• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marcy@JF6のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

「シガテラ中毒」

 フジテレビ系列で放送されている「めざましテレビ」で今朝「シガテラ中毒」について特集が組まれていました。みなさんはこの中毒についてご存じですか?

~~以下引用~~
■シガテラ(ciguatera)
 シガテラは、熱帯および亜熱帯海域の主としてサンゴ礁の回りに生息する毒魚によって起こる死亡率の低い食中毒の総称で使われています。
 よく知られるフグ毒やアレルギーを起こすサバ型魚類で起こる食中毒は除かれます。
 シガテラという言葉は、カリブ海でシガciguaと呼ばれる巻貝の1種に由来するといわれるシガテラ毒は最初の生産者は有毒藻類でこれを食べた草食魚がまず毒化し次いで肉食魚に毒が移行するといわれています。

■有毒藻類?
 現在では渦鞭毛藻(うずべんもうそう)と呼びますがコイツが最初の生産者だといわれています。渦鞭毛藻は単細胞なのに、外部形態が変わっていて変異が多いそうです。

■シガテラ毒素
 シガテラ毒は渦鞭毛藻がつくり、いちばんはじめに分離された毒がシガトキシンです。毒性の強さは実験動物の半数が死亡する「半数致死量」であらわすことが多いそうです。マウスの半数致死量でシガトキシンは「フグ毒」のテトロドトキシンの約20倍も強いそうです。

■中毒症状
 症状はさまざまで主に現れる症状は次のようになるそうです
①嘔吐、下痢などの消化器障害
②血圧降下や心拍数の減少などの循環器障害
③ドライアイス・センセーションなどの知覚異常、縮瞳などの神経の障害
④脱力感、関節痛などのその他の障害
おもに現れる症状としては神経系の障害だそうです
 また、フエダイ類などの肉食魚による中毒が循環器系障害を伴う多様な症状を示すのに対し草食もする魚は、消化器系と神経系の障害が主で毒魚の食性で症状に差があるらしいです。
 後遺症は1~3ヶ月続いたり永くなると1年近くなる場合もあるそうです。

■複雑な中毒症状
 シガテラ毒にはシガトキシンの他に同時に別の毒を持つものもあるそうで
このことが中毒症状を複雑にする原因だと考えられているようです。
 ciguaterin(シガテリン)
この毒は人にほとんど毒性を示さないようですがシガテラ毒魚の代表的なバラフエダイ、マダラハタ、バラハタなどに広く認められる毒らしい。
 scaritoxin(スカリトキシン)
中毒症状の最初は典型的なシガテラ中毒症状ですが5~10日後引き続いて別の症状が起こるそうです。平衡喪失、歩行失調、千鳥足、運動測定障害、持続性のふるえなどの症状が起こり2~3週間持続するそうです。
 maitotoxin(マイトトキシン)
シガトキシンよりも構造が複雑で、毒性がさらに強く現在知られている海洋生物毒の中で最強の毒だそうです。そしてこれは藻食魚だけにみられるようです。

■注意
 シガテラ毒魚の毒性は著しい部位差、個体差、地域差などがありどの地域でどの魚がシガテラ毒を持つと、ボーダーラインを引くのが難しい魚のようです。図鑑等にシガテラ毒注意と記載されている魚をよその地域で釣り食べようと思ったら、その地域の人達に聞いてから食べた方がいいでしょう。

■最後に
 シガテラ毒から連想される魚をかきます
バラフエダイ、イッテンフエダイ、ドクウツボ、サザナミハギ、オニカマス、マダラハタ、ギンガメアジ、ナンヨウブダイ、ヒラマサ、カンパチ、イシガキダイハタ類、フエダイ類、ベラ類、サメ類、ニザダイ類、ウツボ類、ブダイ類、カワハギ類・・・
 ここまで書くと魚を食べるのが怖くなり意地悪のようですがみんな「毒」を持つ可能性がある魚で、毒を持っている場合もあり、ない場合もあります。
そしてその毒は最強の毒だそうです。
うっ・・・恐るべしシガテラ毒です。
 一般的に流通している魚も載せました、こんな魚まで載せなくてもと思う方がいるかもしれませんが最近は海外からの輸入が多かったり、また海外へ出かけた時など、ふと!思い出していただければと・・・。

引用HPはこちら


~~引用終わり~~


 今朝やっていた内容は、日本では沖縄近海で有名だったこの「シガテラ中毒」が近年北上しており、茨城県や千葉県沖で獲れた魚からもこの中毒が出ているとやっていました。

 おいらの住んでいるオホーツク海でも、この時期は海に竿がずら~っと並んでます。今は秋鮭がバンバン釣れるようです。休日ともなれば旭川や札幌方面からバスで釣りをしにくるようですよ。

 この辺ではこの中毒はないようですが、北上してきてるっていうのが気になりますね~。テレビでも「釣った魚は食べない方が安全かな?」って言ってたけど、自分で釣った魚を食べるっていうことに魅力を感じたりするので(おいらは釣りしないけど・・・)、なんとかならないものかな~と思ってみたり・・・

 とりあえずこういう中毒が今出てるんだなぁっていうことを知ることができました~。
Posted at 2008/09/30 22:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自治ネタ | 日記
2008年09月29日 イイね!

寒い・・・

寒い・・・ いやぁ、寒いっすね・・・まだ9月なのにいいの~こんなに寒くて・・・


 昨日石北峠では死亡交通事故があったみたいですが、まだみんな夏タイヤですから・・・

 報道では「アイスバーン状態で・・・車は夏タイヤでした。」と言うけど、この時期にどんだけの人がスタッドレスタイヤに履き替えてますか~?って言いたい!


 ともあれ明日まで全国交通安全運動期間中ですので、事故等にはくれぐれも気をつけましょうね!
Posted at 2008/09/29 22:25:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 天気関係 | 日記
2008年09月28日 イイね!

旭川日帰り買い物ツアーに行ってきました~

旭川日帰り買い物ツアーに行ってきました~ 今朝は5時半起床。うん、普通に眠いから・・・


 今日は両親を連れて旭川日帰り買い物ツアーへ。7時出発でしたよ・・・

 旭川へ向かう途中、トイレ休憩のため寄った高速のPAで友達とばったり遭遇。お互いビックリ!!向こうは仕事でバス添乗していたらしく、トイレ休憩でその場にいたようで・・・


 トイレで「いやぁ久しぶり~」のご挨拶。そして次に出た言葉が、「それにしてもよくばったり会うね~」。


 というのも以前ばったり会った場所は、おいらの車のDラー。彼が車を買ったとき(今年の春)で、しかも担当営業も同じ人。チョービックリ。

 その前は旭川の某大きなショッピングセンターの携帯売場。でもそのときは声をかけなかったの、お互いに。「似てるなぁ~」って思って通り過ぎたんだけど、その後メールしたらやっぱそうだったって感じ。

 旭川には9時半には到着。向かった先は父親が行きたかった神楽岡にある釣り具屋さんへ。

 おいら、釣りには全く興味ないので売ってるものに魅力を感じず・・・きっと釣り好きの人にはたまらない場所なんだな~って思いながらものを物色してたけど、結局これは何に使うものかわからないで見てるので、ふ~んって感じで30分過ごしましたよ。

 その後、旭川に新しくできたホーマックスーパーデポ宮前店へ。10時15分くらいだったけど、すでに駐車場が満車状態・・・

 ここには1時間半ちょいいました。ちなみにおいらは何も買わず・・・親の買い物にひたすら付き合ってました・・・


 お昼ご飯はちょっと穴場な場所にある、「鮨辰 和や~waya~」というお店へ。asatanに載っていた店なんだけど、ここはおすすめですね~。

 生ちらしランチ900円をチョイスしたんだけど、お寿司屋さんなのでネタが新鮮!!価格もリーズナブルだし、天ぷらとかサラダまでついてこの値段。家族みんなで満足しました~。

 ちなみに場所は、旭川医大近くの緑が丘3条3丁目中央ストア2Fにあります。お近くの方はぜひ行ってみてくださいな。ちなみに月曜日が定休日のようですよ。


 おなかいっぱいになったあとは、Dラーに行ってフロントガラスの撥水加工をしてもらいました~。お代は1,050円。

 親とフリード、ストリーム、フィット、ステップワゴンの展示車を次々と乗ったり見たりしながら時間をつぶしてました~。


 Dラーをあとにし、母親が今回の買い物ツアーのメインとしたブランド品の財布を買うということで、有名な質屋さんへ。いやぁ高級すぎますね、ものが・・・

 その後、ヤマダ電機、再び釣り具屋、名寄ポスフール、美深温泉と寄って無事に帰ってきました~。



 さすがに旭川日帰りはきついですわ。クタクタです・・・。
Posted at 2008/09/28 22:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2008年09月27日 イイね!

早くも冬到来!?

早くも冬到来!?~北海道新聞より引用~
【旭岳温泉、上川】大雪山系旭岳(2291メートル)山麓にある旭岳温泉(上川管内東川町)が27日、今季初めての積雪に見舞われた。観光客が雪だるまを作ったり、ホテルの従業員が除雪作業に追われるなど、ひと足早い冬の訪れを感じさせた。

 旭岳ロープウェイによると、26日夜から27日朝までに、標高1600メートルの姿見駅で30センチ、同1100メートルの旭岳温泉にある山麓駅で10センチ程度の積雪があった。

 付近のホテルによると、九月の積雪は記憶にないという。愛知県から観光に訪れた74歳のおじいちゃんは「びっくりした。夏タイヤをはいたレンタカーで来たので、急きょ業者にけん引を頼んだ」と話していた。

 また、観光名所の層雲峡から30キロほど離れた宿泊施設「大雪高原山荘」(同管内上川町)の宿泊客約30人が、積雪で町道が通行できなくなったため、一時足止めを食った。同町によると、山荘周辺の積雪が40-50センチとなったため、朝から除雪車が出動。宿泊客は山荘の車やマイカーで、正午までに層雲峡などに下りた。

~引用終わり~

 夕方のニュースで石北峠で6cmの雪が積もったってやってたけど、ちょっと早くないですかぁ!?

 石北峠でこれだから、いつも通る三国峠だってきっと雪が積もってるんだろうなぁ。

 こう雪が積もったニュースを聞くと、今年はいつタイヤ交換しようかな~って思ったり・・・

 それにしても朝晩めっきり寒くなって、おいらの周りのお友達にも風邪を引いてる人が多くなってきました。風邪対策、しっかりしなくっちゃね!!
Posted at 2008/09/27 22:14:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天気関係 | 日記
2008年09月25日 イイね!

ナビを落札したものの・・・

 うちのライフ号のカーナビちゃんのモニターが故障してまして、閉まりません・・・


 だましだまし使っていたんだけど、とうとう寿命です。1DINオーディオもラジオの入りが悪いと親からのクレームの嵐。


 なので、オークションを見ていたら・・・



 ポチッ・・・





 買ってしまいました・・・GathersのVXD-079MCVを。


 GPSアンテナとDVD-ROMしかついてないので、取り付けキットの値段と工賃をDラーの営業マンに調べてもらうことに・・・


 誰か、ナビの取り付けをしたい人いますかね~??いないよね・・・。
Posted at 2008/09/25 22:36:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/193139/45431320/
何シテル?   09/03 18:12
【R6.6.26改編】  北海道の中でもかなり田舎で人口より牛の数のほうが多いという噂のところに住んでいましたが、H25.4から夢の札幌生活が始まりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

リンク・クリップ

ヨッピ@CP9Aさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 08:14:07
Diatone Sound設定パラメータ増えてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 05:39:56
JF5/JF6 運転席側後席スライドドアの異音解消(カタカタ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 23:56:48

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF4修復歴あり(R3.2登録)Lターボ4WDの車を買ってから1年。 入れ替える予定な ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和4年8月10日からN-BOXカスタムに乗っています。 令和3年2月初年度登録された ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK6コバルトブルーのステップワゴンスパーダです。 218,300km乗ってる車でした ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
平成27年8月31日、青森県からやってきました〜!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation