• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konikoni。のブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

FS後の大黒にてBlackなお方のドライビングを堪能

FS後の大黒にてBlackなお方のドライビングを堪能こんばんは。

日曜日にFS後の大黒へ行ってきました。相変わらず早起きが苦手で城南島には久しく行っていません。(曇りか雨の予報でしたので油断していました)

ここでいつものように駄弁っていると聞き覚えのあるあの音が・・・。まさかのC1さんご登場です。

そうこうしているうちに軽く走りに行きますかって事でC1さんの後部座席にお邪魔しちゃいました。

やはりあのサウンドはいつ聞いても刺激的です。もちろんドラテクもかなり刺激的でした。

同乗中にフリージアさん運転の車を狙ってみましたが・・・まだまだ修行不足です。今度会社の先輩と特急列車の流し撮りで修業してきます。

次回の目標は早起きですかね。

FSご参加の皆様お疲れ様でした。



おまけ。
サッカーは相変わらずですね。本田がかなりイラついているのが分からないでもないです。
Posted at 2013/06/04 21:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

流行のRECSなど

流行のRECSなど今週末は珍しくお休みだったため、オイル交換とエアクリ交換を実施しました。

まずはオイル交換。ネットで検索しているとオイルマン陽光台店なるお店が出てきました。オイル専門店らしくマニアックなオイルも多数ありそうでしたので早速訪問。

今回は秋まで街乗りぐらいなので、フックスキャラットMCをチョイス。100%化学合成油なのにリッター1000円。またRECSも2000ccまでなら5000円でしたので合わせてお願いました。

いくらブン回してるとはいえ所詮は街乗りでの事、かなりモクモクしてました。


そして難題の無限のエアクリ交換です。まずは8mmのソケットでBOXのボルトを外すわけですが、ご丁寧に10個もついてます。その内3個はエンジンルーム奥側、さらに真ん中の1個は工具挿入が極めて難しい場所。カウルトップを外してもよかったのですが、無理矢理外してやりました。
再度装着する際に手前7個は+ドライバーで外せるなべセムス、奥の3個は蝶ボルトに交換しました。これで次回交換時の作業時間が短縮できるはず。。。

で交換したエアクリですが虫の死骸だらけでなかなか綺麗にならない。

無限のエアクリ、汚いフィルター等はフォトギャラリーをご参照ください。

交換後はいつもにも増して素晴らしい感触が戻ってきました。これからは半年に1回交換清掃するようにします。
Posted at 2013/05/26 00:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年05月11日 イイね!

箱根ツーリングオフ~ドライブ後のメンテナンス

箱根ツーリングオフ~ドライブ後のメンテナンス

一昨日の事ですが、箱根ツーリングオフに参加してきました。

実はターンパイクと芦ノ湖スカイラインってマイカーで初めて走りました。

大観山から見る富士山は絶景・・・と聞いてたんですがちょっぴりガスってました。

この時期ですとターンパイク~芦ノ湖スカイライン~御殿場のアウトレットでお買いものなんて最高のドライブコースですね。チンタラ走る場合の話ですが。

今回のツーリングの趣旨はとにかく走る事。そば屋さん以外ではとにかく走りまくってたような気がします。

この車にこんなに長時間乗って揺られてると、次の日は当然全身の倦怠感にみまわれます(笑)

ツーリング中のネタはフォトギャラリーをご覧ください。


ツーリングから帰宅後すぐに洗車+ZEROウォーターでボディをピカピカにしてタイヤの空気圧を確認。

ここまでは完璧でしたが、今日思わぬ落とし穴が待ち受けていました。

今日車を動かし駐車場から出ようとすると右前の感覚がいつもと違う。急いで車から降りてみるとやはり空気が抜けてる。RAYS純正のバルブキャップを開けてみるとバルブのOリングが虫ゴムに突き刺さっており、それが原因で空気が抜けていたようです。とりあえずエア補充。Oリングを再度取り付けるため車内で長細い物を捜索。それっぽいものはパーツクリーナーのノズルぐらいしかなかったので、それで奥まで押し込んでから取付。
締め込む際のトルクを前回よりも弱めにして作業終了です。
早速ネット検索してみると似たような事例が結構ありますね。しかもほとんどRAYS製。もう少しOリングの入る場所の形状を変えないとまた数回開け閉めしたら症状が出そうな気がします。その前に締め付けトルクが強すぎたのかもしれませんが(爆)
次回このような症状が出たらバルブをジュラルミン製→ゴム製に交換しないといけませんな。

来週はオイル交換します。

Posted at 2013/05/11 23:58:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月29日 イイね!

久々のDIYネタ。

久々のDIYネタ。こんばんは。

GWなのに、4月30日、5月1日、5月2日が出勤日なのでやる気が全く出ない今日この頃です。

一昨日、昨日とフラフラしていましたので今日は一念発起して久々のDIYを楽しみました。

ネタは1年以上前に買った無限のペダルです。

ハイパワーな電動ドリルとよく切れるドリルビットがあればサクサクっと取付けできます。

本当はもう一つ電装系のネタがあったのですが、日没には勝てませんでした。

これは次の休みにリベンジします。
Posted at 2013/04/29 20:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年04月21日 イイね!

カレ板オフに行ってきました。

カレ板オフに行ってきました。昨日、新型アテンザがカレ板に集まるという情報が入りましたので小雨の降る中カレ板に行ってきました。

到着早々、我らが取締役が何を思ったか持ち込んだ大量のヅラを使っての撮影会に。

ハゲヅラは峰岸よりも取締役の方が先ですが完全に食われてますので別の写真を。これは紅の豚!?でしょうか。

もう何が何だか分からない状態になって撮影タイム終了。

相変わらずの放送禁止用語満載トークなどで楽しい時間が過ごせました。

昨日アテンザを観に来られてた方、あのタイミングでよくぞお声掛けいただけました。私なら間違いなくスルーしてまたの機会にしますね(笑)

アテンザはフォトギャラにUPして真面目にコメントします。


昨日ご参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/04/21 15:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレ板 | 日記

プロフィール

「@愛之助@VR46 さん、流行が早まってると産業医が言ってました。貰わないようにお気をつけ下さい。」
何シテル?   11/15 16:57
ディーラーに入れる車!!をモットーにマイルドなチューニングを心掛けております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GARUDA BLLED MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 18:19:50
成長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 20:38:37
ホンダ(純正) カーテシランプレンズ(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:30:00

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月初旬に発注。 このままだと納期が再来年。気長に待ちます。 追記 202 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
またホンダに戻ってきました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
不便極まりないのに耐えきれず、ドナドナされていきました。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
20161204 ホンダカーズ野崎にて売却。 エンジンは最高でした。 愛車紹介の画像 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation