• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji1@まうのブログ一覧

2010年02月24日 イイね!

LOWとかそんなもんじゃない

LOWとかそんなもんじゃないお久しぶりです。
久々にクルマの話でもしようかと(笑)

日曜日に正月以来久々に洗車をしました。
2月前半はトタバタしたり雨降ったり由紀降ったりして洗車する気も起きませんでしたので凄く汚れてました。
コーティングのメンテナンスもして、エンジンルームの清掃をしていると・・・

何シテル?でも呟いていましたが、

 冷 却 水 が 見 え な い

洗車したのは日が暮れてからだったので陰になって見えなかったのかな?と思いましたが、
翌日確認してもやっぱりないwww


画像の赤線のラインまで減ってました(゚Д゚)


ついでにオイルも確認してみるとかなり汚れてました。
前回交換(12月)から2500kmしか走ってないのに。(今までは5000kmで交換)

というわけでディーラーへ緊急入庫。
オイル(オイル+フィルター)交換&冷却水の補充およびチェック。

冷却水が無くなるのはこれが初めてではないのでいつも通り漏れチェックをするも形跡なし。
新しい冷却水を補充して高圧をかけても滲む様子もないです。
毎度のことなので1ヶ月ほど様子見をしてみます。
そんなわけで画像にある位置にガムテを貼りつけ、ガムテの底辺が補充後の水位ですw
(画像は走行後なので熱膨張で水位が上がってます)

ちなみに車検(9月)の際に冷却水は交換してます。
その後は特にメンテも点検もせず、たまたま今回の洗車時に発見しました。
わずか5ヶ月ほどの間に無くなったということですが、漏れ跡も無いのにここまで減るのは異常とサービスマンも言ってましたw
過去にも2回ほど冷却水が無くなって補充していますが、その時も気付くと減ってる状態です。
その頃も何時点検したかまでは覚えていませんが、当時は4ヶ月おきに定期点検をしていたので同じように短期間で減っています(減り具合は今回ほどではありませんでしたが)

MC前のアテンザなら「ウォーターポンプから漏れる」というのがメジャートラブルですが、MC後のおいらのアテンザは既に対策品になってます。。。
ま、1ヶ月経ってからもう1度確認して減っているようなら念のため保障で交換してみましょう、とサービスマンから提案されました。
だって、あと2500kmでパックde753の延長保証も切れちゃうのでwww


他のMC後アテンザの皆さん、お宅の冷却水は減ってませんか?(´`)

うちのアテンザだけの個体症状なのかなぁ・・・?






P.S.
ついでに兄貴のクルマ(トヨタ アヴァロン)がオイル漏れしています。
まあ、来月にはSAI納車と引き換えに廃車なので放置です(笑)
Posted at 2010/02/24 02:31:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2010年02月07日 イイね!

交通事故・・・その後

当日は骨折だけ、と聞いていたのでたいしたことじゃないと思ってました。

が、おじいさんの方はかなりやばいです。

昨日、病院で担当医からの病状説明に立会いましたが
不安定型骨盤骨折だったためかなり救命率の低い状態だったとのことでした。
調べてみたところ近年での死亡率は10.2%とのこと。

骨盤が骨折することにより周囲の血管から出血します。
骨盤付近には大きな血管も多く大量に出血します。
そのため、死因の大部分は出血死です。

今回は偶然にも処置が事故から1時間以内に行われ、大動脈の損傷もなかったため出血量も予想より少なく一命を取りとめました。

しかしながら、骨折というものは身体への負担が大きく、おじいさんは86歳の高齢で心臓の持病もあります。
今後、骨折の影響で内臓へ負担が掛かり機能不全に陥ることがあり得ると説明されました。
そしてその際の延命処理の是非をご家族で話し合って下さい、と。

ICUに入っていますが面会の際に会話することも可能でした。
本家のおじいさんには幼少の頃から可愛がってもらってたので可能な限り面会に訪れたいと思います。

一方のおばあさんもICUに入ってました^^;
右足を2ヶ所完全骨折していますが意識もはっきりとしていて元気です。
ただ、もともと痴呆症になっていたので面会に行っても誰かは判断出来ていない様子。
自分の怪我の状況も把握出来ていないもので「家に帰る」と言って聞きません^^;

せめて同じ病院に搬送してくれれば良かったのに別々だと大変ですね。
豊橋の西と東の端っこですからw(本家の人たちは新城在住ですしね)
Posted at 2010/02/07 17:26:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2010年02月06日 イイね!

119

潮見坂の帰り道・・・

国道259号を走ってると中央車線で不動の車が



いろんな車にクラクション鳴らされまくってもビクともしません

自分も一度は通り過ぎたのですが
すれ違いのときに運転手が倒れてる姿が見えたのでただ事ではないと引き返してみました


で、ドアは施錠され窓を叩いてもビクともせず
ギアはNでサイドブレーキが引かれてるので動く心配はなかったです

なので万一があってはと119通報してみました
安全確保のために後ろにつけてハザードを焚いてると一台のシーマが



覆面パトカーでしたwwwww


岡崎ナンバーなので第2交通機動隊所属ですかね
寝てるとの見解でしたがやはり窓を叩いても起きない…

そうこうしてる内に救急隊も到着

その間に通り過ぎる車たちはおいらの車に釘付け(爆)
洗ってなくてサーセンwwwww


で、救急隊の人も寝てるだろうと窓を叩く

叩く

叩く

叩く

え、そんなに強く叩いて良いの?ってぐらい(笑)


でもそしたらやっと運転手がお目覚め
ただかなり寝ぼけてるみたいで状況を呑み込めてないみたいw

案の定、飲酒などの検査のために覆面シーマに連れて行かれました(笑)

というわけでおいらの119は無駄に…
救急隊の皆さんサーセンwwwww




しかし、あそこまで爆睡出来ますかねぇ…
深夜なので国道259号も交通量が少なくて良かったですが
あと少しで国道1号だったのでそっちだったら追突されてかなり危険だったと思います

過労運転しないように体調管理をしましょう

え?おいらが言っても説得力ないですかwww
Posted at 2010/02/06 01:57:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故 | モブログ
2010年02月05日 イイね!

今日もタクシー運転手

今晩は、不審な名古屋ナンバーのSC430を追い掛けてたら静岡県に入ってしまったまぅまぅです(笑)


最近はやたらとタクシーして病院に縁があります(苦笑)


晩ご飯を食べ終わった頃に祖母から電話があって本家の夫妻(祖父の兄)が交通事故に遭ったと…

で、搬送先が豊橋の市民病院と医療センターと別々だとか
(ちなみに本家は新城にあります)

とりあえずオヤジは祖父母を連れて市民病院へ
自分はオカンを連れて医療センターへ
アニキは自宅でお留守番(爆)
(家のこととか何もしない人なんで…)


どちらの病院も普段の豊橋環状ドライブコースにあるので道も楽勝です(笑)
病院へ着くと救急外来へ

「息子さんですか?」と訊かれましたが何か?(爆)

血縁上はちょっと離れてるので「親戚です」と答えて待つこと30分
本家の息子さん夫妻も到着しました

普段別居してるので最後に会ったのは20年ぐらい前なので当然顔も分からず看護士さんに呼ばれてお互い気付くというwww

こちらに運ばれたのおばあさんの方で右足を2カ所完全骨折
あとは小さな傷だけみたいでした
どうも晩ご飯に近所でうどんを食べた後の帰路でハネられたみたいです
現場は国道とはいえ路肩も狭いし夜なので見落としやすかったかも

一方、市民病院に運ばれたおじいさん(我が家系の当主)は骨盤骨折に出血が伴ってると好くない状況です
頚椎がやられてたら半身不随ですからね

詳しい話はまだ知らないので後日またお見舞いに行こうと思います


さて、本日の運行記録

・オカンを医療センターへ
・オカンを市民病院へ
・祖父母を市民病院から自宅へ
・医療センターに残ってた本家のお嫁さんを市民病院へ


なんだかんだで50kmは走ったな(笑)

閑話休題

そして今は帰り道に信号無視したりするオカシなSCを地の利を駆使して追尾してたら潮見坂まで来ちゃいましたw
こーゆう車が熱田の轢き逃げとかするんだなーと思い静岡に入った時点で追尾中止して道の駅で一服(コーヒー)
熱田の件で警察批判(追尾の件で)がありますが的外れですね
100km/h超で暴走する車をどう止めるんですか?
体当たりなどの実力行使が基本的に認められない日本では追尾を早めに切り上げるしかないのが実状です
追尾を振り切ったと武勇伝にする人いますが笑える話ですw

さて、脱線はこれぐらいにして帰宅しま~す
Posted at 2010/02/06 00:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 事故 | モブログ

プロフィール

「先日、久しぶりにマツダミュージアムへ行ってきました」
何シテル?   07/20 12:37
【T2 No.110】 整備された国道よりも放置された酷道を愛する身体を張ったネタ師ですw 年間10万kmぐらい走ってるのに愛車の走行距離が伸びません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 10:21:53
東海マツダ販売株式会社 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:12:26
 
MAZDA OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:11:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド 二代目サーティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTIONより乗り換えま ...
マツダ CX-30 サーティ (マツダ CX-30)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTION FWD 6M ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ワールドプレミアでソウルレッドのNDの後ろにひっそり置かれた白のモックアップに心惹かれ。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2002年の初代アテンザ発表時にレンタカーで1日乗って以来、それまで車に関心のなかった自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation