• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marcy@JF6のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

最も魅力的な街は「札幌市」、墨田区は大幅ランクアップ

 今日は昨日の嵐はどこへやら〜っていうくらい日中はいい天気に恵まれたなぁ〜。でも肌寒かったけど・・・。

 おいらのところは、安定のストーブスイッチオンですよ、すでに。

 季節は秋ですな・・・。そんな北海道の話題にぴったりなニュースを見つけましたよ。


〜〜〜mixiニュースより引用〜〜〜
最も魅力的な街は「札幌市」、墨田区は大幅ランクアップ(産経新聞 - 09月26日 11:50)

 全国で最も魅力的な街は札幌市、2位は京都市-。民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都港区)が行った、地域の魅力度調査でこんな結果が出た。5月に開業した東京スカイツリーがある東京都墨田区も順位を大幅に上げ、新たな名所が街の魅力向上に寄与した。

 調査は7回目。全国の20~60代の男女にインターネットで行い、3万375人から回答を得た。全国の787市と東京23区、地域ブランドへの取り組みに熱心な190町村を加えた1千自治体への評価を数値化して集計した。

 それによると、札幌市が3年連続1位。函館市(3位)、小樽市(6位)、富良野市(同)と、トップ10に北海道の4自治体がランクイン。京都市は昨年の3位から1つ順位を上げた。町では鹿児島県屋久島町が12位、長野県軽井沢町が13位。

 東京スカイツリーのおひざ元、墨田区は140位(昨年194位)。113位の中央区(同130位)、146位の台東区(同151位)など、波及効果で周辺自治体も軒並み順位を上げた。

〜〜〜引用終わり〜〜〜

 なんと、トップ10に北海道が4つも入ってるじゃないですか〜!そして1位は堂々の札幌市。まぁ北海道の辺鄙なところに住んでいるおいらからしてみたら、札幌なんて夢のまた夢〜って感じなくらい住みやすいだろうなー、楽しいだろーなーって思うけど、3位の函館市や6位の小樽市はどういう理由でランクインしてるんだろーなーってちょっと考えちゃった。

 みなさんが感じる、全国で最も魅力的な街はどこですかー??
Posted at 2012/09/26 21:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自治ネタ | 日記
2012年09月25日 イイね!

最低は沖縄42%…NHK受信料支払率、初公表

 なんか天気悪いねー。最近、雷もすごい気がする・・・昨日、無線ルーターが雷で壊れてしまったので、さっそく楽天市場で雷ガード付きの電源タップを3つ購入してみました。

 部屋のタップ、全部取り替えなきゃ・・・。


 さてさて、大雨とかになると何かとチャンネルを合わせるのがNHKではないでしょうか?こんな記事が載ってましたよ。

〜〜〜mixiニュースから引用〜〜〜

最低は沖縄42%…NHK受信料支払率、初公表(読売新聞 - 09月25日 20:03)

 NHKは25日、2011年度末の受信料の「都道府県別推計世帯支払率」を初めて公表した。

 最も低いのは沖縄県の42%で、大阪府の57・2%など大都市圏が続く。最も高いのは秋田県の94・6%、全国平均は72・5%だった。

 地域別の数値は、これまで地域ごとのテレビ保有率などのデータが不十分で算出できなかった。経営委員会からの求めもあり、約1億7000万円を費やして調査を実施した。

 沖縄で支払率が低いのは、受信料制度の開始が1972年の本土復帰後で、他地域より遅いのが大きな理由。また、大阪、東京など大都市圏では、転居者や単身世帯、オートロック式のマンションが多く、住人と会うことが難しいという。

〜〜〜引用終わり〜〜〜

 みなさんはNHKの受信料は払ってますか?一人暮らしの人は、払ってないよーっていう人も中にはいるんじゃないかな?

 ちなみに回し者じゃないけど、来月から受信料が値下がりするんだよー。まぁちょっとだけねっ。

 詳しくはNHKのホームページで!


 おいら的には未だに白黒契約が残ってるっていうことに、疑問を感じるんだけどね・・・。
Posted at 2012/09/25 22:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自治ネタ | 日記
2012年07月16日 イイね!

実に80年ぶり・・・

 いやぁ、この地域に住んでいてこんなニュースがあるなんて思いもしなかった・・・。


~~~日テレNEWS24より引用~~~
上川北部で震度4相次ぐ



ニュース映像はこちら

 道北の中川町では昨夜とけさの2回にわたって震度4を記録する地震が起きました。この規模の地震の発生は、この地域で80年ぶりで、今後しばらくは注意が必要です。

 きょう午前6時49分ごろ、宗谷南部を震源とするマグニチュード4.0の地震があり、中川町で震度4を記録しました。この地震で中川町では、町内の食料品店でワインが棚から落ちるなどの被害が出ましたが、けが人などはでませんでした。

(食料品店の店主)「ここに34年間住んでいるが初めて。地震なんてここにはないと思っていた」
また、JRは宗谷線の音威子府と雄信内の間で、一時、運転を見合わせ、普通列車5本が運休したほか、特急1本におよそ3時間の遅れがでました。上川地方北部周辺でマグニチュード4.0以上の地震を記録するのは80年ぶりということです。
 中川町では昨夜も震度4の地震が発生していて、専門家によると今後1週間は最大で震度5弱の地震が発生する恐れがあり注意が必要です。

~~~引用終わり~~~

 M4.0以上の地震を記録するのは80年ぶりとのこと。たしかに、ここの地域では地震なんて起こりっこないって言われてる地域なので、それがいきなりドドーンとデカイの来ちゃったりすると、どうしたらいいんだろうって思っちゃいました。避難袋、用意しておいた方がいいのかなー?ww

 今後も余震が起きる可能性があるとのことで、注意しないといけないですね。

Posted at 2012/07/16 21:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自治ネタ | ニュース
2010年11月17日 イイね!

「しし座流星群」がピーク

 mixiニュースから気になる話題をチョイス!


~~~mixiニュースから引用~~~
11/18は「しし座流星群」がピーク 全国7ヶ所からのネット中継も(はてなブックマークニュース - 11月17日 17:44)

 毎年11月中旬ごろに出現する「しし座流星群」が、今年は11月18日(木)午前6時にピークを迎えます。西日本の太平洋側や北海道では絶好の観測日和になるとのこと。また気象情報サイト「ウェザーニュース」は、流星群の様子をインターネット中継します。

 しし座流星群は、毎年11月14日~24日にかけて出現します。2001年の出現時には、1時間に数千個の流星が観測されたことでも話題になりました。今年2010年に流星群が最も出現するのは、11月18日午前6時ごろ。月が沈みだす午前3時あたりから空が暗くなるので、観測はこの時間帯からがおすすめだそうです。しし座の位置は、東の地平線付近から現われた後、だんだん南の方角へと昇っていきます。気になるお天気ですが、「東海から西の太平洋側と北海道は晴れる所が多い」とのことです。

 気象情報サイト「ウェザーニュース」の特設ページでは、10月21日に出現したオリオン座流星群に引き続き、今回もしし座流星群の様子を全国7ヶ所からインターネット中継します。天候が悪く観測が難しい場合は、こちらのサイトから流星群の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか。

~~~引用終わり~~~


 今日から明日にかけてですよ!

 北海道は道南をのぞいて晴れるところが多いので、見られる可能性大とのこと。


 月が沈む午前3時~午前6時がおすすめだそうですよ!!

 ってか普通に外、寒いので、見に行く人は防寒対策をお忘れなく!!
Posted at 2010/11/17 21:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自治ネタ | 日記
2010年10月13日 イイね!

地デジ対策、お済みですか??

 10月も13日か・・・。今年もあと2ヶ月半ちょいですよ!!

 さてさて、今日はみなさんの頭の片隅に入れて置いてもらいたい内容を。


 テレビの地上デジタル化以降は来年7月24日。まだ家のテレビがアナログだよ!っていうみんカラお友達もたくさんいるかと思います。

 うちはデジタルチューナーをつけるからいいんだ!って言う人もいれば、これを気にテレビを地デジ対応のテレビに買い換えるんだ!って言う人も多いかもしれません。

 で、今テレビやエアコンなどの商品にはエコポイントというものがあるのはご存じかと思います。


 そのエコポイント制度が、12月から変わることになりました!!


~~~CNET Japanより引用~~~
家電エコポイント、12月1日より付与ポイント数減少--1月より対象製品縮小へ(Emi KAMINO2010年10月13日 20時35分)

 「家電エコポイント」の実施基準が、12月1日以降の購入分から変更になると環境省らが発表した。

 家電エコポイントは、冷蔵庫、エアコン、地上デジタル放送対応テレビの3品目で、一定の省エネ基準を満たす商品に、購入時にポイントを発行する制度。2009年5月に開始され、当初予定では2010年3月末を実施期限としていたが、その後2011年3月末までに延長された。

 新制度では、12月1日以降の購入分について発行ポイントが見直され、すべての対象商品でポイント付与が少なくなる。例えば46インチ以上のテレビの場合、従来付与されていた3万6000ポイントが、1万7000ポイントへと半減以下になるとしている。

 また2011年1月1日以降はすべての品目で、エコポイント対象製品が省エネラベル5つ星以上の商品へと縮小される。さらに、リサイクル時にポイントが付与される「リサイクルポイント加算制度」が廃止になる。

~~~引用終わり~~~

 ということで、例えば家のアナログテレビをリサイクルに出して、32型の対象テレビを買う!といった場合、11月末までは12,000点とリサイクル分3000点が付与され、合計15000点になるところ、12月中だと6000点とリサイクル分3000点の合計9000点、来年1月以降は6000点のみになるってわけ。

 って考えたら、お金に余裕があるなら今が買い換えチャンスってことだよね!

 で、これが発表になったのが先週8日。3連休を挟んだので、どうやら人気商品は在庫がほとんどないらしく、11月中に入荷するかしないかっていう感じらしいの。

 申請には保証書と領収書が必要なので、11月30日までに購入できれば現行制度のままだけど、12月に入っちゃうと新制度に移行しちゃうので、駆け込み需要がすごいらしい・・・。

 今日、うちの上司にもこの説明をしたら、テレビを入れ替える決意をしたようで・・・。


 みなさんの家は、地デジの対応はお済みですか~?



 詳しくはグリーン家電普及促進事業エコポイントのホームページでご確認あれ。
Posted at 2010/10/13 21:31:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自治ネタ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/193139/45431320/
何シテル?   09/03 18:12
【R6.6.26改編】  北海道の中でもかなり田舎で人口より牛の数のほうが多いという噂のところに住んでいましたが、H25.4から夢の札幌生活が始まりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨッピ@CP9Aさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 08:14:07
Diatone Sound設定パラメータ増えてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 05:39:56
JF5/JF6 運転席側後席スライドドアの異音解消(カタカタ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 23:56:48

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF4修復歴あり(R3.2登録)Lターボ4WDの車を買ってから1年。 入れ替える予定な ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和4年8月10日からN-BOXカスタムに乗っています。 令和3年2月初年度登録された ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK6コバルトブルーのステップワゴンスパーダです。 218,300km乗ってる車でした ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
平成27年8月31日、青森県からやってきました〜!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation