
お彼岸前のことですが電装系の見直しをしようと思い立ち、とりあえずバッテリー周りの整理と電圧計を取り付けました。
自己満パーツなんで外から見えないような場所に付けました。
どれもコレも、先達の方々の情報を参考にさせていただきましたよ。

バッテリーターミナル+-セットと絶縁アクリルカバー、B端子にD端子用の接続ができるアダプタあわせて4000円弱の投資です。。。
B端子用のターミナルに安いのが見あたらなかったので、D端子用を買っちゃいました(゚-゚)
電圧計はオートゲージの60Φ(5700円)です。
本当は52Φ注文したんですがショップの手違いで在庫切れ、同じ価格で良いからと言われ購入しましたが、コレでも年寄りには数字が小さいわヽ( ´-`)丿
もちろんアナログの雰囲気が良いですが(笑
取り付けは比較的簡単です。
センサーだけバッ直で、電源やイルミ線はヒューズ周りで確保しました。
電圧計は動いてないとイメージわかないですから、たまには動画でもUPしてみます。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1251764833&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ddaf5e71a4aa39ef9940ea0a9d9e8d25/sequence/480x360?t=1251764833&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ライト点灯やエアコンのコンプレッサー作動時には結構針が動きます。
コレ付けたからって、バッテリーあがりの予防にならないことぐらい判ってますよ(-_-)
あとはヒューズ周りの整理とセキュリティの見直し・・・
まだまだ直さないといけませんね。
燃料で走る車ですが、電気が無くても走りませんから大事ですな(;´▽`A``
Posted at 2008/03/26 01:00:01 | |
トラックバック(0) |
EDIX | 日記