• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DragonSpiritのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

リコール(駆動バッテリー)作業後のアウトランダーPHEV 電力航続可能距離編(訂正)

リコール(駆動バッテリー)作業後のアウトランダーPHEVについて、電力航続可能距離について、調べてみました。

フル充電し、同じルート・条件でどれだけ走れるのか?
条件が変わるとどうか?
未だデータとしては少ないかも知れませんが、中間報告として投稿してみました。

【基本条件】
・エアコンON、車内循環
・エコモード設定
・4WDLOCKなし
・速度制限:一般道=法定速度,高速道路=90km/hを上限
・シリーズ走行開始(エンジン始動)までの距離を計測

 (追加条件1)
 ・スーパーオートバックス246江田店でフル充電後、一般道~(町田IC)東名高速

 (追加条件2)
 ・県立恩賜箱根公園でフル充電後、箱根新道下りで回生充電で再フル充電で、自動車専用道路~東名高速

【結果】
 (追加条件1)
 1回目:電力航続可能距離表示:56km → 実走行距離:42.3km
 2回目:電力航続可能距離表示:56km → 実走行距離:46.2km
  平均:電力航続可能距離表示:56km → 実走行距離:44.25km
※訂正[45kmの記載は、リコール対応前。正しくは、56kmでした。謹んで訂正いたします。m(_,_)m]

 (追加条件2)
 1回目:電力航続可能距離表示:70km → 実走行距離:47.6km
 2回目:電力航続可能距離表示:70km → 実走行距離:48.2km
  平均:電力航続可能距離表示:70km → 実走行距離:47.9km

【所感】
追加条件1では、約4km程の差が発生したが、これは1回目で渋滞距離が若干長かった事が影響していると思われるが、
リコール対応前では、私の運転では、40kmを超えた事がなかった。
(ヘタなのかも? ; ;)
明らかに、長くなっている。

追加条件2では、差は小さいが、渋滞がなかったのと、地形的に若干下り勾配が大きいため、条件1よりは長く走行出来ていると、思われる。
※渋滞中にエアコンで消費される電力の違いは、無視できない。
※渋滞走行時間を計っていれば、もう少し説明がついたかも知れません。

追加条件2での70km表示については、リコール対応前に同じ場所で充電した事があったが、以前は45km表示であったし、70km表示は初めて見た。
さらに、電力航続可能距離表示は、2回とも同じとなった事は、
「実に、面白い!」


以上から、サンプル数が少ない気も感情的にはするものの、実測差が大きくないので、
ユーザーには良い方向にクルマが変化したと、判断する。

理由は、原因追求できないので、「さっぱり、解らない。」

ただ、一つ言える事は、
バッテリーやバッテリーを監視している電子デバイスが異なるだけでは、電力航続可能距離表示が変わる事を説明できないが、
「ECUプログラムが変わったため」、とすれば説明がつくと思われる。
前号のエンジンの回転数然り。


以上


追伸

お蔭さまで、みんカラを始めて、約3週間になります。
他にも投稿していたりしますが、ここでは、何かしらの反応をいただける事が、とても嬉しく、また、励みになったりしています。

これからも、様々投稿していこうと考えています。
ご指導賜れれば幸いです。m(_,_)m
Posted at 2013/08/08 00:23:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | PHEV | クルマ

プロフィール

「久しぶりのブログ投稿を、スマホからしようとしたら、画面が小さくって(^^;) タブレットも復活(^^;)」
何シテル?   07/28 04:13
ドラゴンです。よろしくお願いします。 ID取得の都合で、DragonSpiritになっちゃいました。m(_,_)m 家族は、 妻・娘・犬2頭・インコ2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45 67 89 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

抗議します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 18:17:36
いざ白馬!いろいろ届きました。ヾ(^^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 21:06:30
EV系次世代自動車を気持ちよく乗ろう! そのために#3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 11:24:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
ターボ車でクルマ生活が始まったもので、タービンが付いていないと、つまらなかったのですが、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation