
うちの近所に老舗なタイヤショップさんがあります。
歩いて1分で行ける距離なのに、タイヤの相談なんかしたことなかったんですが。。。
ある運動がきっかけでお話を聞かせて頂いたら、「この人にタイヤの面倒見てもらいたい」と思っちゃったんですね。
で・・・早速、現在使用中のタイヤホイールを預けて「バランスリカバリー」をして頂きました。
100km程度のスピードでハンドルに振動が出るようなタイヤは、これだけでだいぶ改善されるとか。
国産の新品タイヤには赤や黄色の丸い点印が付いてますが、赤はタイヤ外径が最も大きい部分、
黄色はそのタイヤの中で一番軽い部分なんだそうです。
まぁ、皆さんはご存じでしょうが(;´▽`A``
Dラー、Gスタンド、その他AやY等のカーショップの整備士さんは、ホイールに組み込む時その黄色い印の所にホイルのエアバルブを合わせて、あとはウエイトでバランス取るのがほとんどだとか。
要はその辺を一から計測し直して、あえて印とエアバルブをずらすなど、タイヤとホイールを組み替えて頂くのが「バランスリカバリー」。。。だいぶ端折りましたけどヽ( ´-`)丿
帰ってきたタイヤを見たら以前よりだいぶウエイトが減ってました。
私のホイールは1本だけ一寸歪みがあり、以前は大量のウエイトでバランス修正されてましたが、
それすらウエイトは大幅に減っていました。
「これだけは一寸完璧ではない。。。」と言われてましたがたぶん充分でしょう。
早速装着して試走してみましたが、以前より滑らかにタイヤが回ってるような気がします(^^;
あとは高速道路での試走が楽しみです。
さぁ、この復活したタイヤとホイール。。。
溝はまだ1年以上はいけるでしょう。
何方かいりませんか?(笑
4月9日追記
高速道路での安定性が増したことがはっきり確認できました。
今まで振動が始まった速度域でも安心してハンドルが握れます。
一寸感動♪
Posted at 2010/04/02 18:31:28 | |
トラックバック(0) |
EDIX | 日記