。

リヤスピーカーってシートを外さないと交換出来ないと聞いてましてので、一歩を踏み出せないでいたのですが、そもそもどこからはじめていいかわからなかったので諦めてしまい、リヤトレイを直接外してしまおうと考え、内装はがしを使い無理矢理やってみると、意外とすんなり外れ、付属のコネクタを使い、スピーカーを交換することができました。最高でした、今までは響かせれなかった低音も味わう事ができ、ますますドライブが楽しくなりました。

しかし、全ての作業が行き当たりばったりではありましたが、無事終える事ができ、今まで以上に愛着が沸いてしまったY31ですので、まだまだ理想の黒塗りセダンではありませんが、みんカラ同様に楽しく付き合って行きたいです。
Posted at 2014/06/23 22:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

気まぐれ

気まぐれもう何日ぶりというレベルではないと思いますが、
このY31を維持していくには、やはりみんカラのお力を頼るしかないと思い、少しでも自分もここにいるといれるという意識の為に言葉を発して行きたいと思います。


私のY31はエアサスなのですが、やはりバネサスとは違い、リスクは大きいと理解して乗っていますが、さすがに最近は少しの心が折れそうになってまいりました。


エアサスのコンプレッサーが作動不良の症状がチラホラ出ているのです。原因がコンプレッサーのコネクタの接触不良というのはわかっておりますし、コネクタのピンを曲げては様子を見ているのですが、何度も接触不良を起こしては出かけられずという、うそだろと言いたくなるほどの悔しさが続いておりました。


応急措置しかできない自分が悔しいという日々を過ごしておりますが、やはり好きすぎて乗っている車であり、周りの車には考え事られない故障があって苦しめられているのてすが、こんなこともこの車の味なんだろうと、また1つ勉強させられているなとじっかんできているのが、付き合えているなと再認識出来ているなと思えて、まだまだ諦められずにいられるのが現状です。

純正でもいいから、バネサスに変えてみたいのですが
可能なのでしょうか?出来るかどうかだけでも知りたいので、コメント頂けたら幸いです。
Posted at 2014/06/22 18:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日 イイね!

君といつまでも

君といつまでもまずはこの場を借りてお礼の言葉を言わせてください。先日の私めのブログにイイネをつけていただき、ありがとうございました。


知らないおじさまに愛車を誉められ、嬉しかったよという自己満足のブログでしたのに、そんな文章を読んで頂いたうえに、評価までしてくださった皆様に感謝の言葉を届けたいと思います。


本当にありがとうございました。


なのでというわけではないですが、ブログを頑張ろうじゃないかと、ネタを作ろうじゃないかと。しかし、平凡に生活しているので、ネタになる出来事が生まれやしない。


なので、ネタづくりに励み画像のような結果になりました。


Y31を好きになったきっかけは友人の父上佐摩が乗っておられ、なんて素晴らしい角バッタ車だと感動したのがきっかけなのですが、調べれば調べるほど面白い車でしたね。


ヤンチャな車から、タクシー、公用車にパトカー、道路公団やら、教習車と、様々に使われ過ぎだと。さらにはリムジンにまで変身していますよね?


個人的にはヤンチャな流れに乗っかってみようかと考えているのですが、真面目な堅物仕様も面白そうだと作業にかかりました。


このように見るときれい風に仕上がってますが、塗料を塗った際に垂らしてしまっているので、ヘタクソ仕様になってしまいました。


それでも、夢にまでも見ていた車と生活できているので、ここでタイトルである『君といつまでも』という思いが久々に沸騰してしまいました。


やはり、車なので壊れたり、汚れてしまったりと、苦労話もつきませんが、大好きなのでまさに『君といつまでも』をめざして、できる限りのとはとことんしていきたいとながくなってしまいましたが、心に決めました。


それでは、また後日に、
Posted at 2014/04/22 23:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

有り難きお言葉

有り難きお言葉毎回の挨拶文になりつつある、久々の更新です。


昨夜に某お肉屋さんにお食事に夜遊びに出かけたのです。もちろん、我が愛車のY31で繰り出しました。


着くなり、見知らぬおじさんに話しかけられました。
おお、若いのに大した車に乗ってるじゃないかと、きれいにしているじゃないかと。


やはり、ちょっと古めの車や、黒塗りの車に乗っていると『きれい』という言葉が何よりもの誉め言葉であります。


そして、リアルタイムでこの車を見ていたときはコワイ不良の先輩が乗っていたよなどの昔話に付き合いされましたが、話が合う方とあまり出会わないので、久々に楽しいサタデーナイトになりました。


そこで、本日は朝早くから、車を洗い、散り始めた桜と一緒に桜と写真を納めてきました。


またネタづくりに頑張っていきたいと思います。
Posted at 2014/04/20 09:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

やっと来たこの時が

やっと来たこの時がようやくネタができて日記を記せるタイミングが来ました。


そうです、タイヤ交換です。


純正ホイールももちろん大好きですが、憧れのBBS。
ベースとしてはクリアーが劣化していて白錆びがあったりと、決してきれいとは言いがたいですが、僕にとっては最高の宝物です。


フロントに3ミリ、リアに5ミリのスペーサーを入れ、まあまあ見れるツラになってますが、皆様に比べたらノーマルですよね。まあ、そこが好きなのですが。


理想を追えばキリが無さすぎですが、形にはなってきたので、これからは内装の部品交換にボディメンテに付き合って行きたいと考えています。


やはり、黒塗りかつ艶々のセダンは恐ろしいですからね。


夢であり希望のY31を無知で終わらせることの無いようにと改めて心に決めた一日でした。



しかし、町中での注目され度が半端ない。色々な意味で気をつけて生活していきます。
Posted at 2014/03/21 21:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆休み http://cvw.jp/b/1930419/40232930/
何シテル?   08/12 23:39
長岡代表です。小心者ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

関西舞子サンデー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/14 22:47:38
手動タイヤチェンジャーでタイヤ交換。(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/29 20:08:16
楽しみを見つけてこそ、人生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 04:50:49

愛車一覧

日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
Y31→W210→ミラジーノ→cube3という愛車と共に過ごして、マイペースなカーライフ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation