2009年07月13日
何故身体障害者モータースポーツ振興会を設立したのか? 2
私の様に、一見障害者に見えないお父さんってどれくらい居るんだろう?
ふと。そう考えました。
私と同じように子供の運動会で、リレーに参加して転んで子供に大笑いされたり、
恥ずかしがれたり・・・そんな事が出来ずに悩んでるお父さんはどれだけいるだろう?
子供が友達に自慢できる様なお父さん・・・
「僕の・私のお父さんはサーキット走ったら皆のお父さんよりずっと早いんだよ!」
って子供が自慢できればお父さんも救われないか?
で、最初は私の様な人を対象に団体を立ち上げた。
団体を立ち上げ、様々な車関連の催しに出展して団体のアピールをした。
すると車椅子の方からの問い合わせがとても多く、障害の部位で活動を考えてはいけない!
でも自分で何が出来るだろう?
とにかく色々なイベントに顔を出す事しかない!
とにかく車のイベントにはあっちこっち出掛けた。
すると、障害者だけじゃなく、健常者の方も興味を持って色々話を聞いてきてくれる。
障害者が便利に乗れる車は、健常者も便利に乗れる!
特にオートクラッチはAT限定免許で乗れる。
奥さんがAT限定で、我慢してATに乗っている旦那さん・・・
もう我慢してATに乗る必要はない・・・
車椅子の方もMTに乗ることが可能だ。
しかしこういった事実を知る障害者は当時あまりにも少なく、Webで情報を流すことにした。
全メーカーの福祉車両カタログを取り寄せ、PDFにしてWebにアップ・・・
先ず障害者の方がカタログを取り寄せる手間を省いた。
また妖しげな団体に感じられては・・・と色んな人からメッセージをもらってWebで公開した。
そんな感じで活動していたら片山右京さんが連絡をくれた。
右京さんの主催するイベントに参加しないか?って・・・
勿論参加しました!
その後も積極的に活動はしましたが、個人の力では限界はあります。
様々な企業に協力を求めていきましたが、必ず出る言葉があります。
「偽善者と思われたくない・何か問題が起こったら企業イメージに傷が付くので、協力は出来ない。」
私がキムタクだったら(笑)どの企業も協力してくれるだろう・・・
それが現実。
でも私はキムタクじゃないし、キムタクにはなれない!(笑)
有名な方に応援して貰っていることをアピールするしかないと考え行動に移す。
何処かで有名な人に出会ったら話し掛け、メッセージを貰う。
しかし文章だけじゃ見方によったら私が勝手に作ってると思われるかも知れないので、
ビデオメッセージを集めることにした。
何年か過ぎ、自己資金だけでの活動に限界が・・・(笑)
活動も思うように出来ない。
でもそれまで出合った人たちとの繋がりは大切にしてきた。
今年、ラリードライバーの福永修氏と出合うことが出来た。
その方は私と同じように考え、それを実現した人・・・
目的は同じ!福永氏に無いものを私が持っていて、私にないモノを福永氏が持っている。
二人で力を合わせれば、もっと広がりが持てるのではないか?
そしてセーフティードライビングフェスタに加わることになった。
私自身7年間、団体を運営してきた。一時は諦めようとも思った。
でもやっと今年になって行政も耳を傾けてくれるようになった。
これが実現したら全国で初の試みとなる。
そして同時にセーフティードライビングフェスタに関しても海外のドライバーに参加を呼びかけているが、
今年のセーフティードライビングフェスタはボローニャモーターショーと日程が被る・・・
なので交渉は難航しているが、来年に向けて交渉は継続してる。
最初は小さな範囲で考えていた活動は、大きな広がりを持ち始めた。
でも企業からの協力はなかなか得られない。今こんな時代ですからね(笑)
でもこんな時代でも、障害者は日々増えているのは現実。
だから頑張って、断られても交渉は続けていかなければと思ってます。
以上が身体障害者モータースポーツ振興会を立ち上げた理由です。
じゃぁ、目指すところは何?と聞かれると目指すところはあまりにも多岐に渡り、
コレとはっきり言えないのが現状です。
でも現時点ではセーフティードライビングフェスタをより多くの地域で開催すること。
その為には今年なんとしても成功させなければなりません。
かなり厳しい状況ですが、とにかく頑張るしか無いんですよね・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/07/13 14:15:43
今、あなたにおすすめ