ども!
A氏です(´∀`)
久しぶりのブログとなります(°▽°)
ちょっと忙しいものでして、、、
仕事の日はもちろん仕事をしていますが?←
休みの日はかつて僕の遊びクルマであったジムニーくんのレストア作業をしているものでして、、、笑
以前はこんな感じでしたが、
まあ色々作業をしている最中でして、、
内外装のリフレッシュ、足廻り、ブレーキ関係のO/H、エンジン廻りの整備等現在進行形で進めております、、、
僕も2月後半くらいから忙しくなると思われますので今が勝負時なわけです!
まあ、ジムニー弄るのは好きなので全然辛くは無いのですけどね(°▽°)
少しだけお見せします(`・ω・´)
ニヤニヤ
完成が楽しみです(o^^o)
話は変わりますが
こんなクルマが充電しに来ていました^_^
みなさん分かりますか?
笑笑
僕は最初分かりませんでした、、笑
さて、今日はお休みでしたのでジムニーくんを直しに行ってたのですが、わやわやくんも休みだったので一緒に向かいました^_^
ちょっと山に寄り道しながら行こうと思って母校、光陵中向かう途中の坂、通称青雲坂を登っている途中、いきなりブーストの立ち上がりがおかしくなり、吹けなくなりました(O_O)
坂だったので直ぐに止まってしまい、アクセルを煽ってみてふかしてみても全然吹けず、そのうちアイドリングも安定しなくなりエンジンチェックランプ点灯。
そのままストールしました笑
まっ、原因は直ぐに分かりました笑
実は昨日の昼休みにミニコンを付けたのです。
JA22用のミニコンはプレッシャーセンサーと、コネクタの間に割り込ませて信号を制御しレスポンスを上げたりするものなのですが、それが悪さをしたのは間違いないかな、、、と
いつだか
息継ぎをしたり、ブーストの立ち上がりがおかしくなったりといった症状があり、その時はプレッシャーセンサーのコネクタ部の配線が断線しており接触不良をしていました、、、
しかもエンジンチェックランプは点灯していませんでしたので診断するのに多少時間かかりましたし、、、
ですがその時は丁度解体屋に同じ型のジムニーがあり、コネクタを拝借。
ギボシ接続して直しました。
まあ考えていても始まらないので
とりあえずミニコン外して制御をノーマルに復帰させましたが直らず、
わやわやくんに引っ張って貰い実家に着きました笑い
バッテリーマイナスを外して暫く放置しましたが、変わらず。
エンジンチェックランプが点灯したのを思い出しエンジンルームのダイアグモニタカプラーを短絡させダイアグコードを読み取りました(O_O)
3
1
31番はプレッシャーセンサー。
はい、センサー終了しました笑笑
新品だと18000円くらいするので、まあ明日の昼休みか明後日の休みに解体屋でも行って見ることにしますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
というわけで今日はお泊りです( ^ω^ )
まあ明日はセドリックの車検なので、、、
タイミングが、、笑
Posted at 2017/02/12 22:04:49 | |
トラックバック(0)