
関東甲信地方気象情報によると
関東地方では大雨の影響による土砂災害・低地の浸水や河川の増水・氾濫に警戒してください。
との事ですが・・・。 (鉄道関係も遅れがでている)
※地震や津波などの自然災害が発生した場合、自力避難不可能な時、72時間が過ぎると、
生存率が急激に落ちると知りつつ
なにも備えをしていない

呑気な私デス
現在、命の箱 アークⅢ を備えようと考えてます。
皆さんは、もしもの時の防災用品、避難用品等を用意されいますか
これは、お勧めだよ!などなどの・・・
防災の知恵をお聞かせ頂けたら幸いです。
さて、話は変わり5月31日~6月1日
きっかけは、
1、テレビで施設紹介を観たから。
2、一名につき4,000円の補助金がでるから。
単純な理由で 休暇村たてやま にお泊まりしてきました

房総ドライブの始まりは
館山城模擬天守から

天守閣内は八犬伝博物館になっていますが
素通りして丘の方へ
ちょっぴり城主気分に浸りながら街を見渡す
海に向かって長く突き出る桟橋らしき物体を発見
行って見ましょう。
桟橋 ありました

正式名 山港多目的観光桟橋。
愛称 館山夕日桟橋。
沖合い約400mまで延びる日本最長の桟橋とのコト。
この日は、梅雨入り前と言うのに・・・ 初夏を思わせる暑さ

強い陽射しでしたが爽やかな海風を浴びながらの散歩は気持ち良かったデス
渚の駅”たてやま館内↓
房総半島で行われてきた漁業に関する資料展示品も見学できます。(無料)
お土産コーナーも充実でした。
頭上では,実物さながらの漁をする人形さんが お出迎え

私が持っているモリの方が大きいと人形に『つぶやく』(笑)




さて
館山夕日桟橋を後にして・・・
市街地から少し離れた緑豊かな山の中にある
レストラン大澤さんでランチです

(南房総ランチ)
ノンアルコール バゲット オードブル
種類豊かデス イチジク入り 地野菜と自家製燻製
海の幸のサラダ仕て


地魚のポワレ メイン (私) メイン(妻)
その日のソースと 茶美豚・ハーブ風味 フィレステーキ・旨味と風味の
南房総サザエのブルゴーニュ風 燻煙香り焼き


デザート
パンナコッタと自家製ヨーグルトシャーベット
超美味しデス
これにコーヒーor紅茶
ゆったりとした時間を過ごせて満足
次の目的地は:::::赤山地下壕跡見学::::::ナビ設定:::::::


ところが・・・
交差点通過の際、目につく看板を発見

急遽

ピットイン

木村ピーナッツソフトリーム
寄り道食いしちゃいました
:::::::::::赤山地下壕見学:::::::::::

二度目の訪問。
地下壕の中は凄い湿気でした!
※アメリカ軍の空襲が激しくなった太平洋戦争の終りの頃、この赤山地下壕が館山海軍航空隊の防空壕として使われていたことは発電所跡や終戦間際に、この壕の中で実際に館山海軍航空隊の事務をおこなったという体験や病院の施設があったなどの証言があるそうです。
今回のドライブで一番に行って見たかった場所
掩体壕(えんたいごう)
掩体壕とは
簡単に言うと戦時中の飛行機用防空壕。

赤山地下壕の近くにある
一見!
どこにでもある畑に見えますが
左手に歩いて行くと・・・
その姿を見る事が出来ました


私有地との事でしたが無断で入らせて頂きました!
雑草は綺麗に刈りこめられ・・・ 見学しやすい!
(地主様に感謝)
アメリカ軍の爆撃に耐えられるように 興味のある方は
ぶ厚いコンクリートで作られていますね。 ナビ・・・千葉県館山市宮城78設定
零戦も格納されていたようです。 空き地有り・看板有ります。


本日、最後の見学地
常楽山萬徳寺 涅槃仏(ねはんぶつ)
体長約16mの涅槃仏はガンダーラ様式の青銅仏としては東洋一
(涅槃仏 単体の写真撮影はNG。 人物入りの撮影はOK。)
本堂は、あったのか分かりませんでした

ガンダーラ風衣装の巫女さん?がユニークな参拝方法を教えてくれます。
線香は5本供え
台座を時計回りに3周しすると、足紋(転法輪)に辿り着き両手を合わせ祈願。


::::::::::::2日目::::::::::::
南国ムードが漂う道を走り・・・房総最南端へ向かう

笑ってしまう祠也(ほこら)
ここは、凄い神様が居られるのです
思わず なでなで(笑
性神さんや・・・七福神さんも居たり・・・
笑ありの参拝となりました

ご利益あるかも



南房総最南端カップルで座ると幸せになれると言う
ラバーズ・ベンチ

に座ったり・・・(笑)
源の頼朝が隠れたと言われる
伝説の岩屋を覗いて見たり・・・ (海神様はタコさん

)
ここは、訪れる人を幸せな気分にさせてくれる場所ですね



場所は、がらりと変わり


最終目的地 富津市にある灯篭坂大師。
参拝はせずに・・・・急いでトンネルをくぐって戻って来るだけ(汗
切り通しトンネル
すこし暗く不思議な空間。
ちょい怖い感じのトンネル。。。
帰宅後に気付いたのですが・・・
数枚の写真が真っ白に写っていました。。。
長~~~いブログ
ご覧頂き ありがとうございます。
Posted at 2014/06/08 15:20:55 | |
トラックバック(0) | 日記