
先方が出すの遅れたのと船便でさらに予定から遅れた
ホーンドライバーがやっと届きました
生産されたのは数十年前の古い物になりますが
音質も良好でスペックもそこそこよかったので追加することに
年代物なので少し塗装がめくれたりしてたので
塗装することに

缶はシンナー混ぜるのに使っただけなので表示の色ではないです
塗料色はダイハツムーブの純正Gー11番やったかな?
黒ベースに金のラメっぽい色です
塗装が終わり乾くまでの間に板選びとサイズの計りだしと
塗装に使ったガンの掃除
容器に戻す時に玄関にシンナー溢して大惨事に(;´д`)

こんなクソ暑い日にこの香りはヤバイwww
頭くらくらしてくるわ( ;∀;)
そんな感じで片付け終わり
まぁホーンドライバーなんで箱いらんし
作るのめんどくさいし付ける場所もない
家にあった在庫のMDF切ろうかと思ったら
920mm800mmでサイズ足りなく
ハンク君に切り出ししてもらった板を使用することに

後は家にあった金具利用して
天井側にテーブル作ってホーンドライバー固定
うん❗後付け手抜き感満載やん(*^^*)www
ついでに板も塗装してエアブラシで絵描けば良かったな(*´ω`*)

まぁ15インチミッド2発12インチミッド2発買ったら
使用変更ついでに作り直しますか………
その後は少し音だしして
問題無さそうだったので
苦情の電話入る前に警察に電話
福知山で全開鳴らして良い場所はほぼないと言われ
80dbまでならテスト良いけど苦情入ったら止めてねって(; ̄Д ̄)?
いやいや?まてまてw80dbって家でゲームしてるときくらいの音やんwww
140dbくらい出しても良い場所探してんねん❗
その後警察の人がサーキット行ってたらしく
話が盛り上がりいろいろ話して
福知山は全体的に民家が広がってるから音出しは難しいとのこと
やっぱり丹波で山奥か舞鶴で海に向かって鳴らすしかないのか(。´Д⊂)
大黒パーキングとかで集まってる人ら何処で鳴らして設定してんねろな?
家の駐車場も雰囲気鳴らして良さげな感じなんですが
隣に引っ越してきたオッサンが洗車してるだけでも文句言うクソ野郎なんで
家で鳴らせないのがめんどうやなー
Posted at 2016/05/21 17:10:19 | |
トラックバック(0) | 日記