• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でーごの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2019年11月16日

CN-S310DFAをCN-RA05D(CN-RE05D)に交換(実施編その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
CN-S310DFAをCN-RA05D(CN-RE05D)に交換(準備編その1,その2)からの続きです。配線図は準備編その2にあります。
朝から早速交換です。まずは、パネルを外して(2回目だからすぐに外れました。)ナビを初期化します。地図ではないほうのSDカードとDVDを抜いて元に戻します。
2
バッテリーのマイナスを外します。外したマイナスは、養生テープでショートしないように保護します。
3
ハーネスを外してナビを取り出します。前回ハーネスを整理しておいたので、スムーズに抜けます。
まずは、フロントパネルを外します。左右2本づつ、ねじ4本で止まっています。そして、左右の取付フレーム金具も外します。いったんナビは横に置いておきます。
4
ハーネスを確認します。
初めに電源コードの10ピンのバッテリーハーネスですが、何とヒューズが入っていました。切るはずでしたが、後のことを考えてヒューズを外すだけにします。ひと手間減りました。
5
続いて電源コードの14ピンのイルミネーションは、先日外しておいたCN-RA05D付属のケーブルからばらした端子を差し込むだけ。方向を合わせて、カチッというまで押し込みます。
6
既存のイルミネーションを途中で切ってギボシの雌に加工します。車両・AVインターフェースコード側は、熱収縮チューブを被せて絶縁しておきます。
7
次の配線は、CN-S310DFAの物をそのまま使いました。
GPS、ラジオアンテナ、地デジアンテナ4本、ETC2.0、USB
CN-RA05Dに外した取付フレーム金具とフロントパネルを取り付けて配線を接続して、おお!簡単に終わったと思ったらなぜかナビが入らない。
よく見ると、左右のフレームを止めるねじを流用せずにナビ付属のねじを使ったところ、ねじの高さが高くてこの枠に当たってナビが入りません。仕方がないので、CN-S310Dのねじを流用しました。(ちょっと背が低い)
後は、センターパネルを被せて接続された部分のチェックです。
なお、VICSビーコンが大回りして配線されていたため、今回は撤去を断念しました。
8
配線の再確認をして、ねじを本締めして、バッテリーを接続してACCで起動します。
おお!動いた。
実施編その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CN-S310DFA の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

カーナビ機器入れ替え。(9インチ→7インチ)

難易度:

BH5 ナビ交換

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度: ★★

オーディオ交換

難易度: ★★

ナビ入れ替え

難易度: ★★★

ナビ放熱ファン取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

でーごです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesight D型に乗っています。 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation