• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SatoTatsuのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

靖国神社行ってきました

本日は友人の娘さん(女子高生)を連れて靖国神社に行ってきました。クルマは全く出てきません。

艦隊コレクションで大東亜戦争に興味を持ったらしいのですが、友人である母親は詳しくないので代わりに歴史教育をお願いします。とのことで、元兵隊さんの私の出番です。




はい、入口で既に零式艦戦52型。大興奮です。

館内では江戸時代の欧米列強の進出から、幕末のペリー来航。
明治維新後の日清日露戦争と資料が展示され、そして大東亜戦争へと突き進んでいく歴史が展示されています。

どうしても教科書の授業だと、出来事名と年号を覚えてはいおしまいになりがち。

歴史ってのは、ノンフィクションの物語なんだよって話をして、因果関係や背景なんかも含めて解説しつつ進んだ。

11時に入って、第二次世界大戦が終わったのが15時。
いやはや、情報量が凄く多い展示ですよ。前にもきたことあるんだけど。

そして、後半の特攻隊の遺書コーナー。
もうね、本当にシーンとしてる。すすり泣く声が微かに聞こえるのと足音が聞こえるだけで、皆様口を開かない。
見た目完全世紀末モードの金髪モヒカンのあんちゃんも唇を噛みしめていた。分かるぞ!
あまりしっかり読むと本当に辛くなるので、流し読み…

最後に大展示場にて、原形をとどめる唯一の彗星爆撃機や、97式戦車やら人間ロケット桜花を見る。






館を出たらもう16時過ぎですよ。
本当に内容の濃い、歴史の授業になりました。

さて、一通り戦争の歴史を知った女子高生の感想は?

「負ける戦はしちゃだめね…」

確かに!
Posted at 2017/12/17 21:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

性格の悪い煽り対策

最近、後ろにベタ付けされるようなことがあっても、腹が立たなくなってきた。

これは結構気の持ちようってところが大きいのだが…

先日、メガーヌに乗り換えてから、運転に気持ちの余裕ができたという話をしたかと思うけどそれに関連する。

普通に前走車に追従走行していたり、子供が飛び出してくる生活道路で徐行したりと、煽られるいわれの全くないシチュエーションで後ろにベタ付けしてくるアンポンタンが結構いるんだけど、そんなときでも腹が立たなくなった。

なんのことはない。
そんなときには「そんなに煽ってきたところで、このメガーヌに敵うわけもないのにご苦労なことですね」って、とても性格の悪い気持ちを抱くと、不思議と腹が立たない。

シベリアンハスキーとかドーベルマンが、トイプードルにキャンキャン吠えつけられているというのか…そんな気持ち。

気持ちの余裕を与えてくれる我がメガーヌ。

妻からも決済して良かったと言われるようになりました。

ね?性格の悪い煽り対策でしょ?
Posted at 2017/12/12 22:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月07日 イイね!

年末ですね~2017年の振り返り

今年はなんだか忙しくて、あんまり車やバイクでお出かけした記憶がないのですが、バイクのオドメーター記録で今年はどうやら3000キロは走っているようです。
SSTRと先日の長州遠征位しか遠出をしてないもんなぁ。石川往復と、山陰周りの下関ならだいたいそれくらいの距離感ですかね。
来年早々に車検なので、諸々直して来年はもっとたくさん走りたいものですな。

そういえば、車は今年新車を買ったのだった。
いやーなんかもうずっと前から居たような気がしてしまいますね。まだ6000キロくらいしか走ってない。
よく考えたら陸路北海道までいったんだよな…記憶が…

メガーヌにしてから、先代のMINIほど疲れないんですな。
MINIはパワーがイマイチだったので(いやそういう車なんだけど)、高速走るにしても、回転数維持とかをデリケートに気にしないと失速後の再立ち上がりとかで神経使うので、ある意味運転が大変だったんだなぁと改めて思います。
追い越しかけるにしても、ギア落として回転数上げて、ほらよっ!と追い越し車線に出ないとスパッと抜いてスパッと走行車線に戻るって芸当が出来ない子だったのでね…
道路の流れを乱す動きをしたくないので、とても気を使わないと失速してご迷惑と渋滞原因を作ってしまうので。
まあ、私一人が気をつけてもメリハリもなくチンタラ走って渋滞原因作ってる車は沢山いるので(そして増えてきてますが)そこまで気にしても…と言われることもありますが、悪い惰性に流されることを自衛隊では列中に埋もれると申しまして、そうなると人は進歩を失い退化していくだけといいましてね。
ドライバーとしての誇りを捨てたくないので、やっぱり見本となる走りにならなければと思うわけですよ。

まあ、逆にパワーがない分登坂車線とかでガンガン回せるという面白さはあったわけですが。
あと、何もいじってないのに排気音が凄くゴツい(笑)

その点メガーヌさんは余裕がありすぎるので、道路の流れを乱さずに運転するのにも、あまりMINIの時のように回転数とか気にしてやらないと抜けないとかそんなこともなく。
ある意味で運転が楽になりました。
むしろ、踏めば踏むほどカっとんでしまうので、人間リミッター力がついたといか。
川崎市内でテロテロ走ってる赤いメガーヌは多分私です。
なんか、最近カミさんの送り迎えとスーパーへの買い物くらいしか乗ってないので、3000回転すらいかない走りばかりな気が…これは良くないですね。サラブレッドを歩かせてるだけみたいな…
でも、夜中の高速は凍結とかありそうで嫌だしなぁ~
リハビリどうにかしないと。

今年は久々に免許更新だったので、ひさびさに免許センターにも行きましたが、昔と比べて非常に効率的になってましたね。ほぼ待ち時間なし。
来年にはまた更に効率化されるとか。二俣川やるじゃん。
そして、配られる冊子が小さくなってた。昔はA4の冊子だったよなぁ~と。

何をしでかすか分からない高齢者ドライバーが凄く増えてきているのと、無法者のDQNドライバーも目立つのと、エコ運転ならぬエゴ運転が増えてきて道路環境はある意味悪化の一途を辿ってるけどみんな気をつけてねっという講習を受け、後部座席でシートベルトをしなかったあの小娘のお陰でゴールド免許を逃した悔しさを忘れずに、来年も無事故無違反安全運転で行こうと思います。
Posted at 2017/12/07 09:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

駅の車寄せ

再開発で近所のターミナル駅にタクシープール兼バス乗り場兼車寄せができた。数年前だけど。
大型ショッピングモールも併設されてるからそれなりに混雑してるけど、再開発物件なので大型駐車場も完備されてる。
たまに遅くなったカミさんを車で迎えに行くときにその車寄せを使うのだけど、度々家族連れが乗るような車が無人でその車寄せに停まってることがある。
それもなかなか長時間。
駐車場代ケチって、車寄せに車置いて買い物に行っているようで、何度か買い物荷物を持ったファミリーが車に乗り込む姿を見たことがある。

そんな話を知り合いとしていたら、知り合いの一人が「停められるところがあったらそこに停めて買い物行くのは当たり前でしょ~賢い」と言っていたから、ついつい「駐車場代も払えない貧乏人が車なんか乗ってるんじゃねぇよ」って、本音が口から出て喧嘩になった。

後悔はしてない。
Posted at 2017/12/04 20:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月02日 イイね!

山口から到着

山口からバイクが最寄りのレッドバロンに到着。
再来月車検だし、これを期に消耗部品交換だなぁ
Posted at 2017/12/02 11:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車までまだまだ先(車検場が混んでる)だけど楽しみだな~」
何シテル?   05/03 10:01
四輪車も二輪車もクラッチのないモノには乗らない偏屈(アンチAT車)です。 何かを手軽に済ませると、何かが鈍る。便利と安易は違う。だから、完全自動運転になるまで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
3 456 789
1011 1213141516
17 181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 19:22:54
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 20:41:30
ヘッドライト(ロービーム)のハロゲンバルブをLEDバルブへ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 21:26:04

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ブーケファリーヌ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
2017年06月16日契約。同年7月10日納車。 MINIの車検が迫り、本当は車検を通 ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ストラーダ1 (ドゥカティ ムルティストラーダ1200S)
BMW R1200RTが電装系故障で大規模修繕が必要になり、修理費用も乗り換え費用も大し ...
ドゥカティ MONSTER 696 ローザ (ドゥカティ MONSTER 696)
メインのBMW R1200RTが重すぎて軽く走るには不便なので、ショートツーリング用に増 ...
BMW R1200RT ジークフリード (BMW R1200RT)
R1100RT(1998年式)の故障退役により、後継機として、2009年式R1200RT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation