• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

走る不動産屋さんのブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

趣味を増やしたい

趣味を増やしたい「趣味は何ですか?」 接待の場とかで時々そんな会話がある。
ホントは「バイク」「車」「プラモ」「フィギュア イタイ計ではないけど(^-^;」等々あるけど、仕事の場ではどちらかというと「?」。
ヘルニアになる前は「ゴルフ」「スキー」とか言えたんだけど・・・
「釣り」はどうも自分には向かないし・・・
で、友人に「写真」は? と勧められちょっとチャレンジしてみようかと。

先ずはカメラをどうしよう。お金もないし、とりあえずは家にあった(基本嫁の)カメラにレンズだけプラス
OLYMPUSのPEN LITE-5 いわゆる女子カメラ
レンズは標準に今回プラスしたのが
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R 望遠ズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6    広角ズーム
両方とも 某オークションでポチッと


で、バイク・車をメインにいろいろ撮ってきましたが、今回、夜景に挑戦。
一緒に同行してもらった友人から、「マニュアル以外使用禁止」・・難しい


難しいけど、おもしろいかも




問題発生・・老眼でピントが合わせづらい
でも、思ってたより、楽しい・・・少しづつ勉強してみようかと(^◇^)
Posted at 2016/09/06 08:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月31日 イイね!

今年はぶつける年

今年はぶつける年自宅の車庫でやってしまいました・・・
今年は仕事中にもリアをぶつけ2度目です・・・
年なのか疲れてるのか、注意力散漫・・・
2度あることは〜 にならないように気を付けます。



修理代17000円也  日本経済に微力ながら貢献した思うことにしました(T_T)
Posted at 2016/08/31 08:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クラウンアスリート | 日記
2016年08月29日 イイね!

比類なき追従性能

比類なき追従性能リアサスをオーリンズに変え腰痛持ちに優しい乗り心地となり満足していたはずなのに、そうなるとそれまで目立たなかったフロントサスが気になり始めました。

お世話になってるショップと相談した結果、選択したのが SUNDANCEのTraktek
(今年の乗り出し時にフロントサスのオイル交換済・・・もったいなかった) 


箱の中身はこんな感じ オイル込みで23600円・・・ まぁこんなもんでしょう
純正と比べて触ると違いが明らか 純正はザラザラ Traktekはサラサラだけどツルツルって感じ


保証書代わりになる? シールも左右にはりはり 空気圧とかマジックで書いてる 多分すぐに消えます


飽きるまではおまけのステッカーもはりはり  似合ってないかも


昨日、峠、市街地、高速 一通り走ってみました。
ちょっと感動的でした。
ハンドルバーの形状や位置にもよるかもしれませんが、今まで何度もブレーキ時にかかってた手首への負担がなくなり、多少の路面の凸凹も気になになくなりました。 また、未熟者の私でもコーナー(特に下り)が安定というか安心感が得れるように曲がれるようになりました。 
下手くそなレビューですみません。

でも、もしかしたらリアよりフロントが先だったかも・・くらいの体感でした。
Posted at 2016/08/29 15:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツスター | 日記
2016年08月16日 イイね!

2016 2回目稚内ツーリング 天国モード

2016 2回目稚内ツーリング 天国モード盆休みで今年2回目の稚内ツーリング行ってきました。
ここ数年では最高の快晴 天国モード全開






留萌の「波灯の女」 今まではスルーしてました

ヒグマの町 苫前

昔、巨大プーさんに襲われて村人7人がお亡くなりになったそうです。
苫前資料館

定番のオロロンライン

ちょっと寄り道 サロベツ原野 THE北海道です

稚内の山(丘?)にこんなのも・・・ 
なんちゃら100年記念塔

氷雪の門 樺太で亡くなられた方の慰霊碑だそうです


今回は今までスルーしてたとこ中心に楽しんできました。
そーいえば今年はカッパ未使用です(^_-)-☆




Posted at 2016/08/16 16:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

海の日恒例 稚内1泊ツーリング

海の日恒例 稚内1泊ツーリングここ数年毎年「海の日」は稚内1泊ツーリング(お一人様)です。
テルテルのおかげで、今年は何年かぶりにレインウェア無でのツーリングとなりました(^◇^)

留萌 黄金岬 夕日の絶景ポイントですが、青空も気持よかったです。

オロロンライン  どこまでも直線+ガードレール無 

音威子府近くの峠 黒いお蕎麦が有名みたいです 快晴です

最北端です  寒かった 体感は10℃以下・・・ パーキングには大量の道外ナンバーのバイクだらけでした。

安ホテルで熟睡後、翌日は5時前からスタート
定番のデカイ防波堤

シカさん達がお見送りしてくれました。なんと稚内の市街地です。さすが北海道

利尻富士を右手にオロロンライン

これも定番 風車

どこかの道の駅  かなり消耗ぎみ


夏の北海道を満喫できた海の日ツーリングでした。
ただし、オービスが1度赤く光りました・・・・ どうしよう・・・・ 50キロオーバー?・・・ そうた!!  忘れよう。
Posted at 2016/07/19 14:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツスター | 日記

プロフィール

「スタイル http://cvw.jp/b/1931149/47000660/
何シテル?   06/03 19:19
走る不動産屋さんです。よろしくお願いします。 車もバイクも年齢とともに「ゆっくり・ゆったり」の走り方になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リフレクターLED 化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 00:07:38
⭐⭐⭐細かなパーツの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 20:11:57
SurLuster レジンコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 09:43:18

愛車一覧

スバル WRX S4 ちょい速通勤快速 (スバル WRX S4)
久しぶりのSUBARU車 ホイールはGT-H
ハーレーダビッドソン XL1200NS/アイアン1200 ハーレーダビッドソン XL1200NS/アイアン1200
スポスタに出戻り・・ 速くもない、曲がりやすくもない、乗り心地も良くはない、燃費も良くは ...
BMW 3シリーズ セダン 320i (BMW 3シリーズ セダン)
初めての外車
カワサキ NINJA650 バッタ号 (カワサキ NINJA650)
ツーリング専用車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation