• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満太郎のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

案の定

案の定筋肉痛です(笑)

あの方は大丈夫かなぁ?
Posted at 2009/11/17 20:54:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

JRさんって・・・

JRが介助犬同伴拒否 受け入れ義務、職員理解せず・・・

JRの職員は盲導犬のみ同伴を許可しており、介助犬は認めていない。

他の交通機関を利用してほしい

と同伴を断ったそうな・・・

義務があることを知らなかったことは百歩譲って良いとしても、

利用者の方が説明してるのだから、職員は自分の知識だけで対応せず

上司や本社に確認をすべきではないだろうか?

また窓口の他の職員は何をしていたのか?

事勿れ主義って言うのか、JRはコンプライアンス研修をしていないのだろうか?

運賃を頂いて利用して頂く以上はサービス業!

であれば知っていて当たり前だと思うのだが、私もサラリーマン時代

社内文書を発信しても、見てない!って言うお子ちゃまがたくさんいました。

なので、発信文書を回覧と、タイムカードの目の前、休憩室、事務所入り口

経理部門の入口などに何カ所も掲示した。

それでも見ないヤツがいる(笑)

そういうヤツには発信文書とは何か?と言う1日かけての研修を受けさせた(笑)

時代は進化して企業がWebサイトを持つようになった頃、電子メールでも社員全員に送信したが

管理職(特に高齢者)は全くメールを見ないし、発信文書の回覧はめくら判・・・

最後は取締役に、会議資料は社内Webサイトにアップして、電子メールのみで通知しましょう!

でもその前に・・・電子メールって何?って研修を全従業員に対して行いました。

出勤したら必ずメールチェック!今後重要事項は電子メールのみで通知します!

って・・・でも見ないんですよね・・・・

私は各端末とアカウントのログをチェックして見てないヤツのリスト作って

徹底的によび出して研修させました・・・

サイト閲覧は出会い系のみチェックしてましたが、息抜き程度は見逃してましたが、

1日中出会い系で遊んでた50過ぎの管理職は実名で掲示板に貼りだし、

始末書も掲示してやりました・・・(笑) 結局辞めちゃいましたけどね・・・

在籍中の後半は、研修も外注(笑)

マナー講師とかコンサルの方は確かに言っている事は間違いではないのですが

実務とかけ離れた内容を・・・

なのでかえってお客様からのクレームが増えてしまったり・・・

まぁ、JRはコンプライアンスに対する意識が低いんだろうなぁ・・・

一般的に運輸・小売・飲食はペット不可が大いのだから、介助犬・盲導犬などに関する事は

少なくとも毎年全従業員に対して周知しないとね・・・
Posted at 2009/11/17 18:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

THIS IS IT

THIS IS ITを遅まきながら見ました。

見れば見るほど失ったものの大きさを痛感します。

学生時代Thrillerには度胆を抜かされましたね!

MTVを見ながらTVの前でラジカセで録音してカーステレオで聞いたことを思い出します。

でも台詞などのシーンでは外から聞いたらなんのこっちゃ!って(笑)

MJ特集とかやってたりするとPV見ながら踊りをマネしたりしましたが

御世辞にもダンスじゃなかったなorz

当時はビデオも一般家庭にはないし、CDプレーヤーも無い!

古き良き時代を思い出します・・・

カーステも頭出し機能なんて無かった頃で「黄金の左手の人差し指」で

頭出ししてたりしましたね!

つきあい始めの彼女が居たときは、ドライブプラン考えて

どのあたりを走ってる時にどの曲を流せば効果的か?

なんて事を真剣に考えて、ドライブのリハーサルしてテープを編集してました。

社会人になって何年かした頃マイケルが東京ドームでコンサートを開いたときは

チケットを3日、各4枚もとって、行けたのは1回・・・

一番行きたかった大晦日のカウントダウンは仕事で行けなかったなぁ・・・

行けなかった分は友人が行って喜んでましたが、カウントダウンはマイケルは

ステージにいなかったとか(笑)

色んな事を思い出したので記念に?作ってみました。

Posted at 2009/11/17 17:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

礼儀

オバマ大統領が天皇陛下にお辞儀したことがアメリカでは物議を醸してるそうな・・・

2年前に当時のチェイニー副大統領は頭を下げずに握手したらしいが、

今回オバマさんは深々とお辞儀してる。

日本人としては国の象徴としての天皇陛下に敬意を表した行動として

オバマさんは敬意を表すべき人にはきちんと敬意を表するすばらしい方と思うが、

アメリカじゃへりくだった大統領として品格を疑われてるとか・・・

まぁ、絶対にあり得ないけど私がオバマさんに会ったとして、

お辞儀もしないで、フランクに握手したら物凄くバッシングされるし

下手したら撃たれるかも(笑)

礼儀を重んじる自国の大統領を非難するアメリカってドンだけエライの?

サブプライムで世界中に迷惑かけて、中国に国債を沢山買って貰って・・・

でもアメリカはNo1!だと?

喉元過ぎれば・・・な国なんですかね?

Posted at 2009/11/16 17:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

草むしりと御挨拶

今日は今週末に開催する

セーフティドライビングフェスタin神奈川の会場草むしりをsp-adさんと二人でしてきました。

草と言うよりも木?って位太いのが・・・

根元が残ってるとタイヤに刺さるかも知れない!ので、太いヤツは根元もエグってきました。

草刈り前


草刈り後


で記念撮影(笑)



ジムカーナもできるほどの広さですが、住宅が周りにあるので

当日車の騒音があると思われるためご近所の方々に御挨拶に行ってきました。

皆さん主旨をご理解頂きました。

会場は過去、今回の講師である第二交通機動隊が練習に使用していたこともあるのですが、

そのときですら挨拶はなかったのに、とかえって喜んでくれました。

やはり車=騒音もありますし、会場周辺には挨拶しないとね!


挨拶に行ったご近所の方々も草刈りを見ていたらしく、

何かあるんだろうけど派手な車だし、何事かと思ったらしいです。(笑)

ゲートは鍵がかかってますが、冊を乗り越えてラジコンしたり、

始末に悪いのはポケバイやったりするヤツもいるらしいのですが

当然無許可の不法侵入ですから近所の方も警察に通報したりしてるらしいです。

県の所有地ですから・・・でもちゃんと使いたいならば説明して手続を踏めば

借りれる場所。自分たちが楽しければそれでヨシ!って方が多すぎるんですね・・・

私も会場を借りるに当たり、市役所で所管部署を確認してもらい、

所管する部署に連絡を入れたらあっさり貸して頂けました。

管理事務所の方も草むしりするの?って驚いてましたし、

近隣住民の方も皆さん口を揃えて「一言あればみんな気持ちよく我慢するよ!」って・・・

自分たちが楽しむって事は、少なからずともそれを迷惑に感じる人がいるはず。

その方々への配慮が今の世の中には欠けてるんでしょうね・・・

さて後は本番を迎えるだけだ!
Posted at 2009/11/16 17:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ル・マン観戦中(^^)/」
何シテル?   06/22 21:59
平成元年にとある高速道路で渋滞の最後尾に着いたとき、 10tトラックがノーブレーキで突っ込んできた。 前も10tトラックで、完全に車が10t2台の下敷きに・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 67
8 9 1011 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
2223 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

社団法人日本自動車工業会 
カテゴリ:お世話になってる関係
2009/05/22 02:05:24
 
大阪・神戸ユニバーサル研究会 
カテゴリ:障害者関連
2009/05/22 02:02:44
 
株式会社ことだま 
カテゴリ:お世話になってる関係
2009/05/22 02:01:24
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
スクーターです! 先日まではSWRT仕様でしたが・・・
トヨタ その他 トヨタ その他
TE71は仕事用! \3,000で車検2年・エアコン・ステレオ付き 営業で路駐してたらガ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トレノその2
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE92首都高仕様 楽しかったなぁ・・・ 東京IC~西宮IC間3:46記録樹立車!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation