
またダイハツMAXです
今回はかもくんのトランクオーディオ作成
ウーハー2発とアンプも有ると聞いてたので
それベースに作ろうと思ってましたが…………………断念

2日しか休みがないと言うことでサイズの拾い出しして
とりあえずデザインと材料買い出し
予算も無いとの事で大好きな家庭用オーディオでコストダウン

YAMAHAの40w100w6Ωを使うことに
家庭用は交流式の抵抗、車用は直流式の抵抗になります
なのでこのネットワークは抜きます抜いた方が音が良いです
お金有ったら車用のネットワーク入れたいけど……………

さすがYAMAHAさんですね3000円でこれは良い
コスト落とすために、この箱も材料で使うことにします
ここからは2日目です(*^^*)
今回は手伝いも居たので役割分担しながら

どんどん作業やっぱり人数居ると早いですね
僕も大体の加工が終わり
電装の方に行くとΣ(´□`;)
RCAのジョイント部分がボディーにw
金属部分ボディの側とかノイズ入りますよww
デットニングもしてなかったのでとりあえず(・_・)

ボディに干渉しないように
こいつにぐるぐる巻いて解決?

ちゃんと手を合わせた後蓋をして
この事は無かったのごとく作業再開
皆に組み立て任せて
僕はレーザー貼ったり生地貼ったり

今日は天気が良かったので生地は乾くの速い速い( ;∀;)
切るときはホットカッターを使うと切り口が溶けて
生地のほつれや伝線が防げますが掃除がめんどくさいので

カッターを焼いて切ります
ストーブに20秒くらい刺して切るを繰り返して
使い終わると棄てるだけのお手入れ楽々Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
そして組み立てて繋いでテスト鳴らし
あれ?………………中高音出てない(>_<)
なんで?アンプの設定あってるしデッキの設定?
RCA付け替えたらノイズ
プーさん亀甲縛りにしなかったから?
とりあえずデッキの裏見てみるとサブウーハー出力だけ
もしかしてこの時点でローパスフィルターかかってんの?
そんなんどーしよーもないやんwww

その後押し入れに有ったデッキ繋ぐと中高音でた\(^-^)/
やっと完成
今回も費用3万くらいかな?
トランク作るなら50万は欲しいなー(・_・)
ガチでやるなら最低200万くらい使って良い物で作ってみたいw
それが出来たら業者行くんだろうけどね(*^^*)
設定も少しして何時もの三段池に移動
かもくんオーディオテスト
感想で言えば中高音はさすがYAMAHA良い音してます
低音はアンプのパワー不足で物足りない感じでした
次回はアンプの積み替え?
ねこくんも作り替えたらしいので撮影
以前イベント前に作った後アンプ積み替えと
誕生日にミッド4発ツイーター2発追加
yさんのトランクも撮影
これも3万くらいで作りました
最後は僕もついでに鳴らしてきたんですが
動画投稿で何回やっても著作権のため音声はミュートになります
は?著作権もクソもないわボケw僕の車やでw
鳴らし終えて動画見てた時のは投稿出来たので載せときます
皆気付いたら家でゴソゴソ組み換えてるから
いろんな音の作り方やメーカーの個性出るので面白いです
僕も夏までにはミッド30cm6発とホーンドライバー4発に組み替えたいなー
プラモデル買うの我慢して節約するかー(。´Д⊂)
Posted at 2016/03/18 02:09:01 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記