最近つくづく思う
そして考える
生きるって事を
生きている喜びを
そう考えると、日々、1日1日を大事に生きたいですよね。
自分だけで無く家族も含めて
家族の幸せを第一に考える
そんな今、自宅の年末大掃除
しかし、今年の年末大掃除は、めちゃくちゃ楽になりました。
汚れて無い
なんかすること無いぐらい楽で楽で。
汚れているのはボクの心ぐらい^_^
掃除が楽な理由は、単純
汚れにくい
無駄な荷物が無いので掃除の効率が格段に上がった
この2点
今年は、自宅のバスルーム、洗面所、トイレのリフォームをしました。
リフォームは、見た目のデザイン以上に、メンテナンス、掃除のし易さをメインに選びました。
全てボクが選びましたが、注文前に、メーカーのショールームに、嫁さんを連れていきました。
相談しながら細かい仕様変更もしました。
バスルーム
タカラスタンダードさん

嫁さんの希望で、浴室暖房をプラスオプション
リフォームして良かった。
掃除がめちゃ簡単
壁はホーローなので水洗いだけでOK!
床も目地の少ない磁器タイルなので、デッキブラシで気兼ねなく洗えますが、元々汚れが付かないから、まだデッキブラシは使ってません。
使用後に、高温のシャワーを、軽く、壁、床、バスタブに当てて、換気扇回しておくだけ。
バス用洗剤もほとんど使わない
鏡を付けなくて大正解でした。
鏡のメンテナンスが不用
ただカウンターもいらなかったかな?
トイレ
便器と棚のキャビネは、TOTOさん
壁、床、カウンターはタカラスタンダードさん

トイレも壁、床もホーローパネルにしたので、掃除がめちゃくちゃ簡単。
やはり無駄な物が無いので、掃除が楽。
洗面所
タカラスタンダードさん
窓には、インナーサッシ。
YKKさんのマドリモを設置して、先ず断熱を強化
洗面所の暖房は必要無くなった

洗面所のシンク周りにも、無駄な物が無いので掃除が楽
ただ壁がホーローでマグネットで、なんでも付けれるので、油断すると物が増えてしまう。
なのでタオルハンガーと、ティッシュケース以外は、壁に付けないマグネット式のティッシュケースはニトリさんのです。
この他にも、一昨年リフォームしたキッチン
昨年自分でリフォームした、洋室と和室
必要以上の物はほとんど置いて無い
その後もモデルルーム状態を維持しています。
掃除が楽になると家事の時間が画期的に減ったのでとても嬉しいです。
この気持ちは、家事をされる方ならわかるかと思います。
物が減った事も更に掃除時間の短縮に繋がっています。
ほとんどの掃除に言える事ですが、掃除の時間=素材の痛み
最近ではやたらと、
激落ちくん
酸性洗剤
アルカリ洗剤
を安易に使う方が多い
悲しい事に、激落ちくんは、表面を研磨してしまう
更にダメ押しで、酸性洗剤やアルカリ洗剤は、せっかく新品時にコーティングしてある汚れや傷防止のコーティングを落としてしまう。
下地素材の知識
洗剤選び
磨きの圧
清掃頻度
先ずは座学から学ぶ必要がある
間違った清掃ならむしろしない方が良い
なんて余計なお世話ですが。^_^
買い物もそう
無駄な買い物はなるべくしない
今年は、自分の服は買わずに、ベビー服ばかり買った^_^
ネガティブな暗い話しは、全て忘れました
まぁ、思い出したくも無い暗黒の歴史が多いのかもですが。^_^
さて、来年の目標
自分も家族もみんな
健康で楽しく暮らしていければそれで良い
Posted at 2023/12/27 09:04:03 | |
トラックバック(0)