• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marcy@JF6のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

最北の地へ。

 今日は暇だったのでこの方がお出かけするということで、ご一緒させていただきました~。


 行き先は稚内市。実は8月に行った以来なんですよ。しかもそのときはとんぼ返りだったし・・・


 今日の宗谷地方は荒れる予報でしたが、まぁこんなもんでしょ?という程度の吹雪模様。慣れって恐ろしいですね。

 それにしてもおいらの知らぬ間にステーキハウスビクトリア(北海道ローカル)は出来てるし、市民斎場もあっちこっちに出来てるし、新しいセルフガソリンスタンドは出来てるし・・・とまぁ、あまりの代わり映えにビックリしちゃいました~。


 お昼はおいらのおすすめ店「ヴァンのとなり」で食べてきましたぁ。

 ここは激辛カレーが超有名なお店らしいのですが・・・普通に定食を注文。

 ボリュームも満点なので、小食の方は控えた方がいいかもしれないです。


 市内を転々と廻ったあと、帰りはツルツル路面と格闘しながら(おいらは助手席だけど・・・)帰ってきました~。



 明日から12月。やることいっぱいだなぁ・・・。


 
Posted at 2008/11/30 21:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2008年11月29日 イイね!

甥っ子とデパートへ

甥っ子とデパートへ 今週末は久しぶりに地元にいました。

 で、明日が妹の誕生日なので毎年ケーキをネットで頼んでいたんだけど・・・今年はついつい忘れてしまったため、今日買いに行ってきました。

 一人で行くのは寂しいので、うちの甥っ子(4歳男児)を連れて一路名寄へ。

 おいらのことは今でも「ニンニン」と呼んでくれてるんだけど、車の中でずっとお話をしながら行きました。
 4歳児にもなると、ある程度会話が通じます。たまに変な日本語を使うときがあるけど、大丈夫!おいらも変な日本語だから・・・


 今日12時からポスフールで地デジのイベントがあり、NHKのどーもくんとHBCのもんすけが来ていました。
 きっと甥っ子も喜ぶだろうなぁって思っていたので、その時間に会場へ向かおうと思ったら通路でばったりどーもくんともんすけに遭遇。

 お~、これはラッキーと思い甥っ子をそばに寄せて写真でも撮ってあげましょって思ったら・・・



 甥っ子、固まってる・・・



 そして恐怖心いっぱいの顔、そして態度で抵抗。絶対に近寄ろうともしないの。

 話を聞くと、どーもくんの着ぐるみはけっこうデカイんです。そうなると4歳児から見ると、やたらデカク見えるらしく、そして一番は大きな口が開いていてギザギザ鋭い歯が生えてること。

 これを見た瞬間、「かじられる」と思ったようです・・・


 そしてもんすけに対しては、身長がかなりあるので見上げる格好になるのねぇ。そうして体格も横にデカイので怪獣に見えるらしい・・・


 結局ゲームにも参加できずじまい。でも1時間経ったらだいぶ慣れてきたようで、もんすけに「ニンニンと一緒ならさわる」って言い出したので、一緒に行ってさわってきました~。

 そしたらもんすけは甥っ子の後ろにぴったりついて甥っ子のほっぺをぎゅーっとしたんだけど・・・甥っ子の顔、かなり引きつってましたぁ。


 そしてどーもくんに対しては、「イヤ~」の一言で触れることもそばにいくこともなく終了!


 帰りは前に探してた恐竜の卵が売ってると思われる、道の駅びふかへ寄って探したらありました~。種類は違うようだけど、甥っ子に聞いたら「これ~」って言ったので、上の甥っ子分と併せて2個お買い上げ。


 家に帰る30km手前でやたら睡魔に襲われ、瞬きをした瞬間においら5秒ほど寝てしまったらしいです・・・

 そしたらハンドルを左に切っていたようで、車道に積もってた雪をかく音で目が覚めて超ビックリしました~。

 甥っ子もその数分前に寝た姿を見ていたので、余計に眠かったんでしょう・・・いやぁ、何事もなくてよかったよかったとホッと胸をなで下ろしましたよ。


 妹へのケーキは名寄のブラジルでロールケーキを購入。先日札幌の友達へのお土産で買った(フルーツロールケーキ)んだけど、それとは違う種類「プリンロール」があったので、それをお買い上げ。ちょっとだけお裾分けで食べたら、これがうまいの!!

 ここのロールケーキにはまりそうです・・・
Posted at 2008/11/29 20:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甥っ子関係 | 日記
2008年11月28日 イイね!

マナーに関する勉強会

 今日はマナーについての研修会に参加しました。

 「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という言葉をご存じですか?僕、恥ずかしながら初めて聞きましたこの言葉。意味は、「禅家で、足もとに気をつけよの意。自己反省、または日常生活の直視を促す語。」だそうです。

 要するに自分の足下から見直そうじゃないかというマナーを知るための基本だと。

 じゃあマナーとはなぁに?と先生に問われました。「社会生活の上でイヤな思いをせず相手を思いやる心を持つ最低限の約束事」なんだって。そしてマナーの根本とは、「相手を思いやる気持ち、相手を敬う心」。心の表現がマナー。

 いいこと言うじゃん、先生って思っちゃった・・・[m:59]


 コミュニケーションを取るのに大事なこと。それは第一印象だそうです。人は70%第一印象でその後の付き合いが決まるんだって。でもこれはわかるかも。

 では第一印象を高めるためには何をしたらいいのか?「恋シキヨ」という言葉に秘密が隠されているようです。

 まず「恋シキヨ」をすべてひらがなに直すと「こいしきよ」。でその頭文字に秘密が隠されていて、
こ・・・・・・言葉遣い
い(ひ)・・・表情
し・・・・・・仕草
き・・・・・・気配り
よ・・・・・・装い
のこの5つに重点を置けばいいとのこと。

 そして「ハイ・ニコ・ポン」も大事。「ハイ」は返事、「ニコ」は笑顔、「ポン」はすぐ動くこと。これを守れば、コミュニケーションは十分取れるんだって。
 確かにそうだなぁ~って実感。

 そして言葉だけのコミュニケーションでは7%しか疎通しないらしい・・・よーく考えたらメールって文字だけじゃん。自分の伝えたいことが100%伝わっているかと言えば、ほとんど伝わってないと思う。だから相手の取り方次第で喧嘩になったり言い合いになったりもするんだなと。

 だから表情や仕草が大切なんだっていうことを話されてました。


 そして相手を思いやる言葉を一つ加えるだけで、さらにコミュニケーションが向上するんだって。

 例えば、「ご飯できたよ~」という言葉に一つ相手を思いやる言葉をつけたらどうなるか。

 「大好物のおかずを添えたご飯ができたよ~」と言うだけで、相手の受ける印象がすごくよくなると。これも納得。

 昔宮沢りえが貴乃花との婚約破棄会見のときに言った言葉が先生はすごく印象に残ったようで、「言葉に値段がついてたら・・・」と言ったそうです。そう、値段がついていたらもっときちんと言葉を選んで使うようになる。そしたらコミュニケーションももっと取れただろうと。

 そのほかにも礼儀作法やのし袋の正しい選び方、上座はどっち?など、日常に役立つものばかりでした。

 難しいんですよねぇ、マナーって。でも知ってるのと知らないのじゃほんと相手が受ける印象ががらりと変わるので、今日はとても勉強になりました~。

 みなさんも、マナーについて学んでみませんか??
Posted at 2008/11/28 22:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2008年11月27日 イイね!

「過緊張」ほっておくと危ない!

~~Yahoo!ニュースより引用~~

「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない(11月27日11時15分配信 J-CASTニュース)

 毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、本当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。

■几帳面、まじめ、頑張りすぎが「過緊張」を引き起こす
 「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。病気というほどではないが健康でもない、いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。
 たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、そんなことを言っている場合ではない。仕事へ出かけなければならないという緊張状態からくる一種の症状で、ストレスが溜まっていく前ぶれなのだ。
 眠りが浅く夜中に何度も目が覚める、トイレに起きる。暑くもないのに汗をかいたり、あまり気づかないが喉や胸につかえを感じて呼吸が浅くなったりする。寝起きなのに肩が凝り固まっている。こうした症状も、過緊張が原因とされる。
 何事にも一生懸命で几帳面、まじめ、頑張りすぎる人に多い。たとえば、緊張をほぐすために「運動をしなさい」というと、それがかえってプレッシャーになってしまう人は、自分の知らないうちに「未病」に陥るタイプだ。

■就寝前のお風呂、音楽を聞くこと、薬酒を飲むことでリラックス
 覚醒作用のある交感神経のリズムが夜になっても乱れたままで、リラックスするためのスイッチである副交感神経に切り替わらないことで起こる。結果として興奮状態が続いて、その日の疲れがとれないわけだ。そういう意味では「過緊張は万病のもと」なのだ。
 過緊張に詳しく、冷え症などの治療を専門とする目黒西口クリニックの南雲久美子院長は、「過緊張は、女性の場合は冷え症や肩こりに表れたりするが、男性は体が丈夫な分、なかなか症状に表れてこない。仕事、生活の悩みが影響して、男性も女性も知らず知らずのうちに過緊張に陥りやすくなっているので、就寝前になにかリラックスできることを取り入れたほうがいい」とアドバイスする。
 ゆっくりと風呂に入って体を温める、風呂あがりに軽い体操やヨガをする、ゴロ寝しながら好きな音楽を聴く、静かに読書を楽しむ、マッサージをする…。その日の疲れは、その日のうちにとることを院長は薦める。
 南雲院長は、「薬酒を飲むこともリラックス効果がある」という。血行をよくして体調を整える効果があるとされる生薬(漢方)は、「女性の冷え症に効くといわれるが、じつは男性にも効果がある」と話す。
 市販されている漢方薬では、イライラを解消するのに効く「柴胡加竜骨蠣蛎湯」(サイコカリュウコツボレイトウ)や、とくに男性には滋養強壮作用のある「八味地黄丸」(ハチミヂオウガン)、体に元気をつける「補中益気湯」(ホチュウエッキトウ)などが疲労回復に効く。
 生薬は一つひとつよりも、2つ以上を組み合わせて服用したほうが効果的だそうで、杜仲(トチュウ)、芍薬(シャクヤク)、人参(ニンジン)、丁子(チョウシ)、ウコン、桂皮(ケイヒ)などの生薬が配合されている養命酒も体を温めるなどの効能をもたらすそうだ。
 過緊張は、最近はパソコンに向かう機会が多い人にありがちなデジタル・ストレスの症状としても表れるという。30歳すぎの働き盛りは、その人にあった方法で体の緊張をゆるめる工夫が必要だ。

~~引用終わり~~


 このニュースを読んだときに、「あっ、まさしくおいらのことだ!」って思ってしまいました。

 ここ数年、目覚ましが鳴る前に目が覚めるんですよ。たぶん1年で目覚ましで起こされるのは~って考えたら数日しかないんじゃないの??っていうくらいです。ほとんど目覚ましが鳴る前に目が覚めてます。

 そして先日は、暑くないのに朝起きたら汗べっちょりかいててビックリしたし・・・


 知らず知らずのうちにストレスを溜めていくんでしょうねぇ・・・そのストレスの原因はいったいどこにあるんでしょうか??

 あれかなぁ~?これかなぁ~??思い当たる節は・・・


 みなさんは大丈夫ですか??
Posted at 2008/11/27 20:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自治ネタ | 日記
2008年11月26日 イイね!

New Lapin

New Lapin 今日、スズキのラパンがフルモデルチェンジしたようです。

 前のモデルは人気がずっとあったので、モデルチェンジするのもけっこう長かったような・・・

 フルモデルチェンジしたけど、外装はあんま変わってないような・・・でも正面からみたら、Newキューブをつぶした感じに見えるのはおいらだけ??


 内装はメーターが女性向けですねぇ。旧型ライフのマルチインフォメーションみたいなのがついたようで・・・

 ターボエンジンモデルも最初からラインナップされているようですよ。前に新型ワゴンRの4ATは試乗したことはあるけどCVTは乗ってないんだよねぇ。

 若干乗りたいかも・・・


 それにしても最近の軽自動車は、全車標準でキーレスプッシュスタートシステムがついてるんだね。
 おいらの友達でアナログ人間がいるんだけど、たぶんイヤがるだろうなぁ。ホンダのスマートキーですらイヤだって言ってたし。


 きっと売れるでしょうね~。
Posted at 2008/11/26 21:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/193139/45431320/
何シテル?   09/03 18:12
【R6.6.26改編】  北海道の中でもかなり田舎で人口より牛の数のほうが多いという噂のところに住んでいましたが、H25.4から夢の札幌生活が始まりました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 1213 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ヨッピ@CP9Aさんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 08:14:07
Diatone Sound設定パラメータ増えてました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 05:39:56
JF5/JF6 運転席側後席スライドドアの異音解消(カタカタ音) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 23:56:48

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
JF4修復歴あり(R3.2登録)Lターボ4WDの車を買ってから1年。 入れ替える予定な ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
令和4年8月10日からN-BOXカスタムに乗っています。 令和3年2月初年度登録された ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RK6コバルトブルーのステップワゴンスパーダです。 218,300km乗ってる車でした ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
平成27年8月31日、青森県からやってきました〜!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation