ホテルをチェックアウトして向かった先は、『うなぎパイファクトリー』です。
最近、工場の内部を紹介するテレビ番組が増えていることもあって、子供たちを工場見学に連れて行きたかったこともあり、せっかく浜松に来たんだからと行ってみることになりました。
見学は無料。予約してツアーガイドがつけることも可能みたいですが、行き当たりバッタリなうちらにはどうかと思ったので、予約なしで見学しました(笑)。
1Fで見学用小窓から機械内部で生地が焼けているところや、焼きあがったうなぎパイが検品されベルトコンベアに乗って流れるところまでを見ることができました♪
で、2Fでは工場内部の光景を一望。
このラインは、うなぎパイでも高価なV.S.O.P仕様ですね♪
そして、同じ階にある『うなぎパイカフェ』でうなぎパイのデザートをいただきました♪
いや~、これがなかなか上品でとても美味かった!営利目的のショボイもんじゃないの?(失礼w)と期待していなかったのですが、見た目がとてもオシャレでうなぎパイがとても高級なスイーツに変身♪使われていたカスタードクリームも濃厚で味わい深く、これがうなぎパイに合って感動しました!
回し者ではないですが、一度は食べておいたほうがいいって思うくらい良かったです♪
最後にお土産を買って、うなぎパイトラックの前で撮影(笑)。
うなぎパイファクトリーを出るときには、もうお昼時。近くでうなぎを食べようとお店を探したのですが、看板が準備中になっていたり、入り口に待っている人でお店がごった返していたり・・・(汗)。
デザートも食べたばかりだしとお昼を諦め向かったのが、また浜松駅近くにある『楽器博物館』。外観では何だか小さいようで、しかも人がいるのかいないのか分からないという感じでしたが、地下の駐車場に停めて行ってみました。
すると、フロア狭しと世界各国の民族楽器やら中世の楽器など、様々な楽器が並べられ、各コーナーに試聴できるヘッドフォンまでありました。そして、時間ごとに楽器の演奏もあるし、なかなか見応えがありました。
おかげで、2時間程度のつもりが閉館後もお土産コーナーに入り浸り、娘は音符のネックレスに息子はハーモニカを購入♪このハーモニカ、音の抜けがよくて意外と良かったです。
さすがに18時近くになったので、お昼に食べ損ねたうなぎを求めて出発。
駐車場を出る直前に、ネットで探したお店は、『コジマヤ』。浜松駅からちょっと走りましたが、ナビを頼りに何とか到着。まだ時間も早かったせいかほとんどお客がいなかったのでちょっと不安になりましたが、値段も良心的でしたし、うな重やうな丼のほかにも白焼き定食やうな茶、白茶もありました♪
うちらは、うな丼(梅)×2のほかに、うな茶、白茶を注文。値段からしてもちょっと大きめのうなぎで、ふっくらした身がとても美味しかったです!
それに初めて白茶を食べたのですが、これが一番良かったと思うくらい美味しかったですね。また浜松に来たときにはここで食べたいですね♪
で、ここから帰路に向かうわけですが、家に到着するのは日を跨ぐと思われたので、再び『喜多の湯』へ。結局、浜松を出たのは21時半・・・(汗)。
家族が眠りについた中、途中集中力を欠けながらも何とか家に辿り着きました(笑)。
いや~、強行ながらもなかなか充実できたので、とても楽しかったです!
今度は浜松へ餃子を食べに行かなきゃ♪
Posted at 2013/02/13 08:22:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記