• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

雪道で立ち往生車に罰金!

先日は東京でも降雪を観測。
最近は首都圏でも雪ががっつり積もる機会も増えました。

私は北海道は旭川生まれの札幌育ちと、ガチの雪国仕様道産子でございます。野球サッカーよりもスキーとスケートが得意でございます。

雪とおさらばするつもりでわざわざ上京したのに、また降雪と相まみれるとは…

北海道ではFR+MT+スタッドレス+オープンカーという言わば難易度ハードで雪道と戦っていた言わば雪道の百戦錬磨の手練れと自負しています。唯一の事故は極寒でクラッチが凍ったこと位かな(笑)

真冬に札幌~釧路間を下道で往復したり、札幌~函館はもちろん、札幌~稚内と、お前は特急か?という往復を繰り返していました。(仕事で)
行き先に応じて愛車のニックネームが北斗やら大空やらに変わったものです。

さて、そんな雪道運転の手練れの私から見て信じられないことがこの首都圏では起こります。

そう、先日のように降雪している環境下でサマータイヤのまま走る人が居ること。

大して積もっていないから大丈夫だろうと思っているのか知りませんが、雪が積もるか積もらないかくらいの路面コンディションが一番タチが悪い。
路面のアスファルトの水分飽和量が許容を超えていると途端にアスファルトの温度は下がりブラックアイスバーンへと変貌を遂げます。
ブラックアイスバーンのタチの悪いところは、見た目では濡れている路面と大して変わらないところ。

北海道に居た頃は、スタッドレスは必ずブリザックのレボシリーズなど最上級モデルを選んでいました。
更にかなりの安全運転で走っていましたが、ブラックアイスバーンでは前触れもなく突然制御不能に陥ります。
圧雪路面や、溶けかかったシャーベット雪道路面とはレベルが違う怖さがあるのです。

内地の人(北海道弁で本州以南の住人の意)はブラックアイスバーンの怖さをなめているか、知らない人が多すぎる。

北国で雪道を知っているドライバーなら、サマータイヤで先日のようなコンディションでは車は出さないです。
それでも出す北国ドライバーは、それはただの慢心です。

路面温度が急激に下がって中途半端に雪が降る寒い日。
路面がスケートリンクになる条件を揃えすぎています。
はっきり言って自殺行為で、自爆テロと変わらない。

それで立ち往生して渋滞原因作ったら罰金ってのも分からなくもないけど、それはちとやり方を考えなければならないと思う。

国交省と気象庁で、冬タイヤ規制を勧告する制度を作るべきです。
この規制が発布されている以上、サマータイヤでクルマを動かしたら、無免許運転並みに厳しく罰する位やっても良いと思います。
自分一人で勝手に死ぬのは結構ですが、クルマで事故をすると大体他人も巻き込みます。自損にしても、ぶつかった対象物を壊します。

他者に損害を与えるリスクが極めて高い行為を自ら行うことの罪深さを認識すべきです。

仕事があるからどうしても?
そんな状況下でサマータイヤのままでも来いという会社は立派なブラック企業ですから、労基署にたれ込みましょう。

子供を送らなきゃ?
歩いていけないなら外出予定を延期するなり中止しなさい。子供を送ることと、子供の命、どっちが大切なんですか?

北海道でも真冬にサマータイヤのまま走って事故る馬鹿が毎年居ます。
それで巻き添えで亡くなる方も居ます。

よく子供に「馬鹿という人が馬鹿なのよ」と教える大人が居ますが、大きな間違いです。
「馬鹿をやる者が馬鹿」なのです。
そして、馬鹿は「そんな馬鹿な!ということを平気でやるのが馬鹿なのだ」とも言います。

サマータイヤのまま冬道を走るのははっきり言って「馬鹿」です。
本当に止めていただきたい。
Posted at 2016/11/26 07:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
67 89101112
1314151617 1819
202122 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation