• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duke.のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

TTイン晩夏の軽井沢

TTイン晩夏の軽井沢毎年この時期、軽井沢・プリンスショッピングプラザ(アウトレット)に行くことが10年ほど恒例になっています。

若かりし頃は高速道路と言えば、バックミラーに映るポルシェかフェラーリしか道を譲りませんでした。(爆)

今では走行車線の一番左側を軽と共に走っています。(笑)

今年はTTを購入しましたので、また、丁度、軽井沢までは往復300㎞はありますので、この走行で総走行距離も1,000㌔を超えることができること、また、高速道路での燃費も知りたかったこと、往復300㎞もある高速道路でどんな走りができるかを知りたく出かけました。

燃費は、燃費情報にも記載いたしましたが、街乗り主体で7~8㎞/ℓ、前のメルセデスが同5㎞(2,500cc)ですから、あまり走らないとの印象でしたが、今般の高速道路を主体に345㎞で14.8㎞/ℓを記録いたしました。高速での平均速度は往路80~85㎞、復路90~95㎞位です。

追い越し時、瞬間的に110~120㎞位は出しますが、どう言う訳か急加速で110㎞を出した時、たまに警告がディスプレーに表示されました。これは、設定が間違っていると思われますので、1,000㎞点検に出した際に改善してもらいます。

本格的な初高速道路走行で感じたことは、私にとって高速走行での純正の足回りは疲れると言うことです。

今までの車が高速ではフラットで安定感がある走りが出来ていたのですが、このTT純正のS-LINEの足回りではスピードアベレージが高くなると、「突き上げ感」を感じざるを得ない状況です。

つまり、高速道路の繋ぎ目や路面の悪い環境を乗り越える時の「いなす」感じが疲れる状況を作りだしてしまっています。緊張を強いられる高速走行はもう若くはない自分にとって疲労感以外の何物でもありませんから。。。

今後の課題は、高速での緊張感を少しでも和らげられる足回りを目指して行きたいと思います。

あっそうそう。今、軽井沢では中軽にある「ハルニレテラス」(冒頭の写真)がお勧めです。丸山珈琲で飲む至福のひと時。ぜひ一度お出掛けしてみてください。


Posted at 2013/09/14 19:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月25日 イイね!

課題解決(エアコン付近からの音について)

課題解決(エアコン付近からの音について)初ブログ2013/8/13付け「TTイン箱根」にて、記載しましたダッシュボードエアコン付近から発生する「チリチリ・ジリジリ」音の件について、結果がでましたのでご報告しておきます。

このCompetitionは2013/7/21にディーラーで納車され、その足で短い距離でしたが初ドライブに出かけました。初ドライブではこの車のインプレッションが軽く分かりますので、足回りはどうか、パワーはどうか、ブレーキはどうか、運転するフィーリングはどうか等々を調べ帰路につきました。

いつもメルセデスで通っていた道で、この先この車と長く付き合って行けるのかを知るうえで大切な時間でした。ブログにも書きましたが、TTは良い車です!格好だけ良くてもバランスが悪い車ですと長い付き合いはできませんから、そう言う意味でもこのCompetitionは合格でした。

但し、が付きました。それがこの音でした。これは今の軽自動車クラスでもないと。。。
個体差があることを前提にしていますが、自分のTTはしたと言う事実です。

毎週末は、自宅から10㎞ほど離れたスタバに出かけますが、その時もある路面になると「チリチリ・ジリジリ」が発生します。今年は特に酷暑でエアコンもフル稼働、その音が大きいにも拘わらず、その音をかき消すかのように「チリチリ・ジリジリ」の音が耳障りとなりました。

箱根へのロングドライブで最終的に判断して、ディーラーへ持ち込もうと決めていました。期待は見事裏切られ「チリチリ・ジリジリ」はさらに大きくなってしまいました。
帰宅した翌日14日、ディーラーへ持ち込みました。発生は路面状況により発生しますので、発生する路面を探すのに時間がかかりメカには1時間以上同乗してもらいました。

発生個所がエアコン部分下部と判明、その日は、その部分に若干の対応をしたので、今後1000㎞点検まで様子を見てくださいとのことで帰宅しました。

その週は夏休みだったもので、その後、音の調査のため2日間乗りましたが、相変わらずある路面に来るとまた「チリチリ・ジリジリ」の発生です。もう1000㎞点検まで待てない、即、Dへクレーム~D側では徹底的に調べるため1週間位預からせて貰いたいとの回答で、17日(土)に預け22日(木)に自宅へ届けられました。

その後、乗って音の確認をしましたが鳴らなくなり、これでやっと私の「課題」は解決されました。鳴らないことが、ずっと続くとは限りませんが。

肝心な原因ですが、エアコン部分下部とコンソール側パネルの接点に㎜単位の隙間があってそこに隙間があるため、ある路面状況になると干渉が生じ音が出ることが判明。対策はその部分にクッション材を入れ干渉を防ぐという方法をとりました。
また、灰皿の蓋と内部のプラスティック部分が干渉する場合もあるようです。

たまたま、私のTTはこのような症状が発生しましたが、すべてのTTに当てはまるものではないと思いますが、もし同じような症状をお持ちの方、また、今後同じような症状が発生した場合の方のために投稿をさせていただきました。参考になればと思います。

最期に、今回のアウディーのディーラーの対応は素晴らしく、この場を借りまして感謝申し上げる次第です。このようなディーラーの姿勢がいつまでも続くことを心より願っております。

Posted at 2013/08/25 16:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

TTイン箱根

TTイン箱根

TT Competitionで初ドライブin箱根です。
毎年恒例の夏休み箱根ドライブです。一路、芦ノ湖畔にある箱根ホテルを目指しました。
昨年はメルセデスC230アバンギャルドで行きましので、TTCompetitionのインプレッションを兼ね比較してみました。メルセデスは2500ccで203馬力、ブレーキはC55AMG用4ポットキャリパーブレンボ製装着、足回りもAMG純正のサス(サスはアイバッハ、ショックアブソーバーはビルシュタイン)、18インチのミシュランパイロットスポーツ3に対しTTCompetition はS-Lineのサス、19インチのコンチ、パワーは160馬力です。


個体差はあると思いますが、路面の状況でダッシュボードのエアコン付近から発生する若干のジリジリ・チリチリとした音、何かと干渉するのか、発生が気になりました。(これは帰りましたらディーラーで調べてもらいます)また、タイヤのコンチが原因なのでしょう、ノイズがミシュランに比べ大きいですね。慣れれば問題ない程度ですが。。。剛性感もメルセデスの方が上、パワーももう少し欲しいところです!
但し、馴らし運転中でスポーツモードでの運転はしませんでしたので、単純に比較はできませが。。。

ここからです~TT Competitionの良さは・・・足廻りのサス・ショツクと19インチホイール・タイヤのバランスはサーキット走行でもしない限り手を入れることは必要ないほどのレベルだと思います。箱根のコーナーもFFらしい狙ったラインを安心して踏めるフットワークです。ブレーキ性能も流石にブレンボと比較は可哀そうですが、この価格の車としては安心して踏めますし(但し、パッドが柔らかいため踏力に合わせた効きではなくダイレクトに効いてしまいますし、ダストが多く出ます。)、車体が軽いためメルセデスとは違った軽快感がある走りが魅力です。



結論として、昨今の交通状況を考えればTTCompetitionでの走りで申し分ないと考えます。まして、スタイルもポルシェにも勝るとも劣らない良さ、運転をその気にさせるコックピット、1798ccとはとても思えない走り、フットワークの軽快さ、純正とは思えない足回りの良さ等々、ホント衝動買いに近い買い物でしたが、後悔しないTT Competitionです。

この先、このTT Competitionとともに素敵に年を重ねてゆきたいと思う一日でした。
芦ノ湖湖畔にある箱根ホテル、レストラン、イル・ミラジィオで美味しいランチ、ホテルの庭園から望む芦ノ湖はとてもお気に入りです。みなさんもぜひ一度お出掛けしてみてください。 
 

ランチの後、駐車場に出てきたら隣にアウディQ7のS-LINEがTTに寄り添うように並んでいましたので記念に写真を撮っておきました。負けていませんねTTも!(笑)
              

Posted at 2013/08/13 21:27:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラを通じ、様々な方の世界を拝見しながら、その方々との交流が少しでも出来れば幸いです... 愛車遍歴・・・ ・シビックRS ・フェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れたフューエルキャップのストラップを社外品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:18:16
スポーツクロノ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 10:46:13
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 14:15:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024.07.11 最終章…ポルシェライフの始まり… 981ボクスター PDK ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2015年2月7日(土)納車 2015年 8J 最終限定車 Audi TT Cou ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2015年2月6日(金) 卒業 アウディTT Coupé 1.8 TFSI S-line ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation