• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji1@まうのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

アクセラ見てきた

アクセラ見てきたと言っても先週に名古屋駅で先行展示を見ていましたが(爆)

今日は暇になったのでディーラーへ行ってカタログをもらってきました。
新しいアクセラ。なかなか良いですね。
サイズと良い初代アテンザに近い感じの内装レベルは十分だと思いました。

次に乗り換えるとしたら条件は「MTである事」「オープンorサンルーフ車」「そこそこ燃費良い」であるのでアクセラの場合はXD一択ですね。

が、これだと車両価格だけで300万弱。
MOPのCDプレーヤーはたぶん必須なので300万は確定ですね^^;

なんやかんやDOP着けると320万…これに税金諸費用入れるとアテンザのXDと変わらんじゃん(笑

もう一つMT設定のある1.5Lで計算すると220万…OH、100万違うw

まあ、15SとXDの装備差は「サンルーフ」「HUD」「i-ELOOP」「自動ブレーキ系」「革シート」などがないこと。
まあ、自動ブレーキは必要ないけど「サンルーフ」は痛いなぁ…。
「i-ELOOP」も燃費に差がない要因だしなぁ…。



結局、NDロードスター待ちになるのか?^^;
Posted at 2013/10/21 22:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車あれこれ | 日記
2012年04月19日 イイね!

新東名高速道路の課題

動物相手に4日で十数件 新東名で接触事故相次ぐ 静岡

<一部引用>
新東名高速道路で、動物との接触事故が開通から4日間で十数件発生していたことが18日、県警高速隊への取材で分かった。現在のところ、けが人は出ていない。また、自動車同士の事故も30件ほど起きており、高速隊では大きな事故につながりかねないとして、ドライバーに注意を呼びかけている。

 高速隊によると、いずれの事故も利用者から「動物の死骸が高速道路上にある」などの通報を受け、中日本高速道路が死骸を回収した。タヌキ、ネコが多く、鳥もいたという。

 新東名は地震や津波の被害などを考慮し、山間部の標高が高い位置に建設されていることもあり、動物が頻繁に路上に出没しているとみられる。御殿場市の道路上では、シカの目撃情報が寄せられたという。高速隊では、「東名高速でも動物目撃情報はあったが、県内では年に数件程度だった」と話している。
<ここまで>


さて、先日開通した新東名を一昨日、昨日と上下線を走ってみました。
道路の方は緩いカーブと緩いアップダウンの繰り返しという印象です。
平日は良いけど、休日はサンデードライバーが渋滞/事故の起因にならないか不安ですね。

ふと気になったのは高速道路への動物侵入対策。
東名と比べて山間部での侵入対策がまだ不十分かなと思いました。
上りも下りも1件ずつ動物(狸)の轢死体を見かけました。
どちらも山を切り崩した谷間の区間で周囲はガードレールが設置してあるだけでフェンスなどはないので動物の侵入は容易な気がしました。
今後、シカやイノシシなどが侵入してしまうと大きな事故に繋がるので早急に対策して欲しいですね。




あと、いろんなところで議論されてる制限速度については
車の性能は進化していますが、結局のところドライバーの技量が進歩していない(むしろ劣化?)ので現状のままで良いかなと思います。
120km/hになったところで何割・・・いや何%のドライバーが制御出来るのやら・・・(現状の100km/hでも怪しいですがw)

まあ、飛ばしたい人だけ自己責任で飛ばせば良いと思いますが、さっそく記念切符を発行してもらってる方も見掛けましたけどね(爆)
ただ、飛ばすリスクは切符だけじゃなくて命のリスクも覚悟して欲しいですね。
たぶんトラックのリアバンパーで首チョンパする事故が起きると思います。。。
Posted at 2012/04/19 17:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車あれこれ | 日記
2011年10月10日 イイね!

JDF参加登録

JDF参加登録JAPAN DRIVE Fest

マツダ単体のイベントなのに「JAPAN」とは如何なものかというのはさておき(笑)

マツダのSKYACTIVテクノロジー第二弾のNewアクセラの発表に合わせて始まったこのエコドライブイベントに参加してきました。

そこ、プリウスの燃費競争のパクリとは言わないw

まあ、燃費競争は正直危険だと思いますよ。
燃費ばかりに拘るばかりにEVモードオンリーで交通量の多い主要国道を20km/hで走り続けるキチ○イとかいたそうですからね~。
視線もほとんど燃費計ばかり見てて危なかったと営業担当者が言ってましたよ(苦笑)

今回のは燃費ではなくエコドライブ。
スムーズで無駄のない運転を審査するものということです。
アクセルやブレーキの踏み方やステアリングの切り方も採点対象になるそうです。
(シフトダウンでのエンブレは減点対象らしい・・・)

本来はエコドライブの事前レクチャーがあるらしいのですが、試乗常連のおいらは一切説明ナシ。
エンジンスタートと同時に採点開始(爆)

コースは普段と変わらず市街地→バイパス→市街地でディーラーまで帰ってくるコースでした。
市街地は法定速度。バイパスは80km/hほどで普段通りの運転で流しました。(踏むとこは踏んで)

結果としては満点の5.0
担当営業が担当した10組ほどのなかで初の満点らしいw
ま、SKYACTIVデミオのときも満点でしたけどwww


さて、2.0Lのアクセラに試乗したのですがATの進化が凄い!
2.0Lとは思えない加速フィールには驚きました(2.5Lのアテンザと遜色ない)
ロックアップ領域を拡大したそうで上り坂でも全然キックダウンせずに加速していきますwww
上り坂の途中で減速して再加速してもキックダウンしませんでしたよ~

さらに今回のアクセラは静粛性も向上していてアテンザじゃなくてもいいじゃね?なんて思ってしまうほどw


ま、買い換えるならこっちですけど(爆)
Posted at 2011/10/10 19:31:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車あれこれ | 日記
2011年07月24日 イイね!

SKYデミオとMSアクセラ

SKYデミオとMSアクセラ暇だったのでディーラーへ遊びに行って来ました(笑)



目的は先日発売されたSKYデミオ
バイパス有りの試乗コースをフツーのペースで走った結果は20.8Km/lでした。
坂道やバイパスの合流はちょっと苦しかったですね。
ただ、平坦路の燃費は40Km/l以上で町乗りはかなり良さそうですね。
あと、エンジンを切ると運転を採点されるのですが、平均4.4で良くて4.7-8ぐらいなのに5.0(満点)でした(爆)
これには同乗した担当もびっくりw

そして今日はたまたま他店からMSアクセラの試乗車が入ってたのでこちらも試乗w
クラッチの独特の感触には慣れが必要ですが運転しやすかったですね~。
デミオと同じコースで燃費は14.7Km/l(爆)
パワーに余裕があるから殆どアクセル踏む必要がないんですよね。
坂道でも瞬間燃費2桁で余裕ですw
これなら高速で20Km/lも可能なのでは?www


さて、気になるアクセラのSKYActiveは秋頃らしいですね~
果たしてMSアクセラは生き残るのかな~?
楽しい車だからAT仕様もあれば結構売れるのでは。。。
Posted at 2011/07/24 19:03:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車あれこれ | 日記
2011年07月08日 イイね!

そういえば

そういえば昨夜、甲府からの帰り道の東名で画像の車を見ましたw(積車に載った状態ですが)

最初、変なシルエットの車を乗っけてるな~と思ってました(笑)



しかし、輪番操業の影響なのか木曜の夜なのに他県ナンバーの乗用車が多いこと・・・

おかげで走りずらい(爆)
(乗用車が増えると平均速度が落ちるんですわ。。。)



さて、今日はお休みで明日お仕事です。
日曜は甲府でお休みなのでちょっくら山梨観光してみます⊂( ^ω^)⊃
Posted at 2011/07/08 11:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車あれこれ | 日記

プロフィール

「先日、久しぶりにマツダミュージアムへ行ってきました」
何シテル?   07/20 12:37
【T2 No.110】 整備された国道よりも放置された酷道を愛する身体を張ったネタ師ですw 年間10万kmぐらい走ってるのに愛車の走行距離が伸びません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 10:21:53
東海マツダ販売株式会社 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:12:26
 
MAZDA OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:11:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド 二代目サーティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTIONより乗り換えま ...
マツダ CX-30 サーティ (マツダ CX-30)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTION FWD 6M ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ワールドプレミアでソウルレッドのNDの後ろにひっそり置かれた白のモックアップに心惹かれ。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2002年の初代アテンザ発表時にレンタカーで1日乗って以来、それまで車に関心のなかった自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation