• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百八のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

エアロ補修 その7 完結(;´▽`A``

エアロ補修 その7 完結(;´▽`A``えーと・・・今回で終わりですんで(笑

ウレタンクリアーがほぼ完全に硬化したので、ブツ取りと磨きに入ります。

完全に硬化しなくても磨けますが、どの時点で磨くかはそれぞれ目的に応じて考えます。



タレてます。。。_| ̄|○ il||li



ホコリなどのブツかみです。
同じような物が10箇所以上ありますヽ( ´-`)丿



耐水ペーパーは#1000~#3000を使用
研磨剤は7ミクロン~0.2ミクロンと他に仕上げ剤
写真のピンク色は#4000ですが、あまり使う意味はありませんでした。。。



タレは#1000でガッツリ研磨した後、徐々に番手をあげて磨き傷を消していきます。



ブツかみは#2000でさらりと研磨。
どちらもあて板をして、まわりを削りすぎないよう。
あくまで削ってるのはクリア層だけですよ。
クリアの塗膜が薄いと磨きすぎて偉い目に遭います・・・何度も経験しました(゚-゚)



一度はツヤがなくなってしまいますが、コンパウンドで頑張って研磨すれば徐々に艶はでますから(^_^;



一度目の液体コンパウンド掛けだけでこれだけ復活。



鏡面仕上げのコンパウンドで磨けば、それで完成でもまず問題ありません。
今回は遊びで車種専用スクラッチカットでさらに磨き上げ、ブリスでコーティングしてテロテロにしてみました( ̄~ ̄)



新しいメッキモールを両面テープで装着。



元通りに装着して・・・完成!p(^-^)q

足回り変な状態ですが、タイヤ交換したときに写したので。。

できは・・・まぁこんなものでしょう。
よく見ると所々凸凹があったりしますが、後半早く仕上げたくて妥協しまくり(笑
近づかなければ素人補修とは気づかれないと思います。

フィッティングがイマイチですがこれは元々だし(  ̄3 ̄)~♪


皆さん長い間お付き合い頂いてありがとうございました(;´▽`A``
ちっとでも参考になれば。。。




今回でだいたい感はつかめましたから、次はもう一寸上手くできると思います(笑



あ、・・・いや、もうやりませんよ((((;゚Д゚)))

Posted at 2008/03/30 18:04:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | エアロ補修 | 日記
2008年03月29日 イイね!

初体験♪

初体験♪九代目の初カラオケです

夕方突然嫁が「友達とカラオケ行ってきていい?」ってんで、ドウゾドウゾ!と(笑

「じゃ、迎えに来てね」ってなんで?
「九代目も行くっていうから」
・・・はぁ?

結局私も一緒に前半だけ参加してきました。。
坊ちゃん、大塚愛の「サクランボ」6回も熱唱してきました
あと、アンパンマンも3回ほど(笑

誰に似たんだろう。。。


私だよ!(;´▽`A``

Posted at 2008/03/30 00:16:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 九代目 | 日記
2008年03月25日 イイね!

電装系の見直しでも

電装系の見直しでもお彼岸前のことですが電装系の見直しをしようと思い立ち、とりあえずバッテリー周りの整理と電圧計を取り付けました。

自己満パーツなんで外から見えないような場所に付けました。

どれもコレも、先達の方々の情報を参考にさせていただきましたよ。


バッテリーターミナル+-セットと絶縁アクリルカバー、B端子にD端子用の接続ができるアダプタあわせて4000円弱の投資です。。。
B端子用のターミナルに安いのが見あたらなかったので、D端子用を買っちゃいました(゚-゚)


電圧計はオートゲージの60Φ(5700円)です。
本当は52Φ注文したんですがショップの手違いで在庫切れ、同じ価格で良いからと言われ購入しましたが、コレでも年寄りには数字が小さいわヽ( ´-`)丿
もちろんアナログの雰囲気が良いですが(笑
取り付けは比較的簡単です。
センサーだけバッ直で、電源やイルミ線はヒューズ周りで確保しました。
電圧計は動いてないとイメージわかないですから、たまには動画でもUPしてみます。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1251764833&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ddaf5e71a4aa39ef9940ea0a9d9e8d25/sequence/480x360?t=1251764833&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ライト点灯やエアコンのコンプレッサー作動時には結構針が動きます。
コレ付けたからって、バッテリーあがりの予防にならないことぐらい判ってますよ(-_-)

あとはヒューズ周りの整理とセキュリティの見直し・・・
まだまだ直さないといけませんね。
燃料で走る車ですが、電気が無くても走りませんから大事ですな(;´▽`A``


Posted at 2008/03/26 01:00:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | EDIX | 日記
2008年03月18日 イイね!

エアロ補修 その6

ベースコートからクリアコートまで、24時間以内が理想なので連日作業です。

今回はトップコートのウレタンクリアーをガン吹きです。
正直、ベースコートまでは完璧に近いんですが、毎回クリアーは緊張しますヽ( ´-`)丿
大きい物塗るのは久しぶりだし。。。



右側2缶が「マルチトップクリヤーSH」主剤2に対し硬化剤1を混合する、2液型ウレタンクリヤーです。
左側の3缶は希釈や速乾性をコントロールするためのシンナーで、気温などに合わせて混ぜます。
塗装してる時間より、準備や片づけの時間の方がはるかに長いですよ(笑



従兄弟が塗装風景を撮影してくれました(;´▽`A``



数十秒後にはこんなんなってしまいます(゚-゚)
ウレタンはラッカーなどとは違い毒性も強いので、防毒マスクと保護メガネは必須です。
これでも逆側は吹きさらしなんですが。。。



ベースコートほどではありませんが、徐々に塗重ねます。
結構埃がくっついたりしてます。。。



平面的には塗れないのである程度のタレは覚悟して吹きました。
案の定タレた_| ̄|○ il||li
タレなければ磨かずに仕上げちゃおうと思ってたんですが、奇跡は起きませんでした(笑



出来は・・・まぁ、こんなもんでしょうヽ( ´-`)丿
しばらくして完全硬化したら、垂れや噛んじゃった埃を削って磨きます。


Posted at 2008/03/18 23:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | エアロ補修 | 日記
2008年03月17日 イイね!

エアロ補修 その5

ようやく塗装に入ります(^_^;


ベースコートはロックペイント製1液型缶スプレー「プロタッチ」です。
同メーカー製のウレタンクリアーを上塗りすることが前提です。
純正色の色番号を伝えて調合してもらうものですが、スパグレと相性が良いのか色合いはバッチリです。

今回は元スパグレ乗りのお友達、しん!さんに譲って頂いた缶スプレーと買い置きの材料を使用するので、出費ゼロで最後までいけそうですw

気温がまだ低いので缶スプレーの内圧を高めるため、缶をお湯で暖めながら塗装します。



色んな角度から吹き付けるので、固定した土台ごと動かせるのが理想ですね。
十分埃などを除去して無風に近い環境を作ります。
右下に移ってるのは脱脂や洗浄に使うホワイトガソリンです。


1度目の吹きつけ。
最初からベタっと吹かず、まずはうっすらと乗る程度に捨て吹きします。



缶スプレーは立てた状態で吹くのが基本ですから、塗装する面によって対象物を動かします。
この時点で塗装がちゃんと密着せず、ハジいてたりしたら下地処理に問題有りです。



10分ほど経って乾いたら、2度目の吹きつけ。
やっと色が付き始めたぐらいですが、まだ慌てちゃいけませんΨ(`▽´)Ψ



さらに10分ほどおいて3度目の吹きつけ。
ようやく全体が隠れ始めますね。



ここから先は約20cm~30cmの距離から均一に吹き付けます。
ムラにならないように気を付けながら、順序よく全体に。
よく「垂れる寸前が一番理想的」なんて言われますが、こればっかりは経験しなきゃ言われても判りませんよねぇ。。。
個人的にはタレさすぐらいならわざとユズ肌にしちゃう方が良いと思ってますが、話すと長くなるのでここでは控えさせて頂きます(笑



上の写真で5回目です。
この時点で缶スプレー1本目の中身、およそ9割使用してます。
塗装のノリや求める塗膜の厚さによって重ね塗る回数を増やします。



使用した塗料の量は缶スプレー2本弱程度。
2本とも最後まで出し切ってないので1.5本分てとこでしょうか。

途中で埃がやゴミが付着しても放っておきます。
後で磨けばたいがいのブツは取れますから(笑
問題はトップコートクリアですからねぇ(゚-゚)


次回はウレタンクリアコートのガン吹き編です。。
もう一寸お付き合い下さい(^_^;


・・・え?

もう飽きた?

ですよねぇ(;´▽`A``




Posted at 2008/03/17 18:02:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | エアロ補修 | 日記

プロフィール

「納車待ち1年以上w」
何シテル?   02/19 11:11
八代目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 17 1819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

橋本屋神仏具店 Facebookページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/21 13:37:57
 
神仏具店八代目の独り言(仮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/28 18:31:13
 
技術の森 
カテゴリ:参考書
2008/12/18 00:23:57
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40になった誕生日に、嫁に買って貰った愛機(笑
ホンダ エディックス エディさん (ホンダ エディックス)
家族の為にとかなんとか言いながら、コソコソ弄ってました。
その他 その他 その他 その他
前から欲しかったクローラーですが、結構お高い。。。 新品で一番安かったので購入。 10c ...
その他 その他 その他 その他
九代目の愛車 嫁方の婆ちゃんに買ってもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation