• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji1@まうのブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

やっちった。。。

やっちった。。。昨夜はマジで自転車を轢きかけてヒヤリとしたまぅまぅです。

場所は春日部の国道16号。
自分はその先の交差点で右折するので右車線を60km/hで走行。
この時間は暴走4tとか多くて大抵左側からぶち抜かれる箇所です。
現場の交差点はこちらは青信号。
信号の変わり目でもなく、手前200mぐらいから青信号になってます。

で、そこへ前述の通り60km/hで進入しようと交差点15mほどのところで左側から自転車(しかも無灯火)が飛び出て来ました。
咄嗟にブレーキを掛けたけど小雨も降っていて路面はウェット状態、荷物も5t弱積んでたので心の中で「\(^o^)/オワタ」と思いました。
まあ、仮に乗用車でもあのタイミングでは停止は厳しいでしょう。

ただ、幸いにも自転車は左側車線上で停止して引き返したので助かりました。
クラクションなんて鳴らす余裕もなく心臓バクバクでしたね。
その後の仕事も膝が笑っちゃって大変w


さて、画像の方は先日の台風の折にやられたドアパンチorz
当日は助手席側を確認する余裕がなかったので気付けなかったのが悔しいです。
犯人は黒のノア/ヴォクシーですね。
朝に山岡家行った際に隣に止めて来たので。

朝で他に客もいない状況だったのに隣につけてドアパンチを放置するとか信じられんぞ、あのクソオヤジ!!

結構深く抉られてるのでコンパウンドだけじゃ無理かな~…
Posted at 2011/09/06 14:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒヤリハット | 日記
2010年12月19日 イイね!

東名通行止め


東名高速で多重事故 乳児死亡12月19日 6時0分
18日夜遅く、静岡県御殿場市の東名高速道路の下り線で、乗用車と大型トラックのあわせて5台が関係する事故があり、乗用車に乗っていた赤ちゃんが死亡し、両親など4人が軽いけがをしました。

警察によりますと、18日午後11時すぎ、静岡県御殿場市駒門の東名高速道路の下り線で、乗用車が中央分離帯に接触したところに、後ろからきた乗用車が追突し、さらに、これを避けようとして別の乗用車がスピンするなど、大型トラックも含めた5台が関係する事故が起きました。この事故で、スピンした乗用車の後ろの席でチャイルドシートに乗っていた静岡県三島市の会社員、浅田博彦さん(38)の次女で生後1か月に満たない凛ちゃんが頭を強く打って病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。また、一緒に乗っていた浅田さん夫婦と、別の乗用車の男性2人のあわせて4人が軽いけがをしました。警察によりますと、浅田さんは神奈川県の妻の実家から出産を終えた妻や凛ちゃんを三島市の自宅に連れて帰る途中だったということです。この事故で東名高速道路の下り線は御殿場インターチェンジと裾野インターチェンジの間で通行止めが続いています。


引用元 NHKニュース


いやぁ、ちょうどこの事故の直後(11時20分頃)に現場に差し掛かって見事に通行止めにハマりましたよ。。。
しかし、当初はけが人1名だったのが結局死傷者5名という大きな事故になったんですね。
そのせいで未だに通行止めだとか・・・。

現場は駒門PAの手前の500mのあたりでした。
ヤ○ト運輸の大型は巻き込まれてご愁傷様ですね。

最初にスピンしたのはどれかわかりませんでしたが、ランエボとヴィッツ?が大破。
プリウスがリア大破、MPVが小破でしたね。

あと、現場の1kmほど手前で渋滞の車列の中からシビックハイブリッドがレッカーされてましたw
外損はなかったのでガス欠かメカトラブルですかね?w

年末はこういう事故が増えるから嫌だなー・・・



結局、この事故が大きくなった原因は

速度超過
車間距離不保持


が大きな要因と言えると思います。
皆さん、安全運転を心掛けましょう。
Posted at 2010/12/19 08:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒヤリハット | 日記
2010年09月11日 イイね!

可変リアウィング

おい!そこのス○ップワゴン!!

バックドアを開けて高速を走るんじゃない!!(爆)




しかも、それなりに荷物載ってるし。。。
落として事故が起きたらすべて落とし主の責任ですよ?


ホント、高速土日1000円には参りますね。
こういう変なクルマや「わ」ナンバーで無茶な運転するのもいたり事故もそこら中で多発してます。
(そういえば道中中央分離帯の植え込みにワ○ンRがハマってたけど↑のインパクトが強すぎて忘れてたwww)

事故のせいで渋滞も起きるし、事故の復旧工事でさらに後日規制になって走りにくい世の中になりました。
実態はわかりませんが通行料の補償以上に復旧工事などの出費がかさんでるはず。

高速料金は終日半額を希望します!
そうすれば他の交通機関(鉄道、航空、船舶、長距離バス)も採算が取れると思うんですよね~・・・。
Posted at 2010/09/11 06:15:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヒヤリハット | 日記
2010年09月10日 イイね!

夜の16号はこわい

昨日は川越→東松山→大宮コースなのに座間の荷物を横持ちさせられて参った参った…(3tもあったし…)

河口湖経由で行った方が早いし高速料金が安いので厚木方面は久々
普段は厚木から川越へはR129からR16で八王子を抜けて行きますが今回は座間までR248へ
座間からは厚木まで戻った方が早そうだったけどUターンするのも面倒だったので横浜まで出てR16で八王子へ向かいました

そしたらR16の走りにくいこと…
500m(信号2つ)おきに止められるんですよねー
せめて40km/hで流れてくれればイイのに(ρ_;)

しかも歩道がちゃんとあるのに自転車が車道を逆走してくるしw

普通クルマが来たら逃げるのに動じない
バッシングしても動じない




車線変更で避けましたが真っ直ぐ走ってたらミンチにしてましたね(笑)

ハゲメガネのおっさん畏るべし…
Posted at 2010/09/10 18:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒヤリハット | モブログ
2010年07月29日 イイね!

とんでもないものを見ちまったぜ…

昨日は仕事明けに京都へ行ってJ観戦してきました(笑)

前半は決め手もなく不安な空気が流れてましたが、後半になって守備面で不安があったDFサヌの弾丸ミドルで先制
そこからは京都のGKの酷すぎるミスで大量得点して4-0で快勝
W杯の中断期間を挟んで2ヶ月半振りの勝利です(練習試合含む(爆))

試合後は京都駅前の居酒屋で知人たちと祝勝会(ノンアルコールw)

12時過ぎに京都を出発して全線下道で帰宅(爆)
法定速度遵守というか自然と守って4時間ちょっとで帰ってきましたw

で、幸田の国道23号(旧道)で信じられない光景が…

現場は緩やかな上りの右カーブ
最初、巨大な岩の落石かと思ったのですが
通過する際に違和感がありました





なんと大型トラック(10t)がカーブを曲がらずに道路脇の柵を突き破って沢に落ちてました(爆)

そのまま通過しちゃったので詳細まではわかりませんが
ヘッドを下に突き刺した感じで落ちてまして箱の1/4程度が見える感じなので岩に見えたわけです

しかし、あれではドライバーはただでは済まないような
つか、周りも破片だらけで事故処理されてる感じじゃなかったねでもしかして通報されてない?
うーん、戻るべきだったか…

とりあえず明日の新聞とかに載らないかチェックしてみよう
Posted at 2010/07/29 05:24:34 | コメント(4) | トラックバック(1) | ヒヤリハット | モブログ

プロフィール

「先日、久しぶりにマツダミュージアムへ行ってきました」
何シテル?   07/20 12:37
【T2 No.110】 整備された国道よりも放置された酷道を愛する身体を張ったネタ師ですw 年間10万kmぐらい走ってるのに愛車の走行距離が伸びません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 10:21:53
東海マツダ販売株式会社 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:12:26
 
MAZDA OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:11:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド 二代目サーティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTIONより乗り換えま ...
マツダ CX-30 サーティ (マツダ CX-30)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTION FWD 6M ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ワールドプレミアでソウルレッドのNDの後ろにひっそり置かれた白のモックアップに心惹かれ。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2002年の初代アテンザ発表時にレンタカーで1日乗って以来、それまで車に関心のなかった自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation