• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji1@まうのブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

モネの池ツーリング(予習)

時々メディアでも話題の岐阜の通称モネの池。
今度NDなど数台でツーリングをするのですが、生憎仕事で現地へ同行出来ないのでたつ雛さんの予習がてらに行って来ました(^ω^)

アテンザ時代は岐阜の山もちょくちょく走ってましたがすっかり道を忘れていました(笑)

車線変更のタイミング考えたり~新しい道路の具合を見たり~休憩場所を確認したりとバッチリ予習出来ました!


で、目的地に着くと路駐やら車が溢れかえってる・・・(゚Д゚)ポカーン
なんとか5分ほどの待ちで駐車出来ましたが当日は4台ほどの集団になるので不安ですね…。



もっとローアングルを狙わないといけなかったかも?
あと、ここは神社の境内なのでちゃんとお参りもしないとね!?
半数以上の方は素通りでしたが・・・( -。-)




ここの名物のじゃがいもドーナツを食べ歩きしながらきれいな川を見てマイナスイオン補充~♪
昔はいろんなところへ行ってたけど最近全く川や滝を見に行ってないことを思い出した!
や、休みが増えたら行ってみよう・・・(震え声)





帰りはいつも仕事のときに気になってたラーメン屋で味噌ラーメンを食す。
三河味噌と名乗ってたけど八丁味噌感はあまりせず(まるぎんの方があるね!)
でもお味はピリ辛味噌が美味しくてスープもほぼ飲めてしまいました(^_^;)
本当はもう一軒気になってた岐阜タンメンに行こうとしたけどかなり行列になってたのでスルーしました(^_^;)

なんだかんだと約300kmも走ってましたがそんなに走った感覚はなかったのですが某所より密告があったガソリン値上がり情報があったので朝給油したスタンドで2回目の給油w
なんと過去最高燃費じゃないですか~!!
日中は暑かったのでエアコン使ってたし、普通に周囲のペースに乗って走って、時には2速で調子扱いて回したり金華山ドライブウェイもついつい低速ギアでオープン気持ちぃぃを体感するために引っ張ったのに・・・(笑)
先日オイル交換したのが効いたのかな?
純正オイルですけど・・・(笑)
あ、でもマツコネの燃費表示は19とかだったので結構実燃費と剥離ありますね
Posted at 2016/05/16 15:06:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月09日 イイね!

鈴鹿ツーリング

日曜日はお友達のターニーさんのお誘いで鈴鹿方面へツーリングへ行ってきました~。

朝7時に出発して名四国道をのんびり走ってましたが8時には四日市に着く(笑)
集合時間は10時だったので吉野家で朝食後、近くの洗車場で洗車(●´ω`●)

のんびり洗ってたら9時半になったので四日市東から東名阪道に乗って集合場所の御在所SAへ~。

中央にスペースがあったので停めてみるとすぐにターニーさん到着。
なんと自分の前に停めてたルーテシアRSはclio4さんでした。
それから10Gさんとモーガンで参加されたふかぽんさんと合流しました。
当初は鈴鹿のお店へ行く予定でしたがだいぶ時間が余るので久居の本店へ向かいました。




味噌味の鶏焼きで有名な藤ヶ丘食堂です。




開店前からバイク集団が着ていたりして開店直後から待ちが発生する大人気店でした。
鶏大好きな自分には最高なご馳走でした♪
6人でお腹いっぱい食べたのに1000円程度で済んだのは驚きのコスパですね~。

それから自分は少し別行動を取って久居の同僚に顔出しして来ました~。

それから鈴鹿スカイラインへ向かいますが関から国道1号の鈴鹿峠を越えて滋賀側から登ったら空いてる空いてる(笑)



頂上までほぼクリアだったのでついつい回してしまいました(≧∇≦*)



(ND以外は一般の方です)



あ・・・ふかぽんさんのモーガンをちゃんと撮ってないorz
10Gさんは体調不良でお先に帰宅されましたが大丈夫でしょうか?

鈴鹿スカイラインの三重側は登山客やその路駐でまともに走れず下山しました。
湯の山温泉の入り口の片岡温泉で休憩を~と思ってたら更地になっててビックリ!?
帰宅してから調べたら反対側へ移転していたみたいです。
我々は素通りして道の駅菰野でまったりとジェラートタイムw

ここで解散となりましたがふかぽんさんと2台で39カフェへ(笑)
途中マツコネに道が載ってなくて迷いかけましたが無事たどり着きました。

39カフェでは以前ミカワ23さんが食べてたローストビーフの奴が気になってたのでオーダー。



Web限定のホットサンドバージョンで頂きましたよ~。
肉肉しさたっぷりでお腹いっぱいになりました♪

最後は23号バイパスでふかぽんさんと手を振りながらお別れして帰宅後12時間ぐらい爆睡しました(笑)




またツーリング行けたら行きましょうね~o(^-^)o
Posted at 2016/05/09 14:49:23 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年04月28日 イイね!

西天城高原合宿

先週の土日に@MUROさん主催のNDロードスタークラブのオフ会がありましたので参加しました。
仕事が終わったのが朝7時ちょい前ぐらいだったので遅刻確定ですw

BOSUOさんが近くの赤塚PAで仮眠していると情報が入ったので一路赤塚PAへ向かうものの入れ違いでした・・・。
道中のR23でだいぶ体力を削られて眠気があったので30秒ほど目を閉じました(笑)

そこから東名で100kmほどで巡航していると後方から1台のNDが!?
Kenさんかな?と思いましたがセラメタではなくアーク白っぽかったです。
そこから清水までずっとご一緒させてもr・・・あれ?R1に下りてもご一緒でした(笑)

どうやら由比の桜海老が目的地だったようです。
富士から海岸沿いの県道を抜けて修善寺から西伊豆スカイラインを目指しました。
この時、いつの間にかBOSUOさんを追い越してましたw

修善寺のところで以前箱根オフの翌日に売り切れで食べれなかったおそば屋さんを思い出して寄ってみました。



ダシの聞いたそばつゆと山芋と山菜の天ぷらが超美味しかったです(○´∀`○)
また食べたいですね。



(画像は翌日の光景)

西天城高原へ付くとKenさんご一行もすでに到着していました(詳細はKenさんブログ参照!)
昼頃までいらしたみこじまさんやNA乗りのお方に会えなかったのは残念でしたね(>_<)

自分にとっての本番は牧場の家のロッジを貸し切ってのお泊まり合宿です(・∀・)
自分はオードブルの調達係として@MUROさんに付いていく簡単なお仕事のはずがゴイスーな足周りに71Rというハイグリップタイヤを履きこなす@MUROさん号に付いていくのは全然簡単ではありませんでした(涙目)
まあ、でもお綺麗な@MUROさんの奥様と娘さんにお会いできたのは自分だけでしたので役得でしたw
あ、でも肝心の調達係は@MUROさんのトランクで事足りて要らない子でしたん・・・(ノД`)



そして宴は始まり・・・トッシィさんの隣に陣取った自分は知多やフィディックをロックで提供した結果あのような惨事に・・・

自分もフィディックをロックで結構な量を呑んじゃいました(笑)

なんだかんだと日が変わる頃まで飲み明かしてKenさんと裸のおつきあい(鼻血)して入浴後のコーヒータイムの後に就寝しました。

どうやら一番最後まで起きてたのは自分たちのようでした(笑)


翌朝はだるま山まで先導しましたが物凄い濃霧に・・・

途中から安全運転に切り替えましたがかなりヤバかったです(;゚ロ゚)




下界で海鮮焼きを堪能しましたがボリューム有りすぎて完食は厳しかったです(;゚ロ゚)
その後沼津のGTカフェでまったりしつつ再び中部軍団(※架空の団体です)の先導役として清水インターまで皆さんとご一緒しました。
清水からは単独でR1を走り、わざわざ金谷峠へ迂回したり浜名湖の湖岸を走ったあとに細江でさわやかのげんこつハンバーグを食べました。




さわやかに着くまでは体力30%ぐらい残っている気がしましたが満腹になったあとは急に睡魔に襲われて猪鼻湖で少し仮眠。
鹿笛の効果を実証するためにR301でも走ろうとしていましたが大人しく最短経路で帰宅しました(笑)



そして西伊豆で散々2速とかで引っ張ったのに給油したらフツウに19km/l走ってました( ´艸`)
Posted at 2016/04/28 08:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月13日 イイね!

プロって何だろう?

https://minkara.carview.co.jp/userid/169053/blog/37681450/
(アプリからのトラバの仕方がわからなかったのでURLのみです)

上記の方が自分の思いを代弁してくれていました。

そもそも自動車評論家ってプロなんだろうか?
車のプロと言われがちだけど別にライセンスがあるわけではないので自称であって職業的にはライターの一部だと自分は思います。
とはいえ一般人よりも自動車に触れる機会は多いですから我々よりは詳しいですけどね。

同じようにトラックドライバーもプロドライバーと呼ばれますが実態はね・・・

プロ=熟練ではなくプロ=職業と解釈すれば間違いじゃないですが今の日本語的にはプロ○○ってのは前者として捉えられていると思います。
ですからプロの方は自らを律して他の模範となる行動をしなければなりません。

自分もドライビングには日々精進の身でありますが、今年のドライビングコンテストの出場者になってしまったので安全運転を心掛けつつ、下手すれば秋の全国大会まで休日が少なくなることに絶望しています。






休日補填ってないんだろうなー(棒
Posted at 2016/04/13 13:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月08日 イイね!

飛騨へ




突発飛騨路ドライブ!
無計画に飛騨路へドライブに出掛けてみましたw

郡上八幡城は城下の桜が散り始めで綺麗でした♪
天守付近はまだまだでしたけどね。

その後はせせらぎ街道を気持ち良く北上し、高山へ。
その間のマツコネ表示が30km/l越えとかwww
ずっと法廷速度だったんですが・・・(笑)





高山では老舗の雰囲気があるお店で夕食♪
お子さんだと思われる中高生っぽい娘さんの店員さんが2人居てそれがまた可愛くて期待を裏切られましたw
そして自分以外のお客さんがすべて外国の方・・・さすが観光地ですね。
路上でもアジア系もすべて外国の方という(笑)





そして高山の温泉で日頃の疲れを癒やしつつ道中で仕入れた肴とお酒を飲んでますw
このお酒は辛口好きなじぶんには大好物でした♪
Posted at 2016/04/08 22:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、久しぶりにマツダミュージアムへ行ってきました」
何シテル?   07/20 12:37
【T2 No.110】 整備された国道よりも放置された酷道を愛する身体を張ったネタ師ですw 年間10万kmぐらい走ってるのに愛車の走行距離が伸びません。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Odula / OVER DRIVE R-spec マフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 10:21:53
東海マツダ販売株式会社 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:12:26
 
MAZDA OFFICIAL WEB SITE 
カテゴリ:マツダ
2006/12/12 16:11:45
 

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド 二代目サーティ (マツダ CX-30 ハイブリッド)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTIONより乗り換えま ...
マツダ CX-30 サーティ (マツダ CX-30)
CX-30 20S PROACTIVE TOURING SELECTION FWD 6M ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ワールドプレミアでソウルレッドのNDの後ろにひっそり置かれた白のモックアップに心惹かれ。 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2002年の初代アテンザ発表時にレンタカーで1日乗って以来、それまで車に関心のなかった自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation