• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

duke.のブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

晩春の富士山スカイライン

晩春の富士山スカイライン昨年11月にみん友さんから、冬季の閉鎖前に富士山スカイラインへ走りに行きましょうと、お誘いをいただいたものの、直前になって私の都合により叶わず。
昨日、リベンジが叶い晩春の富士山スカイラインへ行ってきました。

朝4時半に自宅を出発、一路集合場所である東名高速中井PAへ。国道129号、圏央道、海老名JC経由東名厚木、当然、法定速度を遵守し走行、5時10分頃に到着。はやぁ~。法定速度は何キロかと反省する自分。。。

PAには既に本日のメンバーであろう真っ赤なポルシェGT3が止まっていましたので、その横に堂々と止めました。(笑)次第にメンバーの方達が集まり、本日参加の6台が揃ったのですが、あらら~、何とポルシェ軍団4台、フェラーリ1台、残りは大人のクーペTT1台。(笑)

凄い車が集まったもんだ。大丈夫かなぁ~まぁ~心強いスロコンのスイッチをONにしたので、何とかなるだろう。と平静を装いながらも心穏やかでない私がいたのは事実です。(汗)



中井PAに集合したメンバー達





メンバー全員6台




本日のメンバーを紹介します。

今回の幹事である美カエルさんのGT3




BogeypaceさんのボクスターS




LibroさんのGT3




amourさんのケイマン




YAMA02さんのフェラーリF430




私の 大人のクーペ TT



しゃぁない~。アウディ代表でスパカを蹴散らしてやるかと中井PAを後にしましたが、
御殿場ICまでの走行を肌で感じ考えを変えて、付いていくことだけに専念しました。(爆)


水ヶ塚公園から見る富士山




富士山スカイライン御殿場側から途中にある水ヶ塚公園、ここで持参の朝食&車談義&撮影




水ヶ塚公園全員揃って




お尻と富士山



お天気は雲ひとつない晴天、気温も少し肌寒いぐらいの軽井沢って感じ。朝が早いので、富士山スカイラインを貸切状態。まるでマツダターンバイクのヒルクライムタイムアタックか?皆さん速い速い、回りの景色など見る余裕はなくポルシェのお尻だけを見続けるだけでした。(汗)

富士山スカイライン終点の富士宮側へ到着。再度同じコースを激走(あくまで法定速度を遵守)し、昼食会場のお蕎麦屋さん「游季庭かわ嶋」へ到着。


蕎麦屋さんの入り口




庭園の中のせせらぎ





蕎麦店




からみおろしそば


こだわりのお蕎麦屋さんか、高級感漂うお屋敷のような広い庭園を有し、中学生以下入店不可という大人の隠れ家的お蕎麦屋さんです。早速、からみおろしそばを注文し食べました。こしがあって美味しかったです。皆さんも奥さまや彼女と如何ですか。

今回の富士山スカイラインは初めて走りましたが、本格的なターンバイクや伊豆スカイラインとはひと味もふた味も違う魅力あるロードでした。また、来たいと思います。

幹事の美カエルさんをはじめ、一緒に走っていただいた皆さまには、この場を借りて感謝申し上げます。


おしまい。

Posted at 2015/05/11 22:03:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

庭に咲いた花々

庭に咲いた花々
今日はMyディーラーに、Aroma drive difuser sporty mintを買いに行ってきました。これはシガーソケットに差し込んで使用します。前車TTから使用していましたが新たなTTを迎え、こちらもNEWに替えました。自然の植物から抽出された香りなので、身体にも心にもやさしく心地よい香りで快適なドライブを楽しめます。


ディーラーの話によると、新型TTの予約も順調なようで、既にもう数台入っているそうです。9月頃には、街中でも見られるようになるのではと思われます。


さてさて、ディーラーから帰り、久しぶりにデジイチに触ってみました。(笑)

自宅の庭に咲いた花々を撮ってみましたので、ご覧いただければ幸いです。







1 ハナミズキ





















3 












































7 ?











8 ノースポール











9 著莪 (しゃが)










10 著莪 (しゃが)









11 ハナミズキ











12 ナデシコ






お恥ずかしい写真にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。m(__)m





おしまい。
Posted at 2015/04/19 19:00:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

突然ですが。。。(T_T)/~~~

突然ですが。。。(T_T)/~~~








みん友の皆さま、いつもお世話になります。標題の件、突然ですが、本日、TT Competitionを降り、TT 2.0 quattroに乗り換えました。





まだ購入して1年半、走行距離も5,555㎞ゾロ目を迎えたばかり。







このTTを終の棲家ならぬ終の車と心に決め、オンリー・ワンのモディファイをしてきました。
やっと一通りのモディファイが完成したばかりの箱替えですから。。。自分でも信じられません。(@_@)

このCompetitionは、リアスポイラー、アルミ・タイヤ、ステアリング等すべてがRSモデルと同じ仕様になっており、内装もアルカンタラと高級感を醸し出したスペシャルな一台でした。


私にとっては、大人のクーペを標榜しモディファイをおこない、ユーロオートモーティブマガジンであるeS4にも掲載された想い出の詰まったTTでした。

2014 September №.52 eS4に掲載された写真3枚









何故、急遽、箱替えを。。。自分の中でも箱替えなどを考えたことはゼロでした。ただ、言えることは心の片隅にいつもquattroの存在があったことは事実です。

もう、8Jでは最後のquattroと言うことが、背中を押したのでしょう。

1月25日(日曜日)に初めてTTquattroを試乗、その夜には契約書に押印、本日納車されました。
試乗から納車まで13日間(車は豊橋にあり陸送されました)と言う電光石火のごとくの契約、納車となった次第です。

本日の納車儀式



TT Coupe 2.0 TFSI quattro S-Line package




私のプロフィールにも書いてありますが、正しく物欲が抑えきれない散財人生ですね。(笑)

quattro具現化のために、私の最愛の時計であるパテックフィリップのアクアノートティファニーWネームが私の元から去っていってしまったことは言うまでもありません。(汗・涙)





明日からコンバージョンできるパーツはすべて装着し復活出来るよう、私のモディファイをしてくれたKrise5さんへ預けます。

みん友の皆さまに於かれましては、今後もTT Competition同様引き続き宜しくお願いいたします。




                    

Posted at 2015/02/07 19:31:31 | コメント(47) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

デジ一眼デビュー (^O^)/

デジ一眼デビュー (^O^)/
愛機 Nikon D7100
D7100 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED
VR スーパーズームキット











昨年9月に2回目の成人式を迎え?その誕生日プレゼントにと妻から贈られた愛機です。
愛機選定にあたっては、みん友さんのアドバイス等を頂きながら決定した機種です。が、何でも格好から入っていくタイプのうえ、腕もないにもかかわらず後々のことを勘案して、少々上位機種にした次第です。(汗)








買ったその日に試し撮りをした 彼岸花











ケイトウ   何かボケてる






正直、色々なダイアルや設定も多く、どの様に写したら良いのか皆目見当もつかず???
はたまた慣れないため持ち歩くのも大変、iPhone6の方がいつも傍らにあるのでついそちらを。。。と、てな具合で、今回、初めて本格的に持ち歩き多くの枚数を撮ってチャレンジしてみました。
お見苦しい写真ばかりですが、デビューと言うことで、温かい目で見て頂ければ幸いです。(大汗)








2015年1月11日(日)AM7:00~PM1:00 神奈川県逗子市と江の島で撮った写真を、ご覧ください。


神奈川県逗子市にある「なぎさ橋珈琲」のテラスから見た、月・江の島・富士山・寛ぐ鳥たち



















































江の島神社
























江の島の花たち









































江の島から見た富士山










江の島上空を飛ぶとんび






















沿道にあった幸福を呼ぶフクロウ











江の島で出会ったゴールデン



以上ですが、ホント、人にお見せできる写真ではないですね!(笑) 
これからどんどん写真を撮って、精進していきたいと思います。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


おわり
Posted at 2015/01/12 16:50:05 | コメント(42) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

“ スポーティーなサウンドへ ”バージョンアップ

“ スポーティーなサウンドへ ”バージョンアップ








我がTT、スーパースプリントマフラーに換装し、スポーティーなサウンドを手に入れたと言えば聞こえが良いのですが、如何せん、2010年規制クリアーの車検対応マフラーのうえ4発・1.8TFSIエンジンでは、それなりにと言うところが正直なところです。





最近、みん友さんにランボ・フェラーリ・ポルシェGT3等々スパカーの方も多くなって来たことに伴い、そのスーパーカーが奏でる排気音に魅了されるにつけ、我がTTはハイブリットカーか???と思うくらい静かなサウンドになってしまった。。。





それならばと、スポーティーなサウンドを手に入れるべく、サブタイコ付きセンターマフラーをストレートセンターパイプに換装した次第です。




写真を見て頂ければその効果は一目瞭然です。と、思ったのですが、期待は見事に裏切られ、サブタイコ付きよりは少々スポーティーになった程度に終わりました。。。

まぁ、費用対効果を勘案すれば良しとするレベルですが。。。ストレートパイプは非車検対応ですので、これならばいっそのことワンオフで納得できる音を作ってもらった方が良かったです。(汗)


ですが、ここで判明したのですが、スーパースプリントマフラーは、最近、価格改定が行われ(従前より安くなっています。)内容も変わり、特にTTに関しては、殆どが(e)マーク車検対応品へ変わっています。

そしてサブタイコ付センターマフラーは無くなり、変わってストレートセンターパイプが車検対応パーツとなりました。






ですから、我がTT装着マフラーは、2010年規制をクリアーした車検対応マフラーと言うことになります。道理で爆音がしなかった訳です。(汗)

ですが、音量も相応に上がり、センターパイプをストレートに換えたことで高回転域での伸びとレスポンスは格段に向上しました。


なお、本件のスーパースプリント製ストレートセンターパイプのパーツレビューは、2014年6月21日付けのスーパースプリントマフラーに10月28日に追加しましたので、そちらをご覧いただければ幸いです。

Posted at 2014/10/17 23:35:02 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラを通じ、様々な方の世界を拝見しながら、その方々との交流が少しでも出来れば幸いです... 愛車遍歴・・・ ・シビックRS ・フェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

切れたフューエルキャップのストラップを社外品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:18:16
スポーツクロノ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 10:46:13
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 14:15:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2024.07.11 最終章…ポルシェライフの始まり… 981ボクスター PDK ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2015年2月7日(土)納車 2015年 8J 最終限定車 Audi TT Cou ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2015年2月6日(金) 卒業 アウディTT Coupé 1.8 TFSI S-line ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation