え~第2弾報告では、かなりヒンシュクを買いましたが(笑)
懲りずに第3弾を真面目に送ります( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
第3弾は、お約束通りベトナム(ハイフォン)の車事情についてです。
ベトナムは諸外国と同じ右側通行です。
交差点では、直進赤でも右折は自由に行けます。
(アメリカもこの方式ですね)
交差点は、日本で流行りつつあるロータリー式も多くありますが
信号機が併設されている場所もあれば無い場所もあるという
バラバラですσ(^_^;)

ホテル近くのロータリー式交差点
街中の道は車よりバイク(スクーター)が多く庶民の足はバイクですね
このバイクが曲者で、かなり無秩序で走り回ります。

通勤途中の風景
オイラは毎日タクシーに乗って会社へ通勤してますが、このバイクとの
接触事故が起きないかと最初の頃は毎日ハラハラしてました。
今では慣れて、少々接触してもお構いなしで中で寝てます(・ω・)ノ

バイクタクシーの運ちゃん。俺を撮れってうるさかったからしょうがなしパチリ(笑)
それと危ないのがチャリと人間です。
どんなに交通量の多い道路でも、平気で道路横断します。
オイラも今では慣れて道路横断してますが、コツは一定速度で歩く事ですね。
そうすれば車もバイクも避けてくれます。
ともかく、夕方5時頃の街中はバイクで溢れかえり
車はクラクションとパッシングの嵐で大変やかましいです( ;´Д`)
こんな道、イノシシれますか?(爆)
次に車の話題ですが
ベトナムでは車を所有出来る人は、一部の限られたお金持ちでしかありません。
役人とか軍人とか・・・マフィアとか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
もちろん一般人でも金持ちの方は乗っている様ですが・・・
輸入車には関税が50%も掛けられ、高嶺の花です。
(何年後かには関税が撤廃されるらしい)
ベトナムで生産された日本車もかなりお高い値段が付いてます。
参考までに・・・
まずは日産
①:サニー 565,000,000vnd
②:ジューク 1,060,000,000vnd
③:ティアナ2.5 1,399,900,000vnd
続いてトヨタ
①:カローラALTIS 795,000,000vnd
②:カムリ2.5 1,414,000,000vnd
③:ランクル 2,607,000,000vnd
④:86 1,636,000,000vnd
日本円への換算方法は前回のブログで紹介しましたよね(*^_^*)v
これを見るとお解りのように物価が日本の1/4~1/8で
この値段では、到底一般人には手が出ませんよね。
オイラでも手が出ません( ;´Д`)汗
因みに、ベトナムでの大卒初任給は25,000円~30,000円くらいです。
会社の若い子に聞くと、まずはバイクを買って彼女とタンデムするのが夢だそうです。
(こちらでは、バイクに大人二人と子供二人までは合法だそうです(爆))
聞いた話なんですが、運転免許証は当然あるのですが
日本と同じく教習所もあって訓練するそうですけど・・・
お金で買えるそうです(爆)
なんと!医師免許もお金でどうとでもなるそうです。。。( ;´Д`)
こんな状態ですから、街中にはボロイ中古車しか走ってない
っと思われるでしょうけど、さにあらず。
結構高級外車や日本車が走ってます。
どんどん富裕層が増えてきたんでしょうね。
前回のブログでも書きましたが、ハイフォンはコンテナ基地があるので
でっかいアメリカ製のトレーラーが一杯走ってます。

このボンネットタイプのトレーラー、超~かっちょえぇぇぇっす(・ω・)ノオイラ、ホスィ~(笑)
このトレーラーと先ほどのバイクとの事故が絶えず、オイラも通勤途上で
何度も死亡事故を目撃しております( ;´Д`)
国民性でもありますが、まだ世界共通のモラルが欠けています。
なので、日本と同じような道路事情になるには後10年~15年は掛かるのでは?
最後にガソリンの値段をお知らせしましょう。
この日は、19.300vnd/Lでした。
大体120円/L程度って事で、日本とあまり変わりません。
なのに、タクシーはむっちゃ安いですよ。
車種にも依りますが、初乗りが11,000vndで
そこそこ走っても100,000vndまでです(*^_^*)v
人件費がムッチャ安いんでしょうね~
因みにホテルから会社まで14kmあるのですが、カローラクラスで160,000vnd程度です。
日本だと3,000円~4,000円くらいですかね~?
長くなりましたが、ベトナムの車事情ってことで
今回はこの辺で・・・
いつも通りの真面目な情報ブログを書いちゃったから疲れちゃった。。。( ̄σ・ ̄)ホジホジ
最後に、この画像の車種は何でしょうか?(・ω・)ノ(笑)
んぢゃ、また。。。(・ω・)ノ
第4弾は・・・ネタがもう無いっす(TωT)ノドウシヨウ(泣)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/10/31 00:49:30