• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji1@まうのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

煽られない運転

それは飛ばすことよりも周りをよく見ること。

◆一般道の場合
走行中は周りをよく確認して他車に急制動などを行わせるような運転は控えましょう。
郊外の一本道で追い付かれた際はペースを上げるのではなく、広いスペースなどに避けたり見通しのよい直線ならば⬅️ウィンカーなどで譲る意思を見せて相手に先に行ってもらいましょう。
また、追い付かれる前に後続が接近していることがわかったら予め待避するのも安全な方法です。
もし、前に遅い車がいるのに煽られたら後ろの運転手は危険運転因子が強いので退避した方が良いです。
譲ったところで目的地への到着時間は数分の誤差です。

◆高速道路の場合
キープレフトが基本です。
追い越し時以外は右車線を走らないこと。
追い越しをする際は、前走車との速度差から追い越しに掛かる時間の計算をします。
5km/h差ぐらいの場合、秒間1.4m差が縮まります。
そのままの速度で1台追い越すのに30秒ほど掛かります。
ただ、追い越されそうになるとペースを上げる車も少なくないので現実的には10km/h差ぐらいあった方が追い越しやすいです。

さて、ここまでは前方だけの話ですが、煽られない為に一番重要なのは後続車との距離です。
後続車との距離と速度差から先述と同じように追い付かれるまでの時間を計算して無理のない追い越しをしなければなりません。
30秒掛けて追い越す間に10秒で追い付かれるのならば、10秒待って後続車を先に行かせてから追い越しをしましょう。
右車線が空いてると云って後続車との速度差を考えずに追い越そうとする車がよく接近運転されているのを見掛けます。
あとは大前提ですが自分のペースを一定に守り、どこへ行くのかキチンと把握していて下さい。
出口やJCT付近来ると途端にペースが落ちたり急な車線変更をするのは他の交通に支障を来しますし、事故のリスクが高いです。

ここ最近は上記の事を守った上で一般道や高速道路を制限速度(高速道路は80km/hしか出して無いです)で走っていますが煽られる事はありませんし、燃費が異常に良いです…。
車検後に給油してから400kmほど走ってますが加茂ニュル走ったりしているのに平均燃費はマツコネ表示で24km/l超えています😇
カタログ燃費比140%っておかしいですね…
Posted at 2018/05/22 14:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

2017盆休み

2017盆休み今年は祖母の初盆などでNDはずっと実家でおやすみでした(笑)

画像は義従兄弟に連れて行ってもらった地元民でもあまり知らない高森町の松岡城跡からの景色です。
現在やっている大河ドラマの女城主直虎の許嫁(直親)の幼少期に過ごしたお寺のにちなんで整備されて観光しやすくなりました。
ちなみに画像真正面付近から東京方面からリニア新幹線のトンネルが開通して右手の方に駅が建設される予定です。
完成したらここから見渡せるスポットになりそうですねw

月末は国家試験があるので今月はほとんどお出掛け出来そうに無いですね…


明日から仕事したくない(´Д`)
Posted at 2017/08/15 16:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月4日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 露天駐車にボディカバーはオススメです。
 今年はコーティング再施工しなくても大丈夫なぐらい綺麗なままですw

■この1年でこんな整備をしました!
 定期点検・・・(笑)

■愛車のイイね!数(2017年06月04日時点)
361イイね!

■これからいじりたいところは・・・
 今年度の予算委員会で承認さえたのは・・・
  ・機能部品
  ・官能部品
  ・内装部品
 の3点になりま~す。

■愛車に一言
 最近、乗る機会が減ってしまっているけど故障もなく快調で何より!

 あ、メーターで緑色のキーマークが点滅しているので2年でちょうど電池交換しなくちゃいけないですね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/06/04 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

悲しい出来事

悲しい出来事週末は久々の連休で2週間NDに乗れなかった鬱憤を晴らすかのように走りました。

ただ、帰宅後にテレビのニュースを見てビックリしちゃいました・・・。

画像はND乗りならお馴染みの西伊豆スカイラインの終点の西天城高原です。
ここでサイクリングイベントが開催されていて牧場の家は休憩所になっていて貸し切り状態でした(ここでご飯食べるつもりだったのに(;´Д`))

で、自分がこの辺りを発った直後ぐらいにここの下って行った先でイベント参加者が路外に転落して重体となってしまいました。

ちょうど出発するときに数台の人が下りて行ったけどまさかその人たちじゃないよね…(´・ω・`)

このサイクリングイベント自体はガチでタイムを競うのではなくスタンプラリー的な感じのゆるい雰囲気でした。
参加者も若者よりも中高年の方が多かったです。

被害者の方は早く快方に向かって欲しいですね。
Posted at 2017/02/27 06:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月14日 イイね!

月末は・・・

月末は・・・2017年のJリーグもいよいよ今月末から開幕です!

去年は結局元旦の天皇杯と豊田スタジアムに行っただけで終わってしまいましたが、今年はなんとか仕事の休みの都合が合ったので開幕戦に行って来まーす。
ただ、夜勤明けで直行ですが・・・12時半キックオフってなんなの??

前代未聞の真昼のキックオフですね…
普通はデイゲームは2時か4時キックオフなのに(;´Д`)

正直、間に合うか微妙なので今回は自由席ではなくボックス席を選びました。
軟弱モノですみません(°°;)

ついでに試合後はそのまま帰らずに湯河原で一泊しま~す♪
翌日は箱根を堪能してから帰ろうっと(*´▽`*)
Posted at 2017/02/14 07:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、久しぶりにマツダミュージアムへ行ってきました」
何シテル?   07/20 12:37
【T2 No.110】 整備された国道よりも放置された酷道を愛する身体を張ったネタ師ですw 年間10万kmぐらい走ってるのに愛車の走行距離が伸びません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 10:21:53
東海マツダ販売株式会社 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:12:26
 
MAZDA OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:11:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド 二代目サーティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTIONより乗り換えま ...
マツダ CX-30 サーティ (マツダ CX-30)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTION FWD 6M ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ワールドプレミアでソウルレッドのNDの後ろにひっそり置かれた白のモックアップに心惹かれ。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2002年の初代アテンザ発表時にレンタカーで1日乗って以来、それまで車に関心のなかった自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation