• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRASTiのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

三菱 スタリオン4WDラリー SS仕様

三菱 スタリオン4WDラリー SS仕様んで これが今日の分
1日1枚で描いた
三菱 スタリオン4WDラリー
東本昌平のマンガ「SS」に登場する車です
フロントエンジンの車をミッドシプにし
4WD化されています
このマンガを読んだ 高3のころは衝撃でしたねー
まぁ ラリーとかダートラ でこういう車で
いくらでもあるんですけどねー
当時は知らなかった

この車は本当に存在していて
当初は本当にラリーに参戦するつもりで製作されていたそうですけど
なんか いろいろあって(←理由わすれた)
表舞台に登場することのなかった車です
何台か試作車がつくられていて 何台か存在するとか
実は1台もつくられていないとか いろんな説があるみたいです
まぁ 存在するんだったら 見ていたいですねーーーー

実際のこの車は 左ハンドルです 絵は間違いましたーーー、、、
オレがこの絵を描くのに見ていた画像が
映画撮るためかなんかのレプリカだったんですよね
で その車右ハンドルだったんですよーーー
「あれ?ラリーカーってたいがい左ハンドルじゃね?」って
描いてる途中で気づきました、、、、

実はスタリオン描くの 3回目です
どんだけ 好きやねん! って感じですけど、、、
こんどは キャノンボールでジャッキーが乗ってた スタリオンとか描きたいなー
ガルウィングのスタリオンもいいなぁーーー
まぁ またの機会に

明日は 朝バカ早く起きないといけないので とっとと寝ます
では バイちゃ!ノシ
Posted at 2014/10/17 22:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

サーキットの狼 ディノRS

サーキットの狼 ディノRS※言い訳※
木曜ってオレがとってる授業が多いんですよねー
なので その日は1日1枚の絵を描くことが
できないことが多いのだーーー

というわけで昨日の分の1日1枚
サーキットの狼 ディノRS(レーシングスペシャル)
沖田の形見のディノ をレース用に改造した
異様にかっこいい車です
ちなみにもとになってる車は
ディーノ コンペティツィオーネ 舌かみそうw

なぜか サーキットの狼では ディーノのことを
ディノ と言います
まぁ 外国お発音だし あいまい なんでしょー

主人公の裕矢くん、、、 ちょっと かっこよすぎたか、、、、
池沢はもっと絵ヘタだしw
絵描きにとって 何が一番難しいかってったら
わざと下手に描くことが一番難しい
と オレは思うのです

こんなの描いてますけど オレ18歳ですからね 前にも言いましたけど
50歳とかじゃないですよ!w
サーキットの狼は 高3のころに ブックオフでコンビニコミック版を買ってよみました
いつかは ジャンプコミックス版が欲ちい!!!
Posted at 2014/10/17 22:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月16日 イイね!

メカドック CR-Xミッド

メカドック CR-Xミッド1日1枚で描いた
メカドック CR-Xミッド です
次原隆二のマンガ よろしくメカドックに登場する
ホンダ バラードスポーツCR-Xをもとに
ゼロヨン用に改造された車です
その名の通りFFからミッドシップに改造されています

メカドックを読んでから
まだ1年もたってないんですよねー
もうかなりたった気がするんでけど
お年玉 もらって 速攻ブックオフに買いに行ったのをよく覚えてます
正月のかなり前から探してたんですけど
ジャンプコミックス版のメカドック ってあんまり売ってないんですよねー
今でも人気があるってことなんでしょうねー
北斗の拳 も集めるのに苦労したからなぁー シティハンターは楽勝だったけどぉw
まぁ なんにしろ ジャンプコミックス版で欲しい、、、、

メカドックの車と言えば この車が一番最初に思い浮かぶような気がします
次に セリカXX その次に 女暴小町の ヨタハチ ですかねー
あー ヨタハチ描きたいなー

画像検索してたら 次原隆二の描いた
レヴォーグとメカドックメンバーのイラストが出てきましたー
カラーのイラストなんですけど まぁ ウマいこと、、、
カラー描ける人って尊敬するわー マジで



次原隆二のマンガ大好きです
ジャンプ時代の次原は結構 短期打ち切り量産してるんですよね
まだ ゴルフと野球のマンガがそろってません、、、 あと短編集もない

明日も ジャンプの車マンガでいきたいと思います!
もう答え言ってるようなもんだなw
Posted at 2014/10/16 01:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月15日 イイね!

トヨタ MR2 オーバーレブ仕様

トヨタ MR2 オーバーレブ仕様大学の授業で水彩の課題があるので
大学内にある画材屋にいくと、、、、
A1水彩紙 1枚260円、、、、、、、
ちょっと待て 高すぎる、、、、
でも これでも安いほうで
なんと高いやつは 1600円もしやがります
いつもコピー用紙に描いてるオレにしてみれば
意味不明です、、、、、
あー金がもったいない、、、、、

本日の1日1枚は
山口かつみのマンガ オーバーレブ! に登場する
トヨタ MR2 初代 後期型です
このマンガはちょっと マイナーかなぁー?
90、00年代を代表する車マンガ 講談社の頭文字D に対抗(?)
するべく他の会社がだした 車マンガが
集英社のカウンタック、彼女のカレラ  小学館のSSとオーバーレブ!です
このマンガとか対抗意識満々ですよね AE86と同じエンジンの車ですしw
マンガの中で 86からエンジン載せかえるシーンとかありますしね

この車 前にも描いたことがあります
とあるやつの誕生日だったので 当時そいつにこのマンガを貸して ドハマりして
AWかっけぇーわー欲しいわー とかいつも言ってたので
この車を描いてあげたわけなんですが、、、
そいつは今 なぜか セリカ に乗ってるわけですよ
イニD読んだらインプ最高ー SS読んだらスタリオン最高ー
っていう感じのやつでしたしね、、、、 

この車のデザイン はあれですよね   完全に フィアットX1/9 ですね
日本は中国のこと言えないでしょ、、、、
サバンナRX-7(SA)は フラットノーズポルシェそっくりだし
初代コンテッサ は BMW700 にそっくりだしー
Posted at 2014/10/15 00:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月13日 イイね!

丸正 ベビーライラック

丸正 ベビーライラックオレが車を好きなったのは
別に親父が車好きだったからとかではないです
うちはオレ以外だれも車好きじゃないです ハイ
好きになった理由は
AKIRA というマンガでバイクに興味が出だし
友達に車もいいぞと勧められファミリカーが好きになり
頭文字Dを読んでスポーツカー好きになり
とあるお方のせいでマニアックな車バイクが好きなった
という具合です
AKIRAを読んだのは たしか中3
まだ車好きになって 3、4年くらいしかたってないんだなぁ

とあるお方から依頼があったので描いた
丸正 ベビーライラック です
ライラックならなんでもいい という依頼でした
と言われても ライラックなんてバイク オレは知らないんで
まず 調べることから スタートして
個人的にヤバいとおもった このベビーライラックにしました
タンクとライト 合わせるって、、、 聞いたことないんだけど
でもまぁ いいデザインしてますよねー!

なんか わざとらしい ピカっという感じの光を修正液で入れてみました
これはこれで なかなか いいんじゃなぁーいかな?
Posted at 2014/10/14 00:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ついでに「1+2=パラダイス」も購入〜
格260円」
何シテル?   04/22 20:50
京都の某美大の2回生 19歳です 車は 家のフリードに たっまーに乗る程度です ハイ 基本的 自転車、安物のクロスバイクで行動しています ですが 中学、高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 34
56 7 89 10 11
12 1314 15 16 1718
19 20 21 222324 25
26 2728 29 30 31 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
高校に入るちょっと前に 親に買ってもらったものです 分類はクロスバイクです 走行距離はお ...
その他 その他 その他 その他
上と同様 高校に入るちょっと前に買ってもらったモノです 分類は6段変速ママチャリです ウ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家の車です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation