• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満太郎のブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

レース事故・・・2

日本は富士の惨事がトラウマになってしまってる感が・・・
あの事故もオフィシャルの規制の甘さもあったが、
禁止区域で見ていた観客を問題視する声は少なかった。
現場にいた私は、MEDHIAも入れない場所で見ていた。
事故の10数分前には事故のポイントにいたが、
事故の時はヘアピンに居た。
その後管制塔に行ったときに事故のことを知ったのだが、
なぜ色んな場所に入れたかというと、当時の警備会社の社長さんと知り合いで、10万のパスもタダでもらったが、
パスなど必要なかった。警備員一人が私と一緒に行動していたから・・・(当時私は中学生でした)

その夜ホテルで特番があり、クラッシュシーンをモニターで見ていた。一般人はおろか、子供が一人会場に紛れてるので司会のEHエリックさんとマリアンヌも不思議そうに見ていましたが、何も聞かされないまま会場に放り込まれた私はもっと不思議でした。
私の肩ににずっと手を置いて、離れない外人が居たのだけども、その外人とはジル・ビルヌーブでした・・・

なぜ警備会社の社長と知り合いだったかというと、小学4年生の頃からサンデーレースやグラチャンなどを見に、電車とバスで一人で見に行ってましたので、何度目からかはゲートで社長を呼び出すと迎えに来てくれて、タダで見れてました。

サンデーレースでも毎回死者が(ドライバー)出ていて、
幼心に『レースは出るのも見るのも危険』と痛感していました。だからこそ、危険を承知でWRCでは様々なポイントで観戦(取材)している。でも息子は安全な場所で見せていたけど、
2004年のモナコでジュニアのスイフトがコントロールを失い間一髪立て直したが、一歩間違えれば親子共々チュリニで死んでいたかも・・・だからそれ以降は息子は絶対に安全な様に、オフィシャルに面倒見手もらってます。

見るのは出るより危険だと、もっと認識しないとね!日本人は・・・
確かに今回の事故はオーガナイザーに問題がなかったのか?
疑問もあるが、TVではドライバーが悪いような報道をしている。
そうではなく、観客はレース中石ころです!シンでも良い覚悟で観戦してください。位のことは言って欲しいと思います。
Posted at 2007/08/25 22:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月25日 イイね!

花火大会

花火大会近所の花火大会に行ってきました!
8000発の花火を地元ならではのベストポイントで!!
打ち上げポイントが3カ所あって、その中心で見てました。
花火が打ち上げられると、ちょうど頭上で開くって感じで、
大迫力!
最後の乱れ打ちは手を伸ばせば届きそうでした。
写真は携帯なのでイマイチ・・・
見ていた場所の30センチくらいに花火の芯?が落下してきました。
自宅から単車で10分位の場所ですので、行きも帰りの楽ちんでした!
Posted at 2007/08/25 21:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月25日 イイね!

レース中の車が事故

25日午前9時40分ごろ、佐賀県吉野ケ里町の林道で、全日本ラリー選手権第7戦「クスコカップFMSC久留米―吉野ケ里マウンテンラリー」に参加していたドライバーのマシンが左カーブでスリップし、ガードレールに衝突。レースを取材中のビデオ会社社長ら男性3人が事故に巻き込まれ、病院に運ばれた。ビデオ会社社長が重体、2人が重傷という。県警によると、重傷を負ったのは同社の契約カメラマンと、東京都豊島区の出版社「芸文社」社員(42)。
大会本部などによると、同選手権は福岡県久留米市の公園を発着点とし、佐賀県みやき町や吉野ケ里町の山間部など約220キロを走る。このうち70キロはタイムを競う「スペシャルステージ」で、事故はこの区間で起きたという。レース中に雨が降って出場車がスリップしたとみられる。

モータースポーツ先進国の場合、仕方がない事でカタはつくけど、日本の場合は観戦者自身が観戦の仕方を知らない人が多い。取材の場合主催者側には誓約書を書くことになっているが、(FIAへの提出書類に死んでも責任はドライバー・チーム・主催者へは問いませんと言った内容)日本の場合はどうなんだろう?まぁ観戦者が巻き添えになったのではなく、
MEDIAが事故にあったのだから、仕方ないとは言え
問題視する声が上がるだろうなぁ・・・

レースの場合、MEDIAは石ころと同じだから・・・

とは言え、事故にあった方もこの件で全日本ラリーを始め、モータースポーツ界に逆風が吹くことは望んでいないと思う。
仮に報道カメラマンが戦争地域に行って撮影中に死んでも、TV局に責任を問う声はあまり聞かないが、モータースポーツとなると・・・モータースポーツは戦争と同じで、参加する者・取材する者ともに命の危険があると言うことをもっと知らせるべきだし、観戦者も同じように危険であると言うことを周知徹底するべきだと思う。
Posted at 2007/08/25 18:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月15日 イイね!

夏休みの宿題

決して私は教育パパではない。
家での勉強は、宿題さえすれば予習復習はしないでも良いと言っている。
予習復習している時間があるなら遊べと・・・

しかし夏休みの宿題がはかどってない!
観察日記は愛犬悟空の観察だが、3行しか書いてないので
もっとちゃんと書かないと駄目だよ!
と言って一週間。進んでない・・・
観察日記×2・工作×2を今週中に終わらせる事を約束させた。
嘔吐きながら泣いていた息子・・・

簡単なことしか言わないのだが、
それを守らない息子!もっと厳しくしないと駄目なのかなぁ・・・
簡単な約束を守らないから怒りは倍増してしまう・・・
どうしたら良いのやら・・・
Posted at 2007/08/15 19:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月14日 イイね!

体が傷つけば、心も傷つく

体が傷つけば、心も傷つく 13日午前6時半ごろ、浜松市西区篠原町の国道1号浜名バイパスで同市南区の会社員の男性(54)がオートバイで中央分離帯に接触し、右足をひざ下約10センチで切断した。男性は接触に気づいたがそのまま数分間走り、約2キロ先のインターチェンジで初めて自分の足がないことに気づいたという。静岡県警浜松中央署は痛みが強すぎて分からなかったとみている。
 同署の調べでは、男性は仲間約10人とツーリング中、緩い左カーブを曲がりきれなかったらしい。切断された足は仲間が現場に拾いに戻り、男性と一緒に救急車で同市の病院に搬送されたが、つぶされるように切断されていたという。

私の場合すっげー痛かった。
でもしばらくすると痛みはなくなった。
瞬間的にスパっと切れた場合、気づかない事があるらしいが、
潰れるように・・・の場合痛いと思うんだけどなぁ・・・
でも命に別状無いなので、良かった・・・
あとは現実をどう受け入れられるか!ですね!
片足がないくらいではバイクにも乗れる。
写真左の様に(前ブレーキ・後クラッチ)改造して、
通常のクラッチのレバーをブレーキにしてやれば
義足でも乗れる。

昨日風間さんがTVに出てた。
パリダカでクラッシュして左膝の皿を粉砕し、左足を曲げることが出来ない。でもスクーター(250)でウラジオストックから18000kmのヨーロッパ縦断をしたという内容。
旅の途中に、けがの治療に力を入れる病院を訪問し、「健康に動けることの喜びを訴える」のが目的。
ゴールはポルトガルのロカ岬。

風間さんの様にとは言わないけど、
事故に遭われた方にはまたバイクに乗って欲しいな!
家族の方も反対しないで欲しい。
風間さんはこういってました。
『体が傷つけば、心も傷つく』
障害者になったから楽しみを奪うのはさらに心を傷つける。
障害者は健常者より、自分の限界を見極めるチカラが有るから、無茶はしない。
健常者だった頃と同じ生活に戻れるように、サポートをしてあげて欲しいと思いました・・・
Posted at 2007/08/14 10:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン観戦中(^^)/」
何シテル?   06/22 21:59
平成元年にとある高速道路で渋滞の最後尾に着いたとき、 10tトラックがノーブレーキで突っ込んできた。 前も10tトラックで、完全に車が10t2台の下敷きに・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 34
56 7891011
12 13 14 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

社団法人日本自動車工業会 
カテゴリ:お世話になってる関係
2009/05/22 02:05:24
 
大阪・神戸ユニバーサル研究会 
カテゴリ:障害者関連
2009/05/22 02:02:44
 
株式会社ことだま 
カテゴリ:お世話になってる関係
2009/05/22 02:01:24
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
スクーターです! 先日まではSWRT仕様でしたが・・・
トヨタ その他 トヨタ その他
TE71は仕事用! \3,000で車検2年・エアコン・ステレオ付き 営業で路駐してたらガ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トレノその2
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE92首都高仕様 楽しかったなぁ・・・ 東京IC~西宮IC間3:46記録樹立車!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation