• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duke.のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

納車オフ会は海原とこつぶくんに癒されて。。。

納車オフ会は海原とこつぶくんに癒されて。。。



癒してくれる「こつぶくん」~みん友さんであるAS-PROJECTさんの みんカラアルバムMomentで有名な愛犬です。










はじめに
この度の熊本地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、発生以来続いております強い余震が早く収まり、被災地の方の安全な暮らしが1日でも早く戻りますよう願ってやみません。








本日、みん友さんの納車オフ会が開催されましたので、私一人で待つ第二集合場所「小田原厚木道路平塚PA下り」へ馳せ参じました。他の方は東名高速道路「海老名SA下り」でしたので。。。












1人淋しく待つ我がTT









どことなく淋しさが漂う横顔。。。









そこに現れた幹事 スペシャルブラック TTbeginner号









本日の主役ブラック S4アバント ラムヂー号









私とはお初になりますS4 Varu号









是非、拝見したかったAMG SL55 BLACK BISON 標題の癒しの「こつぶくん」のパパ号








この㎜単位のビックキャリパーとビックローター








スペシャルシートに陣取る「こつぶくん」










もう一枚どうですか?








そんな訳で、本日の行程は小田原厚木道路~西湘バイパス石橋ICを降りてR135で南下、ランチは城ヶ崎にある「ぼら納屋」で海鮮を堪能、赤沢温泉日帰りの湯~と、なっております。





愛車で走るのは何十年振りの海岸線







海は癒してくれる














熱海を爆走するBLACK BISONの後姿。。。おおっと、助手席にはみんカラ若手のホープS4アバント所有のゆうクリームさんが同乗。。。今日は理由があって愛車の登場はなし(笑)





私は昼食処である城ケ島手前12㎞にある「伊東マリンタウン」でリタイア、ここで参加者6名とこつぶくん計7名(笑)がシーサイド席でソフトクリームを食しながらまったりとした時を過ごすこを計画してくれた。ここで皆さまとお別れし、一人淋しく帰路につくのであった。




伊東マリンタウンでのこつぶくん。。。登場回数一番ですが、、、何たって可愛いのでお許しを。。。


















幹事さま、お疲れ様でした。参加された皆さま、楽しい1日をありがとうございました。


最後に、納車オフブログではなく「こつぶくん」に癒されるブログとなってしまったことをお許しいただきたい。正式な納車オフ会の様子は、最後まで参加された他の方のブログをご覧いただければと思います。m(__)m




おしまい

Posted at 2016/04/23 22:41:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日 イイね!

暑さ寒さも彼岸まで・・・

暑さ寒さも彼岸まで・・・



写真は春のお彼岸、3月21日の富士山スカイラインです。






春寒も緩み始め、一雨ごとに暖かさが増してくるこの頃ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか?



さてさて私はというと、道路も凍結の心配から解放される時期となりましたので、みん友さんから誘われていた富士山スカイラインに走りに行きましょう、というオファーに手を挙げ行って来ました。


行程は3月21日、東名高速中井PA(下り)6:15出発、御殿場ICから国道246号線を経て富士山スカイラインへ、富士宮方面に往復し御殿場のイタリアンレストラン「Tanta Roba」でランチ後、解散というスケジュール。







集合場所:東名高速道路中井PA6:00 Duke.TT号







中井PAでは4台のポルシェGT3、私のGT3?の5台です(笑) あと1台黄色GT3を待つばかり










今回のメンバー紹介


幹事の美カエルさんGT3





LibroさんのGT3






YAMA02さんのGT3






○たかちんさんのGT3






Duke.TT号







御殿場で合流した のり/さんのM3






全員が揃いました





いざ富士山スカイラインへ。。。



何と、ここは雪国であった(@_@)




まずい。。。夏タイヤ





M3がスタックを始めた(汗)






GT3もスタック(滝汗)




我がTTはquattro、まっく動じない(ここでしか動力性能の優位性を発揮できなが 笑)




当然、安全を期し朝食場所に予定していた中間地点の水ヶ塚公園の手前で、リターンしたことはいうまでもない。大人の判断である。(汗)





こういう日は、美味しいものを食べて、帰ることが賢明である。ということで、予約していた御殿場のイタリアンレストラン「Tanta Roba」へ。。。(ここは以前フェラーリ館?だったとか)









敷地内に展示館があり当日はマクラーレン、1963年製のレトロなポルシェが展示してあった

















ポルシェの駐車場は芝の上となる、私のもだが。。。




うしろ姿の比較:私のヒップとGT3のヒップ(笑)






レストラン内










一品ずつ料理を説明してくれる。これは手作りパン



生ハム、チーズ




駿河湾で獲れる旬のホタルイカと牛肉のパスタ




デザート








私はエスプレッソで〆




当日の天気予報は、事前では曇り時々晴れという情報で良かったのだが、このような思いもよらない春の雪に見舞われるとは、予想だにしていなかった。


まぁ以上であるが、題名のとおり「暑さ寒さも彼岸まで」とは、先人は賢人であるが、その寒さも時として真冬になることがあることを肝に銘じた次第である。


おしまい
Posted at 2016/03/22 21:48:21 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

今年はアグレッシブに !!!

今年はアグレッシブに !!!


タイトル画像は初詣で引いた江島神社の大吉のおみくじ






みん友の皆さま、「春は名のみの風の寒さ」を実感する日々ですが、如何お過ごしでしょうか?


さて、さて、私はと言うと、1月10日恒例となっている江島神社に初詣に行った数日後のことである。体調が甚だ思わしくなく、会社に休む旨の連絡を入れるや否や深い眠りについた。
トイレを必死に探している異常な夢を見続け飛び起きた。


排尿をしようとすると下腹部全体が激しく熱感の痛みを感じ、尿をしたくともなかなか出ない→
出ても少量→激しい痛み→その繰り返しである。やむを得ずベットへ戻るがまた催す。(冷汗)


38度の熱も続き腰・背中の痛みも加わったため、主治医の指示によりこのかた一度もかかったことのない泌尿器科へ行くこととなった。検査の結果は「急性前立腺炎」と診断され、抗生物質、関連薬、安静により1週間ほど掛かってやっとの思いで回復した。(;´Д`A ``` 


と 、、、何とも波乱万丈な年の幕開けとなった次第である。。。


何が大吉だ!数日前に祈願してきたばかりだと言うのに!神も仏もないではないか!
まぁ~まぁ~このように思うのではなく、これだけで済んだのは「ご利益」のお蔭なんだ。さらに、検査をしなかった部分の検査もでき、前立腺肥大・他にも問題ないことも分かり良かったと思うことが大切なんだ 、、、と。。。


思うに、「事実をあるがままに受け入れ、前向きに考えることが肝要である。」




前段部分が長くなったが、これからが本題である。




我がTT 2月7日で納車1年を迎えた。これは1年前の納車式での写真






これまでは還暦を控え「大人のクーペ」を標榜して来たが








還暦を契機にお馬を買い







ループエキゾーストシステムを導入






パワー系パーツも補強






AS Sportフルエアロキットも装着





































どう見ても年齢とは裏腹に「アグレッシブ」なTTへと変貌を遂げたのである。(笑)






妄想。。。


















今年はTTも思考もアグレッシブにゆきたいと思う。









Posted at 2016/02/11 00:04:55 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

いちょう祭りとクラッシックカー♪♪

いちょう祭りとクラッシックカー♪♪








    ((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωマイどぅ~www゜+.☆

      ↑  ↑  ↑

ッう言う書き出しでブログを書いてみたいのですが、、、私には似合いませんね。(爆)


毎年八王子では、いちょうの黄葉シーズンに合わせ「八王子いちょう祭り」が開催されます。
今年で36回目となります。昨日、本日の2日間にわたりおこなわれましたので今日行って来ました。




ここがいちょう並木の起点となる八王子市追分町






祭りでは通行手形を片手に12か所の関所をめぐるオリエンテーリングや、クラッシックカーパレードなどさまざまな催しが行われ、都内や近県から来られる方も多く、毎年30万人もの人達が楽しんでいます。




スタート地点では祭囃子とひょっとこ






もう一つ。。。







八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4㎞にわたる甲州街道(国道20号)の両側に、約770本のいちょう並木が続きます。これは大正天皇の御陵造営を記念して昭和4年(1929年)に植樹されたものです。このいちょう並木の黄葉は大変美しく、毎年多くの道行く人の目を楽しませてくれます。
































奥に見えるのは外国からの観光客も多い高尾山です










皆さまもご家族やお友達などで是非いらしてみてください。
と、言う訳で、以下懐かしいクラッシックカーの写真をダイジェストでご覧いただければと思います。



(1)





(2)





(3)





(4)





(5)





(6)





(7)





(8)








(9)








(10)







(11)







(12)







(13)







(14)








(15)







(16)






(17)







(18)








(19)









(20)





(21)
コースに間違って入ってきたS2000でしたがカッコいいので(笑)




最後に最近爆音のMyTT2枚
(22)






(23)



以上、ご覧いただきましてありがとうございました。m(__)m





Posted at 2015/11/22 20:10:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

迫力の“サウンド”を求めて♪♪

迫力の“サウンド”を求めて♪♪


 ☆サウンドはパーツレビューで聴けます☆





猛暑が続いておりますが、みん友の皆さま方に於かれましては、如何お過ごしでしょうか?今後も猛暑・酷暑が続くと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ。m(__)m



さて、さて、標題の件です。過去のブログでも記しましたが、みん友さんにスパカ所有の方が増えるにつけ、また実際に一緒に走る機会もでき、それに比例してMy TTのサウンドの音量・音質ともに満足できずいた今日この頃です。

また、You Tubeで迫力のあるエキゾーストサウンドを聴くのを毎日の楽しみにしていることも相まって、この度、3本目のマフラーに逝ってしまった次第です。(汗)

装着したマフラーは、タイトル画像にあるものと同じマフラーで、Made in JAPANのアウディチューナーである“AS Sport”から発売されたループエキゾーストシステムです。







環境に優しいハイブリット車や電気自動車の普及は今後の環境には必然と思いますが、がですよ、、、静穏化に伴い歩行者が近くに車がいると気付かない問題も発生いたします。歩行者との事故を未然に防ぐという観点から考えると、マフラー音は大きければ大きいほど良いと結論付けられるのではないでしょうか。 ← あくまでジョークですよ!勝手な。。。(笑)











そのサウンドについては下記関連情報URL、AS SportのショップであるKreis5湘南さんのオフィシャルブログに我がTTがアップされ、その文中にエキゾーストサウンドは“コチラ”がありますので、お聴きになっていただければ幸いです。(^_-)-☆ (繋がらない場合もありますので、ご面倒でも何回かトライしてください。m(__)m)






Posted at 2015/08/02 21:40:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラを通じ、様々な方の世界を拝見しながら、その方々との交流が少しでも出来れば幸いです... 愛車遍歴・・・ ・シビックRS ・フェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れたフューエルキャップのストラップを社外品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:18:16
スポーツクロノ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 10:46:13
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 14:15:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024.07.11 最終章…ポルシェライフの始まり… 981ボクスター PDK ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2015年2月7日(土)納車 2015年 8J 最終限定車 Audi TT Cou ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2015年2月6日(金) 卒業 アウディTT Coupé 1.8 TFSI S-line ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation