• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji1@まうのブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

油脂類交換

15万㎞到達ということでオイルとオイルフィルター、そしてATFを交換しました。
ATFは10万㎞の時以来だから・・・5年振りか(笑)

見積もりは2万弱だったけどそこはご厚意(笑)でタダでした♪
貯まりに貯まったM'zカードのポイントで精算しただけ

おかげで変速ショックも減って気持ち静かになった気がします。
燃費はあまり変わらない感じっぽい?

なんだかんだとまめにメンテしてしまうので壊れないなぁ・・・。

そういえば最近気づいたんですが、高速を走ったりすると水温が下がってくるんですよね~
これってオーバークール?
ターンパイクを下った時も「C」まで下がってしまったけど問題ないだろうか・・・?

たまに水温計の故障で逆にオーバーヒートするって症状をアクセラか何かで聞いたことがあるけどどうなのかな~?
低速で走ってると通常の水温に戻るから大丈夫かな?かな?
Posted at 2015/02/09 02:42:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

150000

150000先週・・・いや先々週に到達していましたが(笑)

職場でインフルだったりアレコレで休みが無くて忙しくてずいぶんと更新が遅くなりました(^_^;)

8年と約5ヶ月で15万km達成です!
初回車検時に10万kmだったのにその後は月並みの走行距離で時間が掛かりましたね。

今年の9月にまた車検だけどどうしようかな~。
ちょっと梅雨明け頃に異動の話があるので落ち着くまでは乗り継ぐか・・・?
totoでも当たれば不安もなくなるんだけどw
Posted at 2015/02/08 14:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

2015初詣

大晦日の朝まで仕事していたので疲れが残ったまま正月に突入して完全に寝正月なまぅまぅですw

3日にしてようやく外出・・・
初詣は一宮へ~と思いましたが地元三河一宮は来週会社の安全祈願で行くのでお隣の遠江へ行って来ました(笑)

道中は晴天にも恵まれて浜名バイパスからもきれいに富士山が見えましたw
袋井に着いたところでお昼時でしたのでさわやか袋井本店へ寄ってみました。
運良く駐車場も空いていてラッキー♪と思ったら待機客が20組以上・・・(゚∀゚)
間違いなく2時間以上待つコースだったので諦めて向かいのかつさとでカツ丼食べました(笑)
やっぱり休日のさわやかは厳しいですね(^_^;)

さて、遠江一宮は周智郡森町にある小国神社ですが、表ルートの県道が物凄い渋滞だったので広域農道へ回ったらこっちも同じぐらい混んでた罠ヽ(^。^)丿
3kmほどの距離でしたが駐車場(神社から一番遠いとこ)まで2時間半も掛かりました(;゚ロ゚)

まあ、臨時駐車場へすんなり止めれたけど県道で来てたらもっとハマっていたかもしれないですね(^_^;)





古代の森という異名もあるせいか三河一宮の砥鹿神社よりも立派に見えます(笑)
因みに参拝するにも40分ほど掛かりました。
三が日にこういうデカい神社への参拝はもうコリゴリかも・・・

本当は帰りにららぽーとでも寄ってノジマ電機で福袋でも買おうと思いましたが時間がなかったので諦めますw
明日は暇だから東海マツダでも行って福袋もらって来るかな~(○´∀`○)
Posted at 2015/01/04 04:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月08日 イイね!

138タワー行って来た

138タワー行って来た昨夜は木曽川の138タワーへイルミネーションを見に行って来ました。
こちらはなばなの里と比べて入場料も掛かりません。
(無料招待券あるけど混雑が嫌で行く機会がないw)

日曜だから混んでいるかと思いきや意外と駐車場も空いていて穴場かも~

帰りは王将で東海限定の味噌だれ餃子を食べてみました。
味噌っぽさがほのかにするけどラー油の効いてるのでビミョーな感想です(笑)



しかし、信号無視の自転車が多くて危なかっしいですね。
22号名岐バイパス(片側3車線)の交通量の多い中まで自転車が横切ったのは驚愕です(^_^;)
Posted at 2014/12/08 04:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

奈良観光して来た




小学校以来約20年ぶりの奈良観光をしてみましたw
しかも小学生の時は自由時間を奈良公園で寝て過ごして大仏も何も見てなかったので本格的な観光は初めてです(笑)

朝の4時に起きて移動を開始して高速は朝から渋滞必至なのでひたすら下道ですw
道中上野からは霧が酷かったけどスンスンと奈良へ着きました。
現在、奈良市では土日祝日と市役所などの駐車場を無料開放してライド&パークを実施しているので利用してみました。
市内の移動は100円で利用出来る循環バスがあるので奈良公園や平城京へも簡単にアクセス出来るのでオススメです。

奈良へは9時前に着きましたが駐車場へはなんと一番乗り(笑)
多数の警備員に見守られながら循環バスで奈良公園へと向かいました。
奈良公園へ着くと公園付近の駐車場は満車だったり入場待ちの列が出来てました。
でもどこも有料で1,000円以上掛かるとこが多いのでライド&パークはオススメです(2回目)




これは二月堂付近の紅葉です。
綺麗な色づきですが京都に比べたら観光客は少ないのでゆっくり見れますw




こちらは春日大社前の紅葉。
流石に世界遺産&新嘗祭とあって大変混み合ってました。
七五三の参拝もおおかったですね。

なんだかんだで大仏→二月堂→春日大社と観光してたら昼を過ぎてしまったので興福寺や平城京観光をパスして奈良市内をあとにして若草山のドライブウェイへ




若草山の山頂にもたくさん鹿がいますが鹿せんべいは売っていないので鹿せんべいを持って行くと鹿たちにモテモテになれますw
奈良公園内の鹿はせんべいを食べ過ぎて満腹なのか見向きもされなかったので余ってたけど若草山の山頂まで持ってきて正解でした(笑)

若草山のさらに奥は世界遺産となっている原始林のドライブウェイ(未舗装)となります(ここだけで通行料1,000円は高いな~)
途中には鶯の滝があります。
滝壺のそばまで降りますよ。





駐車場で紅葉をバックにパシャり



Posted at 2014/11/25 06:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、久しぶりにマツダミュージアムへ行ってきました」
何シテル?   07/20 12:37
【T2 No.110】 整備された国道よりも放置された酷道を愛する身体を張ったネタ師ですw 年間10万kmぐらい走ってるのに愛車の走行距離が伸びません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 10:21:53
東海マツダ販売株式会社 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:12:26
 
MAZDA OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:11:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド 二代目サーティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTIONより乗り換えま ...
マツダ CX-30 サーティ (マツダ CX-30)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTION FWD 6M ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ワールドプレミアでソウルレッドのNDの後ろにひっそり置かれた白のモックアップに心惹かれ。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2002年の初代アテンザ発表時にレンタカーで1日乗って以来、それまで車に関心のなかった自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation